• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

長鎖非翻訳RNAを介したクロマチン/染色体機能の制御

研究課題

研究課題/領域番号 21241046
研究機関東京大学

研究代表者

太田 邦史  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90211789)

研究分担者 山田 貴富  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教 (30451850)
キーワードクロマチン / エピゲノム / ノンコーディングRNA / ヒストン修飾 / 転写 / ストレス応答 / グルコース代謝
研究概要

分裂酵母のストレス応答遺伝子上流の遺伝子間領域や、減数分裂期組換えホットスポットに見出されるM26/CRE配列周辺から、mRNA型のタンパク質に翻訳されない長鎖RNA(mlonRNA)が合成されている。たとえば、この配列を有するfbp1^+遺伝子上流の遺伝子間領域では、グルコース飢餓時にmlonRNAの転写が生じるとともに、多段階のクロマチン再編成が誘発され、fbp1^+遺伝子の大規模な活性化に至る。これは、mlonRNAのカスケード転写とそれによってもたらされるクロマチン再編成により、fbp1^+遺伝子プロモーター周辺への転写活性化因子が促進されるからであると考えられている(廣田ら、Nature, 2008)。本研究ではmlonRNAの普遍性を網羅的転写物解析により検証するほか、クロマチン構造・エピゲノム修飾などとの関係、RNAとしての安定性の制御機構を解析する。
本年度は、昨年度に見出したfbp1^+遺伝子上硫領域のヒストン修飾(ヒストンH3K9のアセチル化)について、ヒストンアセチル化酵素Gcn5、ヒストンメチル化酵素Setl、ATP依存型クロマチン再編成因子Snf22などの変異体を用いて、前年度に明らかになったヒストン修飾パターンへの影響を解析し、fbp1上流域でのアセチル化におけるGcn5の役割と、転写活性化における機能、またSet1変異体でヒストンH3K4のメチル化が完全に消失することを明らかにした。次世代シーケンサーを用いて昨年度明らかにしたfbp1^+遺伝子領域のアンチセンスRNAやmlonRNAの分解過程の解析を引き続き実施し、その全容がほぼ明らかになった。また、mlonRNAにmRNA同様にキャップ構造が付加され、細胞質中のポリソームに移行することを実験的に示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定された実験はほぼ全て行った。一部アンチセンスRNA合成に関する興味深い研究成果が得られつつあるため、この実験に資源を集中している。そのため、RNA分解系の変異体を用いたRNASeqと動物細胞に関する計画は来年度以降に繰り延べた。

今後の研究の推進方策

基本的に予定された実験を行う要諦である。特に、今年度はこれまでの成果を論文に発表する予定であり、そのための実験を多く行う。また、RNA分解系の変異体を用いたRNASeqや動物細胞を用いた実験リボソーム上のmlonRNAの局在を調べる実験に着手する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 長鎖ncRNAによるクロマチン・転写活性化の制御2011

    • 著者名/発表者名
      太田 邦史, 小田 有沙, Galipon J., 竹俣 直道, 三好 知一郎, 廣田 耕志
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 29 ページ: 1722-1727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境応答とエピゲノム2011

    • 著者名/発表者名
      太田邦史
    • 雑誌名

      Endocrine Disrupter News Letter

      巻: 14 ページ: 6-6

  • [学会発表] Gene regulation by IncRNAs in response to low glucose stress2011

    • 著者名/発表者名
      太田邦史, ら
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] Rec15Mer2 bridges meiotic recombination initiation sites to chromosomeaxes to facilitate the assembly of recombination initiation complexes2011

    • 著者名/発表者名
      太田邦史, ら
    • 学会等名
      EMBO workshop (Meiosis)
    • 発表場所
      イタリア、Paestum
    • 年月日
      2011-09-19
  • [学会発表] Role of long non-coding RNAs during glucose starvation in fission yeast2011

    • 著者名/発表者名
      竹俣直道, ら
    • 学会等名
      FASEB Summer Conferences (epigenetics)
    • 発表場所
      アメリカ、Snowmass
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] 環境応答とエピゲノム2011

    • 著者名/発表者名
      太田邦史
    • 学会等名
      第5回環境ホルモン学会
    • 発表場所
      東京、東大(本郷)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-16
  • [学会発表] 大規模ゲノム再編成ンスアム2011

    • 著者名/発表者名
      太田邦史
    • 学会等名
      第7回よこはまバイオマス研究会
    • 発表場所
      神奈川、横浜市立大(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-31
  • [備考]

    • URL

      http://www.ohta-lab.c.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi