• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

蝋管を中心とした初期録音資料の音源保存・音声復元・内容分析に関する横断的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21242011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関日本女子大学

研究代表者

清水 康行  日本女子大学, 文学部, 教授 (00148074)

研究分担者 岩井 俊昭  東京農工大学, 工学大学院・生物システム応用科学府, 教授 (80183193)
魚住 純  北海学園大学, 工学部, 教授 (50184982)
吉良 芳恵  日本女子大学, 文学部, 教授 (80318584)
坂本 清恵  日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
篠崎 晃一  東京女子大学, 現代文化学部, 教授 (00206103)
村上 隆  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 部長 (00192774)
冨井 洋一  独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 協力研究員 (90026245)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード国語学 / 日本史 / 録音資料 / 音響工学 / 光工学 / 保存科学
研究概要

本研究は、日本の言語史・文化史上、極めて高い資料的価値を有しながら、十分に活用されてこなかった蝋管等の初期録音資料群について、音響工学・光学解析・保存科学・博物館学・日本語学・日本史学の観点から、同じ研究代表者らによる先行研究を継承しつつ、その音源保存・音声復元・内容分析に関する総合的・横断的な研究を展開し、保存方法の開発、音声復元方法の開発、国内外の資料所蔵状況の調査、言語の内容分析に関する新たな知見を得て、本資料群に関わる諸領域での研究の基盤を構築した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 光と画像による古レコードの非接触再生2012

    • 著者名/発表者名
      魚住純
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 第23巻第5号 ページ: 21-25

  • [雑誌論文] 欧米の録音アーカイブズ-初期日本語録音資料所蔵機関を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      清水康行
    • 雑誌名

      国文目白

      巻: 第50号 ページ: 19-29

  • [雑誌論文] 古蝋管からの画像工学的音声再生2011

    • 著者名/発表者名
      魚住純・前田尚範・吉田拓馬
    • 雑誌名

      工学研究

      巻: 第10号 ページ: 23-32

  • [学会発表] 画像処理による古ろう管からの音声再生2010

    • 著者名/発表者名
      魚住純・前田尚範・吉田拓馬
    • 学会等名
      平成22年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北海学園大学工学部
    • 年月日
      2010-10-24
  • [学会発表] Reproductionof Sound Information from a Replica ofThe Phonograph Cylinder Based onLow-Coherence Topography2009

    • 著者名/発表者名
      T. Hasegawa & T. Iwai
    • 学会等名
      The EighthJapan-Finland Joint Symposium onOptics in Engineering
    • 発表場所
      東京理科大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] エジソン式蝋管音声再生のための低コヒーレンス干渉音響再生システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川継史・岩井俊昭
    • 学会等名
      第43回光波センシング技術研究会
    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ
    • 年月日
      2009-06-09

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-11-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi