• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

外国語運用能力の熟達化に伴う言語情報処理の自動化プロセスの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21242013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関神戸大学

研究代表者

横川 博一  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 教授 (50340427)

研究分担者 定藤 規弘  自然科学研究機構生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (00273003)
吉田 晴世  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40210710)
原田 康也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)
田邊 宏樹  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (20414021)
林 良子  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20347785)
松本 絵理子  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00403212)
吉冨 朝子  東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (40272611)
東矢 光代  琉球大学, 法文学部, 准教授 (00295289)
村上 正行  京都外国語大学, マルチメディア教育研究センター, 准教授 (30351258)
籔内 智  京都精華大学, 人文学部, 准教授 (30324833)
菅井 康祐  近畿大学, 経済学部, 准教授 (90454636)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード自動化 / 文理解 / 文産出 / 統語処理 / fMRI
研究概要

本研究は,外国語学習者の外国語運用能力が熟達化するにつれて,言語情報処理プロセスがどう変容するのかについて,心理言語学的行動実験,脳神経科学実験の結果に基づき,明らかにしたものである。
主な知見は,以下の通りである。(1)日本人英語学習者は、統語処理が自動化しておらず、その処理に限りあるワーキングメモリ容量の大半を消費してしまうため、保持機能に容量を回せないこと、英語習熟度は統語処理の自動性の度合いに左右される。(2)統語処理が自動化するにつれて学習者の流暢さの程度も増し,流暢さが高い学習者は,理解により多くの認知資源を割り当てることができる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Functional Magnetic Resonance Imaging Study of Foreign-Language Vocabulary Learning Enhanced by Phonological Rehearsal : The Role of the Right Cerebellum and Left Fusiform Gyrus2013

    • 著者名/発表者名
      Makita, K., Yamazaki, M., Tanabe, C. H., Koike, T., Kochiyama, T., Yokokawa, H., Yoshida, H., & Sadato, N.
    • 雑誌名

      Mind, Brain and Education

      巻: 7(4) ページ: 213-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の文処理時における言語情報への敏感さに熟達度が与える影響-事象関連電位測定実験による神経脳科学的検討-2013

    • 著者名/発表者名
      鳴海智之, 長井千枝子, 松本絵理子, 林良子, 横川博一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告『信学技報』

      巻: 113巻, 174号 ページ: 13-18

  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の言語情報への繰り返し接触が文処理に与える影響-事象関連電位測定実験による検討-2013

    • 著者名/発表者名
      鳴海智之, 横川博一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告『信学技報』

      巻: 113巻, 354号 ページ: 65-70

  • [雑誌論文] Proficiency and Working Memory Effects on the Use of Animacy and Morphosyntactic Information in Comprehending Temporarily Ambiguous Sentences by Japanese EFL Learners : An Eye-tracking Study2013

    • 著者名/発表者名
      Narumi, T., & Yokokawa, H.
    • 雑誌名

      ことばの科学会学会誌『ことばの科学研究』

      巻: 14 ページ: 19-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of lexical processing and proficiency on syntactic priming during sentence production by Japanese learners of English2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, E., Morishita, M., & Yokokawa, H.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 24 ページ: 189-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinant processing factors of recall performance in reading span tests : An empirical study of Japanese EFL learners2011

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, H., & Yokokawa, H.
    • 雑誌名

      JACET BULLETIN

      巻: 53 ページ: 93-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An eye-tracking study on grammatical encoding during L2 sentence production : A pilot study2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, E., & Yokokawa, H.
    • 雑誌名

      神戸大学国際コミュニケーションセンター論集

      巻: 8 ページ: 37-49

  • [雑誌論文] Verb subcategorization information during sentence comprehension by Japanese EFL Learners : Evidence from self-paced sentence anomaly task2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai, C., Yabuuchi, S., Hashimoto, K., Sugai, K, Yokokawa, H.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 21 ページ: 61-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verb lexical representa -tion of Japanese EFL learners : Syntactic priming during language production2010

    • 著者名/発表者名
      Morishita, M., Satoi, H., Yokokawa, H
    • 雑誌名

      ことばの科学研究

      巻: 11 ページ: 29-43

    • 査読あり
  • [学会発表] Sensitivity to Linguistic Information during Sentence Processing by Low-Proficiency Learners : An ERP Study of Japanese EFL Learners2014

    • 著者名/発表者名
      鳴海智之, 林良子, 松本絵理子, 長井千枝子, 横川博一
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 年月日
      2014-03-22
  • [学会発表] Syntactic priming effect during second language sentence production by Japanese learners of English : An fMRI study2013

    • 著者名/発表者名
      中川恵理, 横川博一, 定藤規弘ほか2名
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 年月日
      2013-11-13
  • [学会発表] Cumulative effects of syntactic priming in written sentence production by Japanese EFL learners2013

    • 著者名/発表者名
      森下美和, 横川博一
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] The Effects of Lexical Processing on Oral Sentence Production by L2 Learners : Syntactic Priming Experiment Using a Picture Description Task2013

    • 著者名/発表者名
      中川恵理, 森下美和, 横川博一
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 年月日
      2013-03-16
  • [学会発表] Left prefrontal activations are modulated by proficiency in spoken foreign language processing2012

    • 著者名/発表者名
      島田浩二, 吉田晴世, 定藤規弘, 横川博一ほか3名
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 年月日
      2012-10-14
  • [学会発表] The effect of processing cognitive load on working memory-Performance of the Japanese EFL learners in reading span tests2012

    • 著者名/発表者名
      中西弘, 横川博一
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] The role of the right cerebellum during foreign language vocabulary learning enhanced by the phonological loop : an fMRI study2011

    • 著者名/発表者名
      牧田快, 吉田晴世, 定藤規弘, 横川博一ほか3名
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 年月日
      2011-11-14
  • [図書] 外国語運用能力はいかに熟達化するか-言語情報処理の自動化プロセスを探る2014

    • 著者名/発表者名
      横川博一・定藤規弘・吉田晴世
    • 総ページ数
      303 (1-7, 47-153, 180-230を主として共同執筆)
    • 出版者
      松柏社
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.hyokokawa-lab.com/project.html

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi