• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ナノ空間場における増強量子分子篩効果による高選択的重水素化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21241026
研究機関千葉大学

研究代表者

金子 克美  千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20009608)

研究分担者 大場 友則  千葉大学, 大学院・理学研究科, 助教 (80406884)
キーワード量子分子篩作用 / 単層カーボンナノチューブ / 活性炭 / 水素 / 重水素 / メタン同位体 / 低温吸着 / ナノ細孔体
研究概要

これまでに単層カーボンナノホーンと銅系細孔性高分子金属錯体でのみ、水素と重水素吸着特性における明瞭な実験結果が得られていたので、純度の高い2種類の単層カーボンナノチューブ(レーザーアブレーション法による試料(LA-SWCNTとスーパーグロース法による試料(SG-SWCNT))について、厳密にナノ細孔構造をキャラクタライズし、量子分子篩効果を実験と量子シミュレーションにより研究した。LA-SWCNTは規則的バンドル構造を形成し、SG-SWCNTはバンドルを形成せず、ほぼ単独のナノチューブであることを、透過電子顕微鏡、X線回折、分子吸着法から明らかにした。40Kから77Kにおける低温吸着測定から、いずれのSWCNTにおいても、重水素の吸着量が水素の吸着量を上回り、低温ほど吸着量の差が大きくなることを明らかにした。その結果はファインマン・ヒブス量子ポテンシャルを用いる量子分子シミュレーションで説明された。これらの結果は物理の学術誌に招待論文として発表された。ここで特に重要なことは、SG-SWCNTは開口処理をしないとナノチューブの外表面しかないにもかかわらず、明確な量子分子篩効果を示したことである。つまり、外表面の分子・表面相互作用ポテンシャル井戸が篩作用を示している訳であり、物質の壁からなる極微細孔でなくても、篩作用が生ずることが発見されたことは意義深い。
CH_4とCD_4のメタン同位体についても、メタンの沸点において1nmの細孔径を有する活性炭素繊維について、量子分子篩効果が認められるかを検討した。その結果、ナノ細孔が比較的充填してくるとCD_4の吸着量がCH_4より、1%程大きくなることが分かった。これは量子分子篩効果が水素あるいは重水素に限られているわけではないことを示す重要な発見である。しかし、既存吸着装置の温度制御系で大きなトラブルが発生し、同位体置換反応を研究できるように、既存低温吸着装置を改良し、100K以上の温度での吸着と質量分析を可能とする装置の立ち上げは終了しなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Equilibration-time and pore-width dependent hysteresis of water adsorption isotherm on hydrophobic microporous carbons2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, T.Ohba, P.Branton, H.Kanoh, K.Kaneko
    • 雑誌名

      Carbon 48

      ページ: 305-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Effects on Hydrogen Isotopes Adsorption in Nanopores2009

    • 著者名/発表者名
      H.Tanaka, D.Noguchi, A.Yuzawa, T.Kodaira, K.Kaneko
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics 157

      ページ: 352-373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine Pore Mouth Structure of Molecular Sieve Carbon with GCMC-Assisted Supercritical Gas Adsorption Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      R.Kobori, T, Ohba, T.Suzuki, T.Iiyama, S.Ozeki, M.Inagaki, A.Nakamura, M.Kawai, H, Kanoh, K.Kaneko
    • 雑誌名

      Adsorption 114

      ページ: 114-122

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural Characterization of Molecules and Ions in Nanopore Spaces.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kaneko
    • 学会等名
      Materials Research Society
    • 発表場所
      ボストン、USA
    • 年月日
      2009-12-02
  • [学会発表] ADSORPTION NANOSCIENCE FOR SUSTAINABLE TECHNOLOGY2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kaneko
    • 学会等名
      7th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy and Environmental Technologies
    • 発表場所
      青島、中国
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] STRUCTURAL UNDERSTANDING OF METASTABLE ADSORPTION STATE OF WATER IN NANOSCALE PORES OF HYDROPHOBIC CARBON.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kaneko
    • 学会等名
      6th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex System
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      2009-09-01
  • [学会発表] CARBON NANOPORE FIFLD-INDUCED IONIC STRUCTURES2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kaneko
    • 学会等名
      4th International Conference on Polymer Batteries and Fuel Cells
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi