• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

外国語運用能力の熟達化に伴う言語情報処理の自動化プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21242013
研究機関神戸大学

研究代表者

横川 博一  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 教授 (50340427)

研究分担者 定藤 規弘  自然科学研究機構生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (00273003)
吉田 晴世  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40210710)
原田 康也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)
田邊 宏樹  自然科学研究機構生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 助教 (20414021)
林 良子  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20347785)
キーワード外国語運用能力 / 自動化 / fMRI / 形態統語情報 / 眼球運動 / 統語的プライミング / 接触効果 / 潜在学習
研究概要

平成23年度は,外国語運用能力の熟達化に伴う言語情報処理の自動化プロセスの解明を目的として,(1)語彙処理における音韻-意味の対連合学習の神経基盤の探求,(2)文理解における意味・形態統語情報のオンライン利用に関する心理言語学実験,(3)文産出における反復接触による統語表象の構築と統語産出の自動化の3点を主たる研究課題として掲げ,研究を遂行した。
(1)外国語未知語の模倣と反復による学習には,左腹側運動野(BA6)からブローカ野(BA44)が関与しており,反復回数の増加に伴って神経活動が低減することを明らかにした先行実験(吉田・横川ほか,2009)を受けて,音韻・意味の対連合学習の自動化プロセスを脳機能イメージングの手法を用いて探った。その結果,学習に伴う経時的変化を特異的に見せるのは左紡錘状回、左下前頭回、左中前頭回、右中後頭回、そして右小脳であることなどが明らかになった(Makitaeta1.,2011)
(2)日本人英語学習者を対象に,文理解にプロセスにおける意味・形態統語情報のオンライン利用可能性とワーキングメモリ容量との関係について,眼球運動測定実験を行った結果,中程度の熟達度の学習者は,特定の形態統語形式に対する親密度が処理の自動化に大きく影響しており,また,ワーキングメモリ容量にかかわらず,統語的曖昧文の処理に動詞の形態統語情報を有効に利用するこどが困難であることが明らかとなった(鳴海,横川2011など)。また,言語情報処理のうち,統語処理がもっともコストがかかり,統語処理の非自動性を明らかにした(Nakanishi&Yokokawa, 2011など)。
(3)日本人英語学習者を対象に,文産出プロセスにおいて決定的な役割を果たす統語情報について,統語的プライミングの手法を用いて,接触効果による学習の可能性について検討した。その結果,接触回数が多いグループはプライミング効果が有意に高く,接触回数の累積効果も見られ,統語的プライミングの潜在学習(implicit learning)の可能性を示した(森下,横川2011など)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成23年度までに,語彙処理レベルの心理言語学,学習,神経心理学実験を,文理解・文産出・文章理解レベルの心理言語学,学習実験を並行して進めてきたために,平成24年度に予定していた研究計画をかなりの程度終えている。また,文理解レベルの神経科学実験,音声言語(文・文章を含む)処理の神経心理学実験にすでに着手しており,データの収集がかなり進んでいる状況である。

今後の研究の推進方策

現在進行中の複数の実験課題により得られたデータを,外国語(第二言語)処理の自動化プロセスについて心理言語学,学習科学,神経基盤の解明の3つの角度からより詳細な検討を加え,学習による脳内処理の可変性についてさらなる実証研究を行う予定である。

  • 研究成果

    (63件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (39件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An eye-tracking study on grammatical encoding during L2 sentence production : A pilot study2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, E, Yokokawa, H
    • 雑誌名

      神戸大学国際コミュニケーションセンター論集

      巻: 8 ページ: 37-49

  • [雑誌論文] 縦断的シャドーイング訓練による発音の変化-異なる習熟度の日本語学習者を対象に-2012

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 雑誌名

      神戸大学国際文化学会『国際文化学会』

      巻: 25 ページ: 17-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GP事業取組における英語口頭能力評価テスト"Versant"の効果:英語熟達度別比較2012

    • 著者名/発表者名
      吉田晴世, 加賀田哲也, 生馬裕子
    • 雑誌名

      大阪教育大学英文学会誌

      巻: 57 ページ: 35-62

  • [雑誌論文] 教員養成課程におけるフォニックス指導の必要性2012

    • 著者名/発表者名
      吉田晴世, 鄭京淑
    • 雑誌名

      大阪教育大学教科教育学研究会『教科教育学論集』

      巻: 11 ページ: 15-24

  • [雑誌論文] Distinction between the literal and intended meanings of sentences : A functional magnetic resonance imaging study of metaphor and sarcasm2012

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama H, Saito DN, Tanabe HC, Harada T, Seki A, Ohno K, Koeda T, Sadato N
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 48 ページ: 563-583

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2011.01.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinant processing factors of recall performance in reading span tests : An empirical study of Japanese EFL learners2011

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, H., Yokokawa, H.
    • 雑誌名

      大学英語教育学会紀要(JACET JOURNAL)

      巻: 53 ページ: 93-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シャドーイング訓練による日本語学習者における語アクセントの変化2011

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 雑誌名

      ことばの科学研究

      巻: Vol.12 ページ: 57-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 習熟度の異なる学習者における縦断的日本語シャドーイング訓練の効果2011

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 雑誌名

      第25回日本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 79-84

  • [雑誌論文] シャドーイング練習による日本語発音評価-中国語・モンゴル語話者を対象に-2011

    • 著者名/発表者名
      安田麗・阿栄娜・林良子
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料(電子情報通信学会技術研究報告,SP2009-150)

      巻: 41(3) ページ: 223-227

  • [雑誌論文] ICTを活用した小学校英語活動における知覚学習の効果の検討-英語の文字・音韻・シラブルの知覚学習に焦点を当てて-2011

    • 著者名/発表者名
      生馬裕子, 平井愛, 加賀田哲也, 吉田晴世
    • 雑誌名

      CIEC研究会論文誌

      巻: 2 ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学新入生の英語リスニング・スピーキング熟達度の定点観測2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木正紀, 原田康也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報)

      巻: 320 ページ: 37-42

  • [雑誌論文] 多読本を利用した英語レポート活動の実践について2011

    • 著者名/発表者名
      坪田康, 金子恵美子, 難波彩子, 前坊香菜子, 原田康也, 壇辻正剛
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報)

      巻: 320 ページ: 31-36

  • [雑誌論文] 標的出現確率の付与方法が注意配分に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      嘉幡貴至, 松本絵理子
    • 雑誌名

      基礎心理学会誌

      巻: 30 ページ: 56-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 習得順序(中間言語)・母語の影響2011

    • 著者名/発表者名
      吉冨朝子
    • 雑誌名

      大学英語教育学会(JACET)創立50周年企画「英語教育学大系」(全13巻)第5巻「第二言語習得-言語習得理論から脳科学まで」第5章第1節(佐野富士子・岡秀夫・遊佐典昭・金子朝子(編))

      巻: 5 ページ: 136-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEFRに準拠したTUFS言語フレームワーク構築の試み2011

    • 著者名/発表者名
      長沼君主, 工藤洋路, 吉冨朝子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 82 ページ: 141-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロジェクトIRC-多読の授業における互恵的な読書環境の創出-2011

    • 著者名/発表者名
      水野邦太郎, 川北直子, 東矢光代・西納春雄
    • 雑誌名

      Language Education & Technology

      巻: 48 ページ: 143-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNSを活用した教育・学習の実践・評価2011

    • 著者名/発表者名
      村上正行, 山田政寛, 山川修
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 28 ページ: 36-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNSを活用した日本語教育実習生と日本語学習者の協働学習-SNS上での交流を活発にする要因とは2011

    • 著者名/発表者名
      中西久実子, 村上正行, 上田早苗
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 28 ページ: 61-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初級L2学習者の動詞下位範疇化情報とその利用-オフライン・オンライン課題からの検討-2011

    • 著者名/発表者名
      橋本健一, 平井愛, 籔内智
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報)

      巻: 111 ページ: 49-64

  • [雑誌論文] A study on language production of Japanese EFL learners : From the perspective of syntactic processing2011

    • 著者名/発表者名
      Morishita, M
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18(2) ページ: 359-360

    • DOI

      ONLINE ISSN:1881-5995/PRINT ISSN:1341-7924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How the difference in modality affects language production : A syntactic priming experiment using spoken and written sentence completion tasks2011

    • 著者名/発表者名
      Morishita, M
    • 雑誌名

      大学英語教育学会紀要(JACET Journal)

      巻: 53 ページ: 75-91

    • DOI

      ISSN:0285-8673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese EFL learners' tendency toward syntactic production in a picture-description task : Establishing a baseline for syntactic priming experiments2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, K., Hirai, A., Hori, T., Nakanishi, H.. Izumi, E., Isobe, Y., Saito, T., Kadota, S., Nakano, Y., Satoi, H., Morishita, M., Yabuuchi, S.
    • 雑誌名

      大学英語教育学会中部支部紀要

      巻: 9 ページ: 141-154

    • DOI

      ISSN:1881-5375

    • 査読あり
  • [学会発表] The cumulative effects on syntactic priming in written sentence production by Japanese EFL learners2012

    • 著者名/発表者名
      Morishita, M., Yokokawa, H.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2012
    • 発表場所
      米国,ボストン:Boston Sheraton
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Off-line and on-line investigation into L2 verb subcategorization knowledge : An individual-based analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Hirai, A., Hashimoto, K., Yabuuchi, S.
    • 学会等名
      2012 Annual Conference of American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      米国,ボストン:Sheraton Boston
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] The effect of processing cognitive load on working memory-Performance of the Japanese EFL learners in reading span tests2012

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, H., Yokokawa, H.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2012
    • 発表場所
      米国,ボストン:Boston Sheraton
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] What makes returnees' narrative sound more natural? : An analysis of the use of multiword units in learner narratives and implications for L2 attrition studies2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi, Asako
    • 学会等名
      Symposium on Language Attrition Studies in Japanese Context
    • 発表場所
      (東京都)国際基督教大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-19
  • [学会発表] 初級L2学習者の動詞下位範疇化情報とその利用-オフライン・オンライン課題からの検討-2011

    • 著者名/発表者名
      橋本健一, 平井愛, 籔内智
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] The role of the right cerebellum during foreign language vocabulary learning enhanced by the phonologicalloop : an fMRI study2011

    • 著者名/発表者名
      牧田快
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      米国,ワシントンDC
    • 年月日
      2011-11-14
  • [学会発表] 社会的文脈における学習-社会的認知能力と創造性-2011

    • 著者名/発表者名
      田邊宏樹, 定藤規弘
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      (沖縄県)沖縄県立博物館
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] 日本人英語学習者の言語産出における統語的プライミングの累積効果2011

    • 著者名/発表者名
      森下美和, 横川博一
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      (東京都)東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] 習熟度の異なる学習者における縦断的日本語シャドーイング訓練の効果2011

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 学会等名
      第25回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      (京都府)京都大学
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] twitterを活用した授業における受講生の発言の分析と課題2011

    • 著者名/発表者名
      村上正行
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      (東京都)首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-19
  • [学会発表] 英語コミュニケーションにおける外国語運用能力の自動化と授業実践2011

    • 著者名/発表者名
      横川博一
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所:共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 言語産出における日本人英語学習者の特徴:統語的プライミングの観点から2011

    • 著者名/発表者名
      森下美和・横川博一
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所:共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 英語コミュニケーション能力育成のための中学・大学・大学院英語授業2011

    • 著者名/発表者名
      吉田晴世
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」,日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Taking "Interaction" Seriously : Communication-based Language Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Harada
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」,日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] To cultivate communication skills and zest for living : from Listenership to Leadership to Followership2011

    • 著者名/発表者名
      Ayako Namba, Kanako Maebo, Yasushi Tsubota, Masatake Dantsuji, Yasunari Harada
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」,日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Use of verbs' subcategorization information in processing garden-path sentences : comparison betwen Japanese EFL learners and native English speakers2011

    • 著者名/発表者名
      Chie Nakamura, Manabu Arai, Yasunari Harada
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」,日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Data-collection, Annotation and Analysis of Relatively Spontaneous Utterances of Japanese Undergraduate English Learners2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kawamura, Daisuke Yokomori, Yasunari Harada
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」,日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Toward a Longitudinal Observation of Oral English Proficiencies among Japanese Undergraduate English Learners2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Suzuki, Yasunari Harada
    • 学会等名
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」,日本英語教育学会・早稲田大学情報教育研究所共催
    • 発表場所
      (東京都)早稲田大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Neural substrates and inter-individual functional connectivity during mutual gaze and joint attention using dual functional MRI2011

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      (神奈川県)パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Can an angry face be ignored efficiently? The effects of emotional distractor and perceptual load2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, E., Kinugasa, Y.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      トゥルーズ、フランス
    • 年月日
      2011-08-28
  • [学会発表] 音に焦点をあてたリーディング指導がもたらす中1スピーキング力伸長の効果~4技能を統合した指導とともに~2011

    • 著者名/発表者名
      冨藤賢治, 吉田晴世
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      (山形県)山形大学
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] 「まなび」「かかわり」を実現するためのICT・ソーシャルメディアの活用2011

    • 著者名/発表者名
      村上正行
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会発表
    • 発表場所
      (山形県)山形大学(招待講演)(授業研究フォーラム登壇)
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] リーディングにおけるキーワード探索とディスカッションが状況モデル構築に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      平井愛, 泉恵美子, 吉田晴世, 横川博一
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      (山形県)山形大学
    • 年月日
      2011-08-20
  • [学会発表] 日本人英語学習者の文処理プロセスにおける意味・形態統語情報の利用とワーキングメモリ容量-眼球運動に基づく検討-2011

    • 著者名/発表者名
      鳴海智之, 横川博一
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      (山形県)山形大学
    • 年月日
      2011-08-20
  • [学会発表] 二台の機能的MRI同時計測による見つめ合い(mutual gaze)および共同注意(joint attention)の神経基盤と二個体間の機能的結合2011

    • 著者名/発表者名
      田邊宏樹, 定藤規弘
    • 学会等名
      第二回名古屋大学・生理学研究所合同シンポジウム
    • 発表場所
      (愛知県)名古屋大学医学部キャンパス
    • 年月日
      2011-08-20
  • [学会発表] 熟達度別に見た日本人EFL学習者の動詞下位範疇化情報2011

    • 著者名/発表者名
      籔内智, 橋本健一, 平井愛
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      (山形県)山形大学
    • 年月日
      2011-08-20
  • [学会発表] 音声に特化したリスニングテスト作成の基礎研究:ディクテーションとインタビューによるリスニング力調査2011

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐, 神崎和男, 山根繁
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      (愛知県)名古屋学院大学
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] The effects of target location probability and repetition on allocation of attention2011

    • 著者名/発表者名
      Kabata, T., Matsumoto, E.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision 2011
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2011-07-15
  • [学会発表] Joint attention between individuals with normal and autism spectrum disorders using dual fMRI2011

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Kosaka H, Saito DN, Munesue t, Okazawa H, Wada Y, Sadato N
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of the Organization on Human Brain Mapping
    • 発表場所
      ケベックカンファレンスセンター,ケベック,カナダ
    • 年月日
      2011-06-27
  • [学会発表] 第二言語学習者の文産出プロセスにおける文法コード化に関する研究:眼球運動測定による検討2011

    • 著者名/発表者名
      中川恵理, 横川博一
    • 学会等名
      言語科学会第13回年次国際大会
    • 発表場所
      (大阪府)関西大学
    • 年月日
      2011-06-26
  • [学会発表] 日本人英語学習者の文処理プロセスにおける意味・形態統語情報の利用-眼球運動に基づく検討-2011

    • 著者名/発表者名
      鳴海智之, 横川博一
    • 学会等名
      言語科学会第13回年次国際大会
    • 発表場所
      (大阪府)関西大学
    • 年月日
      2011-06-26
  • [学会発表] 副専攻英語クラスにおけるCan-Do評価タスクの導入2011

    • 著者名/発表者名
      長沼君主, 工藤洋路, ディーン・ポランド, 吉冨朝子
    • 学会等名
      JACET関東支部研究大会
    • 発表場所
      (東京都)大東文化大学
    • 年月日
      2011-06-26
  • [学会発表] Taking "Interaction" Seriously : how to engage Japanese learners of English in oral and/or written communication in college language classes2011

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Harada
    • 学会等名
      English Linguistics Society of Korea
    • 発表場所
      Kyung Hee University, Seoul
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] 非英語専攻の大学生を対象とした英語学習に関する意識調査2011

    • 著者名/発表者名
      中西のりこ, 森下美和, 山本誠子
    • 学会等名
      関西英語教育学会2011年度(第15回)春季研究大会
    • 発表場所
      (大阪府)関西大学
    • 年月日
      2011-06-04
  • [学会発表] 言語産出における統語処理能力向上の可能性:統語的プライミング実験に基づく検討2011

    • 著者名/発表者名
      森下美和
    • 学会等名
      関西英語教育学会2011年度(第15回)春季研究大会
    • 発表場所
      (大阪府)関西大学
    • 年月日
      2011-06-04
  • [学会発表] オンライン産出実験の紹介:統語的プライミング効果を利用した実験手法にもとづく最近の研究から(招待ワークショップ「外国語教育研究や第二言語処理研究のための調査方法入門:LET関西支部基礎理倫研究部会の歩みとともに」)2011

    • 著者名/発表者名
      平井愛, 門田修平, 森下美和, 斉藤倫子, 里井久輝, 杉浦香織, 籔内智
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部春季研究大会
    • 発表場所
      (京都府)同志社女子大学(招待ワークショップ)
    • 年月日
      2011-05-15
  • [学会発表] ループ活動におけるフォロワーシップ:リスナーシップを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      坪田康, 壇辻正剛, 難波彩子, 前坊香菜子, 原田康也
    • 学会等名
      第58回次世代大学教育研究会,次世代大学教育研究会主催
    • 発表場所
      (東京都)明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2011-05-14
  • [学会発表] シャドーイング練習による日本語発音評価-中国語・モンゴル語話者を対象に-2011

    • 著者名/発表者名
      安田麗・阿栄娜・林良子
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      (京都府)同志社大学
    • 年月日
      2011-05-13
  • [学会発表] 内容主導型外国語学習におけるリテラシとオラリティ2011

    • 著者名/発表者名
      前坊香菜子, 原田康也
    • 学会等名
      第57回次世代大学教育研究会,次世代大学教育研究会主催
    • 発表場所
      (長崎県)長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2011-04-23
  • [図書] 脳とこころの視点から探る心理学入門2011

    • 著者名/発表者名
      松本絵理子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      培風館
  • [備考]

    • URL

      http://www.hyokokawa-lab.com/project.html

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi