• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アフリカ熱帯林における慣習的権利の確立と多民族共存に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21241057
研究機関(財)日本モンキーセンター

研究代表者

市川 光雄  (財)日本モンキーセンター, その他, 所長 (50115789)

研究分担者 木村 大治  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (40242573)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード国際研究者交流(カメルーン、フランス) / 国際情報交換(カメルーン連合王国、フランス) / 熱帯雨林保全 / 持続的利用 / 地域住民 / 生態人類学 / 文化人類学
研究概要

平成24年度は、森林伐採と保護計画が同時に進行している中部アフリカのカメルーンにおいて、以下の調査を研究を実施した。
1.非木材森林産物の分布と利用=カメルーン東部州の熱帯雨林地域において、非木材森林産物(NTFPs)の文化的、経済的価値およびそれらの変化についての調査を継続した。とくに、NTFPsの食生活及び家計収入における重要性に関する定量的データを収集した。
2.森林利用の地図化=カメルーン東部州の調査地において、地域住民による森林の土地利用と資源の分布及び利用に関する資料を収集し、それらの地図化を試みた。
3.森林の慣習的利用をめぐる社会関係=調査地の人口構成、民族構成を明らかにするとともに、森林の土地及び資源の利用にかかわる住民組織に関する現地調査をおこなった。
4.学会発表と研究会の開催=日本アフリカ学会(5月、東京)や、国際民族生物学会(5月、フランス・モンペリエ)などの国内外の学会において研究成果の発表をおこなった。また11月にはカメルーンにおいて現地の関連研究者をあつめてワークショップをおこない、成果の発信とそれに対するフィードバックを得た。さらに、フランスの機能・進化生態学研究センターから共同研究者を招へいし、国内の研究者をあつめて研究会を開催し、関連分野に関する最新の研究との比較検討をおこなった。
5.国際情報交換としては、連合王国のロンドン大学、フランスの機能・進化生態学研究センター、自然史博物館を訪問し、関連分野に関する最新の知見、情報を収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、予定していた非木材森林資源の利用や社会関係に関するデータに関して、ほぼ計画通りに進行している。森林資源の分布と利用の地図化については、平成25年2月に調査にあたっていた連携研究者が現地で罹病したため調査が遅れていたが、繰り越し制度を利用して翌年度に調査を再開し、ほぼ遅れを取り戻すことができた。また、これまでの成果を国内外の学会などで発表したほか、最終年度にむけて成果出版の計画も進んでいるので、計画はおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

本計画では、調査研究活動とその成果の還元に、いかにして当事者である地域の住民を巻き込むかが課題であったが、最終年度にはその方向をさらに進めたい。今後は、地域住民に、調査活動とその成果の共有に積極的に参加してもらい、地域住民による、地域社会のためのコミュニティ・サイエンスの確立に向けてあらたな計画を検討したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Anthropologie Japonaises en Afrique2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo ICHIKAWA
    • 雑誌名

      Techniques & Culture (EHESS, France)

      巻: 57 ページ: 120-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱帯雨林保全と先住民問題―森の民の生活から2012

    • 著者名/発表者名
      市川光雄
    • 雑誌名

      椙山人間学研究

      巻: 7 ページ: 93-106

  • [学会発表] Historical ecology and legitimacy of customary rights to forest resources2012

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu YASUOKA & Mitsuo ICHIKAWA
    • 学会等名
      13th Congress of International Society of Ethnobiology
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      20120522-20120526
  • [学会発表] Historical Changes of Forest Use and Land Rights: The Case of the Wamba Region, DR-Congo2012

    • 著者名/発表者名
      Daiji KIMURA
    • 学会等名
      13th Congress of the International Society of Ethnobiology
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      20120522-20120526
  • [学会発表] 人類進化論から地域環境問題へ

    • 著者名/発表者名
      市川光雄
    • 学会等名
      中部人類学会
    • 発表場所
      椙山学園大学、名古屋
    • 招待講演
  • [学会発表] Forest Reform and Indigenous People in DRC: from the experience with the World Bank Inspection Panel.

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo ICHIAKWA
    • 学会等名
      World Bank/IMF Annual Meeting
    • 発表場所
      Tokyo International Forum
    • 招待講演
  • [図書] アフリカの声の世界(京都大学地域研究統合情報センター 編)『地域から読む現代 -グローバル化のなかの人々と社会』.2012

    • 著者名/発表者名
      木村大治(分担執筆)
    • 総ページ数
      29-32
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 焼畑とアフリカ熱帯林(京都大学地域研究統合情報センター 編)『地域から読む現代 -グローバル化のなかの人々と社会』.2012

    • 著者名/発表者名
      木村大治(分担執筆)
    • 総ページ数
      126-129
    • 出版者
      晃洋書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi