• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21242004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関大阪大学

研究代表者

肥塚 隆  大阪大学, その他部局等, 名誉教授 (90027988)

研究分担者 淺湫 毅  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 保存修理指導室長 (10249914)
橋本 康子  大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (20411720)
深見 純生  桃山学院大学, 国際教養学部, 教授 (40144555)
小野 邦彦  サイバー大学, 世界遺産学部, 教授 (50350426)
上野 邦一  奈良女子大学, 古代学学術研究センター, 特任教授 (70000495)
榎本 文雄  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70151991)
渡辺 佳成  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授
丸井 雅子  上智大学, 外国語学部, 准教授
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード南アジア / 東南アジア / ヒンドゥー教 / 仏教 / 美術史 / 建築史 / デーヴァラージャ
研究概要

クメール王国の刻文に頻出する devaraja の語は、 「神のような王」を意味し、王の没後にその墓廟として寺院が造営され、神仏と一体化した王像が安置されたと考えられてきた。また東部ジャワでも、同様な信仰があったとされてきた。しかしインドではこの語は「神々の王」の意味で用いられるのが一般的で、王を神格化する信仰が盛行した形跡はない。南インドでは王像が神像と並べて寺院に安置されることは珍しくないが、むしろ王権の神聖さの明示にあったと考えられる。

  • 研究成果

    (115件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (83件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] devaraja について2013

    • 著者名/発表者名
      榎本文雄
    • 雑誌名

      肥塚隆(編)『南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究』 (以下では、『デーヴァラージャ信仰』と略記する)

      ページ: 711

  • [雑誌論文] パッラヴァ朝の王名を冠した寺院と王の彫像2013

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 雑誌名

      デーヴァラージャ信仰

      ページ: 13-27

  • [雑誌論文] アンコール期のカンボジアにおける石造彫刻の編年をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      デーヴァラージャ信仰

      ページ: 89-98

  • [雑誌論文] 建物・建物群の中心性・求心性について-その12013

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      デーヴァラージャ信仰

      ページ: 107-118

  • [雑誌論文] 門と本殿との位置関係から見る聖・俗の世界認識2013

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 雑誌名

      デーヴァラージャ信仰

      ページ: 119-123

  • [雑誌論文] 暹の登場とシャム湾域2013

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      デーヴァラージャ信仰

      ページ: 125-140

  • [雑誌論文] 山岳信仰から探るジャワ島のヒンドゥー教文化2013

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 雑誌名

      吉村作治先生古稀記念論文集永遠に生きる

      ページ: 91-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 造形芸術と時間-古代南アジアの説話浮彫を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 雑誌名

      近藤寿人(編) 『芸術と脳』

      ページ: 154-175

  • [雑誌論文] 西欧の主要美術館・博物館におけるビルマ美術の展示2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 雑誌名

      鐸木・渡辺・遊佐(編)『近代展示思想における表象観念と文化』

      ページ: 1-32

  • [雑誌論文] 書評:宮治昭『インド仏教美術史論』2012

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 雑誌名

      南アジア研究

      ページ: 142-150

  • [雑誌論文] バンコク国立博物館所蔵の如来坐像(グラヒ仏)の製作年代に関する覚書2012

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      学叢

      ページ: 61-70

  • [雑誌論文] 環タイ湾地域におけるインド系文化の変容に関する基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      深見純生、法顕の帰程、肥塚隆
    • 雑誌名

      インド系文化の変容

      ページ: 7-14

  • [雑誌論文] 南アジアのマカラトーラナの形式変遷2012

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 雑誌名

      インド系文化の変容

      ページ: 24-45

  • [雑誌論文] 東京国立博物館所蔵のクメール彫刻(フランス極東学院交換品)について2012

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      インド系文化の変容

      ページ: 61-70

  • [雑誌論文] 「基壇」と「基台」について2012

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 雑誌名

      インド系文化の変容

      ページ: 71-82

  • [雑誌論文] インドと東南アジアの巻衣2012

    • 著者名/発表者名
      橋本康子
    • 雑誌名

      インド系文化の変容

      ページ: 89-97

  • [雑誌論文] 初期仏教における涅槃2012

    • 著者名/発表者名
      榎本文雄
    • 雑誌名

      佛教研究

      巻: 40号 ページ: 149-160

  • [雑誌論文] 10 世紀以前ミャンマーの諸遺跡出土の宗教遺物-下ビルマ編2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 雑誌名

      東西宗教交流史における表象観念と文化

      ページ: 47-128

  • [雑誌論文] インドネシアに対する日本の遺跡修復協力2011

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦、カンボジア
    • 雑誌名

      International Forum on Restoration of Stone pagoda on Mireuksa Temple site

      ページ: 44-67

  • [雑誌論文] クメールの聖遺物-鋳塊(インゴット)考2011

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 雑誌名

      上智アジア学

      巻: 28巻 ページ: 89-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マタラムの建国年次について2011

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      国際文化論集

      巻: 44巻 ページ: 29-48

  • [雑誌論文] ハノイ建都 1000 年祭とベトナム都市史研究2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      建築雑誌号

      ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 古代宮殿における中心建物周辺の荘厳空間2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 2号 ページ: 11-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Indonesian Word 'Kapur' in the Chinese Texts Shiji (史記) and Handhu (漢書)2010

    • 著者名/発表者名
      深 見 純 生
    • 雑誌名

      国際文化論集

      巻: 43巻 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] Cultural Heritage and Community Coexisting: Public Archaeology in Cambodia2010

    • 著者名/発表者名
      丸 井 雅 子
    • 雑誌名

      Public Archaeology

      巻: vol. 9, no. 4 ページ: 194-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化遺産保存に係る日本の国際協力-東南アジアの事例2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 雑誌名

      世界の中の日本

      ページ: 69-91

  • [雑誌論文] アンコール遺跡群スラ・スラン出土陶器2009

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 雑誌名

      東南アジア考古学

      巻: 29巻 ページ: 87-93

  • [雑誌論文] 美術・建築史2009

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 雑誌名

      東南アジア史研究の展開

      ページ: 223-226

    • 査読あり
  • [学会発表] 文化遺産と考古学2013

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子・田畑幸嗣・大坪聖子・山形眞理子・原田あゆみ
    • 学会等名
      東南アジア学会第89回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2013-06-02
  • [学会発表] 漢籍にみる「インド化」再検討-混填・蘇物・法顕・婆羅門-2013

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2013-05-24
  • [学会発表] 山岳信仰から探るジャワ島のヒンドゥー教文化2013

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第58回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2013-05-24
  • [学会発表] チャンディ・キンプラン Candi Kimpulan2013

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第1回東南アジア古代史研究会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2013-04-28
  • [学会発表] メコンデルタ出土の木造仏陀立像と関連の諸作例2013

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第1回東南アジア古代史研究会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2013-04-28
  • [学会発表] 愛知県美術館所蔵の東南アジア関連作品紹介2013

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      第66回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2013-02-02
  • [学会発表] 公開されたバプーオン寺院の状況2013

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第66回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2013-02-02
  • [学会発表] プレレット考古学博物館2013

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第66回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2013-02-02
  • [学会発表] 日本とタンロン皇城遺跡の瓦2013

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      タンロン皇城遺跡研究会
    • 発表場所
      タンロン皇城遺跡保存センター(ベトナム、ハノイ)
    • 年月日
      2013-01-23
  • [学会発表] devaraja について2012

    • 著者名/発表者名
      榎本文雄
    • 学会等名
      第65回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] パッラヴァ朝の王の<肖像>2012

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第65回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] クロッケ教授の講演「南・東南アジアにおける文化の出会い」2012

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第65回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] 10 世紀以前ミャンマーにおける諸民族の動向2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      2012 年度第4回 「東アジア・東南アジア大陸における文化圏の形成と他文化圏との接触」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 建物、建物群の中心性・求心性について2012

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第64回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] クメールの聖遺物について2012

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      第64回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] バウォマタルオ村オモ・セブアの劣化・変形調査2012

    • 著者名/発表者名
      日塔和彦・上北恭史 ・ 花里利一 ・ 小野邦彦・花里紗知穂
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] バウォマタル村伝統木造集落の構造特性に関する調査2012

    • 著者名/発表者名
      花里紗知穂・上北恭史・花里利一・日塔和彦・小野邦彦
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群その 142012

    • 著者名/発表者名
      小柳津菜都美・花里利一・上北恭史・箕輪親宏・小野邦彦・中谷朱希
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] 漢字文化圏における都城の祭祀施設について2012

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      タンロン皇城遺跡研究会
    • 発表場所
      タンロン皇城遺跡保存センター(ベトナム、ハノイ)
    • 年月日
      2012-08-21
  • [学会発表] エイヤワディー沿岸出土の軒丸瓦と滴水瓦2012

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子 ミャンマー
    • 学会等名
      第63回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-08-18
  • [学会発表] ジャワの史跡バヤット2012

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第62回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-07-14
  • [学会発表] 「驃(ピュー)国」史像の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      第60回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] ビルマの仏教建築-その空間の意味2012

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第60回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] カンボジアにおける歴史考古学2012

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      歴史考古学会
    • 発表場所
      雲南大学(中国)
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] パガン壁画の従三十三天降下図について2012

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第59回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] ピュー時代およびパガン時代の彫刻編年について2012

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      第59回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] 建物の中心性、建物群の中心性-その 32012

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第59回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] ピューの瓦に関する覚書2012

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      第59回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] Archaeological Excavation in the Banteay Kdei temple2012

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      カンボジア・スタディーズ国際シンポジウム
    • 発表場所
      プノンペン大学(カンボジア)
    • 年月日
      2012-01-29
  • [学会発表] ピューおよび「モン」の諸遺跡と出土品について2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      第58回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 東北タイのクメール寺院建築調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第57回東南アジア彫刻史研究会
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] カンボジア、インドネシアに対する日本の遺跡修復協力2011

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      韓国国立文化財研究所主催 弥勒寺址石塔シンポジウム
    • 発表場所
      韓国国立文化財研究所(韓国、ソウル
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] ローマ金貨・リンリンゴ・メノウ2011

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第56回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] 建物の中心性-その 22011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第56回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] ピマイ国立博物館とパノム・ルンで考えたこと2011

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第56回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群-その 122011

    • 著者名/発表者名
      花里紗知穂・花里利一・上北恭史・箕輪親宏・小野邦彦・中谷朱希
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群-その 132011

    • 著者名/発表者名
      中谷朱希・花里利一、上北恭史・箕輪親宏・小野邦彦・花里紗知穂
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] いわゆる"portrait statue"に関する最近の研究動向2011

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第55回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-07-23
  • [学会発表] モニュメントの変容:信仰の場としてのアンコール・ワット考2011

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      宗教遺産学研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2011-07-02
  • [学会発表] 暹の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第54回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-06-18
  • [学会発表] アンコール遺跡群のうち未解明の遺跡の考察2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第52回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-04-09
  • [学会発表] マタラム王国の建国年次2011

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      インドネシア在地文書研究プロジェクト
    • 発表場所
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] アンコール末期の仏像削除あるいは改変の諸例2011

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 古代、中世東南アジアにおける「廃仏」と「廃ヒンドゥー?」2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 伝癩王像とバイヨン様式2011

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] シハヌーク博物館所蔵資料:バンテアイ・クデイと仏像埋納坑2011

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] Phnom Bok の伽藍構成について2011

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 建物群の中心性、建物の中心性2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] アンコール期石造彫刻の編年に関する一試論2011

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      東南アジア考古学会・東南アジア学会関東例会学際ワークショップ「紀元1000 年紀のメコン河下流域の編年と文化に関する多角的検討」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] 中央主祠堂の四方に整然と小祠堂を配置する伽藍形式について2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第50回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] スリランカのヒンドゥー教建築と彫刻2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第50回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 南アジアにおける支配者の神格化をめぐる諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第49回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 洪徳版図の考察2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      ベトナム学会
    • 発表場所
      ハノイ国際会議場(ベトナム)
    • 年月日
      2010-10-08
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群-その 92010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦・上北恭史・花里利一
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群-その 102010

    • 著者名/発表者名
      山村広樹・花里利一・上北恭史・箕輪親宏・小野邦彦・大村真理子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] ヨヨ スブロト、ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群-その 112010

    • 著者名/発表者名
      上北恭史・松井敏也・稲葉信子・花里利一・箕輪親宏・ 小野邦彦 ・神田洋子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] デーヴァラージャの大道具小道具2010

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第47回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-07-17
  • [学会発表] タンロン皇城遺跡の建物の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      日本ベトナム研究者会議
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] パガンと南インド、スリランカ2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会 2010 年度大会
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] ボロブドゥールの善財童子歴参図の観音図像について2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第46回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 南インドのヒンドゥー寺院とジャワ島のチャンディの建築構成の比較2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第45回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-04-17
  • [学会発表] パガンとチョーラ2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      第45回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      パガンとチョーラ
    • 年月日
      2010-04-17
  • [学会発表] Avalokitesvara Images at Candi Borobudur2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      "Cultural Crossings: China and Beyond in the Medieval Period"Conference
    • 発表場所
      ヴァージニア大学(アメリカ)
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] Report on a Literary Survey in the Netherlands2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      Japan-Indonesia International Exchange and Capacity-Building Project for the Conservation of Stone-built Cultural Heritage
    • 発表場所
      Borobudur Conservation Office and Prambanan, Yogyakarta (インドネシア)
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] 土塔(チーナパゴダ)に関する覚え書き2010

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] 石窟寺院の前面利用について2010

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] チョーラ朝ヒンドゥー寺院の建築構成について2010

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] 中央からアプローチしない建物2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] パッラヴァ時代の肖像彫刻2010

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] 造形芸術と時間2009

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト
    • 発表場所
      大阪大学総合学術博物館
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] インドネシア遺跡調査で気づいたこと2009

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第43回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] Some Points on Buildings in Thang Long Imperial Site2009

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      ベトナム考古学会
    • 発表場所
      ハノイ国立歴史博物館(ベトナム)
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 中部ジャワの砂岩製のリンガについて2009

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      第42回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] パガンから見たジャワの遺跡、遺物2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成
    • 学会等名
      第41回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] チャンディ・キダル名称考2009

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      第41回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] ジャワ建築の連珠垂飾2009

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 学会等名
      第41回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群-その 72009

    • 著者名/発表者名
      飛田ちづる・上北恭史・花里利一・稲葉信子・箕輪親宏・小野邦彦・是澤紀子・松井敏也・種市麻衣・神田洋子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群-その 82009

    • 著者名/発表者名
      神田洋子・上北恭史・花里利一・稲葉信子・箕輪親宏・小野邦彦・是澤紀子・松井敏也・種市麻衣・飛田ちづる
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] ジャワ島の仏教、ヒンドゥー教遺跡の概要2009

    • 著者名/発表者名
      小野邦彦
    • 学会等名
      第40回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-07-18
  • [学会発表] ジャワのいわゆる portrait statue について2009

    • 著者名/発表者名
      肥 塚隆
    • 学会等名
      第40回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-07-18
  • [学会発表] ロンゴワルシト博物館の石彫について2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳成・岩本小百合
    • 学会等名
      第40回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-07-18
  • [学会発表] アンコール遺跡群スラ・スラン出土陶器2009

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      第200回東南アジア考古学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [学会発表] インド仏教における葬儀と墳墓に関する近年の研究動向2009

    • 著者名/発表者名
      榎本文雄
    • 学会等名
      第39回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-06-20
  • [図書] 南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究(科学研究費補助金研究成果報告書)2013

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      大阪大学大学院文学研究科
  • [図書] 環タイ湾地域におけるインド系文化の変容に関する基礎的研究(科学研究費補助金研究成果報告書)2012

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      大阪人間科学大学
  • [図書] 建物の痕跡をさぐる2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      連合出版
  • [図書] グローバル/ローカル:文化遺産2010

    • 著者名/発表者名
      石澤良昭・丸井雅子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      上智大学出版

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi