研究課題/領域番号 |
21241021
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
岡田 光正 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70124336)
|
研究分担者 |
西嶋 渉 広島大学, 環境安全センター, 教授 (20243602)
中井 智司 広島大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80313295)
奥田 哲士 広島大学, 環境安全センター, 助教 (60343290)
土田 孝 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10344318)
土井 康明 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10134454)
|
キーワード | 環境技術 / 環境材料 / 循環再生加工 / 生態環境 / リサイタル技術 |
研究概要 |
長期間にわたる海水浸透流のもとでの再生材料の反応・変化過程を完全混合実験によって明らかにするため、再生材料を粉砕して海水と混合した完全混合実験により、再生材料と海水との基本的な反応過程を調査した。ここでは、鉄鋼-脱炭スラグ、鉄鋼-脱リンスラグ、溶融スラグ、石炭灰造粒物、クリンカアッシュについて実験を行い、各金属の溶出量の変化や最大溶出量を求めた。一部の対象物でpHが最大12.8まで上昇しMg(OH)_2の析出による白濁が生じたが、接触液量が100ml/gの接触水量でpH上昇、析出は見られなくなり安定した。また、実海域やカラム試験の準備を完了し、開始した。 また、再生材料から溶出・流出する物質をカラム実験によって明らかにするための数値シミュレーションの構築を行った。ここでは流動のモデル実験のデータ等で、作成したモデルの検証を行った。再生材料の物性変化、およびそれに伴う地盤の力学的安定性への影響を明らかにする検討では、硬度などを測定する新規の方法を確立したと共に、淡渫粘度圧入工法についての検討を行なった。 加えて、溶出もしくは流出した物質が藻場・干潟ならびに周辺の生態系に与える影響を解析する試験では、対象とするアマモやアサリの浮遊幼生を用いた生物影響評価試験を行い、一部の対象物で良い活着性、着底性の傾向を得た。実海域やカラム試験において、溶出物が周辺微生物に及ぼす影響をPCR-DGGE法を用いた微生物群集構造解析による生態系影響評価試験によって評価する方法も検討し、予備実験を完了した。
|