• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21242004
研究機関大阪大学

研究代表者

肥塚 隆  大阪大学, 名誉教授 (90027988)

研究分担者 上野 邦一  奈良女子大学, 古代学学術研究センター, 特任教授 (70000495)
深見 純生  桃山学院大学, 国際教養学部, 教授 (40144555)
橋本 康子  大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (20411720)
榎本 文雄  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70151991)
渡辺 佳成  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80210962)
キーワード南アジア / 東南アジア / ヒンドゥー教 / 仏教 / 美術史 / 建築史 / デーヴァラージャ
研究概要

同じ研究代表者による平成14年度~16年度、平成18年度~20年度の基盤研究Aを継承発展させて4年間の予定で実施する研究の2年度で、初年度と同様に以下の通り研究会と現地調査とを活動の中心とした。
1. 研究会一般に公開して実施する研究会は、7回開催し、大阪人間科学大学を通例の会場とするほか、上智大学でも開催した。研究成果欄に記した補助事業者以外の発表は、次の通り。(1)4月17日松浦史明「ラージャラージャ1世期の王権と寺院」和田一将「パッラヴァ朝寺院における「小祠堂装飾」に関する類型的考察」(2)5月29日Gethin Rees,"Buddhism and Trade : Rock Cut Caves of the Western Ghats,"(3)7月17日青山亨「古ジャワ語文献にみる「神=王」観念を表わす表現の用例と意味」(4)8月24日永田郁「スリランカの遺跡と博物館」(5)10月17日上智大学四谷キャンパス袋井由布子「南インド現存のパッリッパダイについて」松浦史明「アンコールにおける個人崇拝と肖像の作成について」(6)11月13日松浦史明「W.M.Sirisena, Sri Lanka and South-East Aslaについて」。
2. 現地調査次の2回実施した。(1)9月1日~19日、参加者、肥塚、上野、深見、渡辺、淺湫、小野、(以下は研究協力者)永田郁、松浦史明、スリランカの遺跡と博物館(主な調査地Bandarawela, Nalanda, Dambulla, Sigiriya, Polonnaruwa, Anuradhapura, Trincomallee, Aukana, Mihintale, Colombo National Museum)。(2)12月19日~23年1月10日、参加者、肥塚、上野、深見、橋本、渡辺、淺湫,丸井、小野、(以下は研究協力者)佐藤恵子、カンボジアの遺跡と博物館(主な調査地Angkor Area, Preah Vihear, Preah Khan of Kompong Svay, Banteay Chmar, Battambang Beng Mealea, Koh Ker, Angkor National Museum, Sihanouk-Angkor Museum)。
以上の研究会と現地調査の結果、次の諸点が明らかにされた。(1)支配者の神格化は、北インドではクシャーナ朝以外では明確ではなく、南インドではパッラヴァ朝とチョーラ朝において顕著である。(2)スリランカでは従来上座仏教の遺品が注目されてきたが、ヒンドゥー教や大乗仏教のそれも無視できないことが確認された。(3)フランス極東学院によるクメール彫刻史の編年に対し、疑義が提出された。(4)ポスト・バイヨン期の廃仏の再検討が問題となった。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (22件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] クメールの聖遺物-鋳塊(インゴット)考2011

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 雑誌名

      上智アジア学

      巻: 28巻 ページ: 89-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の古代都市における儀式空間-漢字文化圏の南郊壇、社稜壇、太廟の比較研究-2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 3号(印刷中 未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代宮殿における中心建物周辺の荘厳空間2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 2号 ページ: 11-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハノイ建都1000年祭とベトナム都市史研究2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1611号 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] The Indonesian Word 'Kapur'(果布) in the Chinese Texts Shiji (史記) and Hanshu (漢書)2010

    • 著者名/発表者名
      Fukami, Sumio
    • 雑誌名

      国際文化論集(桃山学院大学)

      巻: 43 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] ジャイナ教と仏教2010

    • 著者名/発表者名
      榎本文雄
    • 雑誌名

      新アジア仏教史

      巻: 2 ページ: 116-118

  • [雑誌論文] 地域と共に生きる文化遺産-バンテアイ・クデイ現地説明会の10年-2010

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 雑誌名

      グローバル/ローカル:文化遺産

      ページ: 161-179

  • [雑誌論文] Cultural Heritage and Community Coexisting : Public Archaeologyin Cambodia, 1999-20092010

    • 著者名/発表者名
      Marui, Masako
    • 雑誌名

      Public Archaeology, Maney Publishing

      巻: Vol.9, No.4 ページ: 194-210

    • 査読あり
  • [学会発表] マタラム王国の建国年次2011

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      インドネシア在地文書研究プロジェクト
    • 発表場所
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] アンコール末期の仏像削除あるいは改変の諸例2011

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 建物群の中心性、建物の中心性-スリランカとカンボジアの遺跡観察アレコレ-2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 古代、中世東南アジアにおける「廃仏」と「廃ヒンドゥー?」-ビュー、パガン時代のビルマを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] シハヌーク博物館所蔵資料:バンテアイ・クデイと仏像埋納坑2011

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] Phnom Bokの伽藍構成について2011

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] アンコール期石造彫刻の編年に関する一試論2011

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      東南アジア考古学会・東南アジア学会関東例会学際ワークショップ"紀元1000年紀のメコン河下流域の編年と文化に関する多角的検討"
    • 発表場所
      上智大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] スリランカのヒンドゥー教建築と彫刻2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第50回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 中央主祠堂の四方に整然と小祠堂を配置する伽藍形式について-南アジアと東南アジアの事例2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第50回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 神像の出現-神像とは何か-2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      島根県古代文化センター・島年県立古代出雲歴史博物館「神有月古代文化シンポジウム」
    • 発表場所
      島年県立古代出雲歴史博物館(島根県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] 南アジアにおける支配者の神格化をめぐる諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第49回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 洪徳版図の考察2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      ベトナム学会
    • 発表場所
      ハノイ、国際会議場(ベトナム)
    • 年月日
      2010-10-08
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 その9 シヴァ祠堂の修復工事に係る文献的調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦、上北恭史、花里利一
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県)(オランダ)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 その10 地震と構造安定性に関するモニタリング調査2010

    • 著者名/発表者名
      山村広樹、花里利一、上北恭史、箕輪親宏、小野邦彦、大村真理子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 その11 プランバナン遺跡群の保存管理体制2010

    • 著者名/発表者名
      上北恭史、松井敏也、稲葉信子、花里利一、箕輪親宏、小野邦彦、神田洋子、ヨヨスブロト
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] デーヴァラージャの小道具-新マタラムの場合2010

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第47回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-07-17
  • [学会発表] タンロン皇城遺跡の建物の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      日本ベトナム研究者会議
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] パガンと南インド、スリランカ-10~13世紀ベンガル湾世界における交渉の一齣2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2010年度大会
    • 発表場所
      福山大学(広島県)
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] ボロブドゥールの善財童子歴参図の観音図像について2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第46回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] クメールの造瓦技法に関する一考察-布目圧痕をもつ瓦-2010

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      日本考古学協会第76回総会研究発表ポスターセッション
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] パガンとチョーラ-ベンガル湾世界における交渉の一齣2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      第45回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-04-17
  • [学会発表] 南インドのヒンドゥー寺院とジャワ島のチャンディの建築構成の比較2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第45回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-04-17
  • [図書] 建物の痕跡をさぐる2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      連合出版
  • [図書] グローバル/ローカル:文化遺産2010

    • 著者名/発表者名
      石澤良昭、丸井雅子共編
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      上智大学出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi