研究分担者 |
綱島 均 日本大学, 生産工学部, 教授 (30287594)
鈴木 桂輔 香川大学, 工学部, 准教授 (80373067)
安部 原也 日本自動車研究所, 安全研究部, 研究員 (30426259)
平岡 敏洋 京都大学, 大学院・情報学研究科, 助教 (30311749)
和田 隆広 香川大学, 工学部, 准教授 (30322564)
|
研究概要 |
視線位置情報,脈波などの指標を用いて,ドライバの認知的ディストラクション(いわゆる意識の脇見)の実時間検出技術の高精度化を行い,脈波の解析ではワークロードの度合を識別できることを見出したとともに,視線位置情報の解析では,認知的負荷を伴わないディストラクションの検知の可能性を見出した. 段階的なリスク認知支援方法の開発に向け,注意喚起による支援の必要性および有用性を検証した.その結果,先行車が減速する可能性のある場面に対して予め注意を喚起することで,追突リスクを低減できる可能性があることを明らかにした. NIRSを用いて,ACC(Adaptive Cruise Control)による運転の負担軽減をドライビングシミュレータ実験にて,脳活動から評価した.22名の被験者を計測した結果,通常時と比較してACC利用時は,運転操作に関連した脳活動が見られないことが統計的に有意に確認できた. 香り提示によるメインタスクに対するディストラクションの低減およびタスクパフォーマンスの向上のメカニズムについて,主として,心電のゆらぎ,f-NIRSによる脳血流を基に明確にした. 夜間走行環境下において歩行者との追突リスクを連続的に視覚情報提示することで,ドライバが歩行者との追突リスクを把握可能となり,結果として追突に対する危険性が低減されうることをドライビングシミュレータ実験によって検証した. 衝突リスクを考慮した,作動タイミングおよび目標収束状態を変更できる自動ブレーキロジックの開発を行った.また作動タイミングの設計手法確立を目指し,動作タイミング変化が運転行動に及ぼす影響を調査し,タイミング変化によって行動変化が低減できる可能性を示唆する結果を得た.
|