• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

植民地大学の総合的研究-制度・機能・遺産

研究課題

研究課題/領域番号 21242020
研究機関東京大学

研究代表者

酒井 哲哉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20162266)

研究分担者 松田 吉郎  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (30229497)
中生 勝美  桜美林大学, 人文学系, 教授 (00222159)
飯島 渉  青山学院大学, 文学部, 教授 (70221744)
石川 健治  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40176160)
浅野 豊美  中京大学, 国際教養学部, 教授 (60308244)
キーワード帝国 / 植民地 / 教育史 / 帝国大学 / 京城帝大 / 台北帝大 / 日本近代史
研究概要

2年目にあたる平成22年度は、メンバー相互の問題関心を一層深めることを目標とし、4月、6月、7月、10月、12月、2月の計6回にわたり研究会を開催した。科研費交付前から行われていた研究会における報告を合わせると、実質的には3年間に現在12回の研究会をおこなったことになり、これでほぼメンバー全員が一度は報告したことになった。このことにより、学際的研究に不可欠な異分野における研究状況の相互確認を達成したうえで、さらにより細かな作業協力体制が整ったと判断している。また、研究分担者以外の研究者にも、研究会で報告・討論に加わっていただき、いわば外部からの視点で研計画全体を再検討ことも行った。関係者へのインタビューとして、昨年度は小田滋元ハーグ国際裁判所判事から聞き取りを行ったが、本年度は諸般の都合から実現しなかった。またこのような全体での研究活動と共に、研究分担者はそれぞれめ個人研究をプロジェクト全体での自分の位置づけを意識しつつ行った。各研究分担者は関連する主題の大型図書・資料集の購入や、海外での資料調査などに研究助成金を充当した。次頁以降のデーターが示すように、関連主題の研究発表は活発になされ、そのうちの相当数は海外で出版・報告されており、本研究計画のめざす海外の研究者との交流や発信活動は予期された以上に進展している。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 核・アジア・近代の超克--1950年代日本政治思想の一断面2011

    • 著者名/発表者名
      酒井哲哉
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1043号 ページ: 7-26

  • [雑誌論文] 寧波它山廟会の祭祀と儀礼2011

    • 著者名/発表者名
      李広志・松田吉郎
    • 雑誌名

      中国水利史研究

      巻: 39号 ページ: 12-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内務官僚と植民地朝鮮2011

    • 著者名/発表者名
      松田利彦
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1029号 ページ: 100-118

  • [雑誌論文] 頭囲信用販売利用組合から頭城鎮台作社へ2011

    • 著者名/発表者名
      松田吉郎
    • 雑誌名

      現代台湾研究

      巻: 39号 ページ: 17-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アプレ・ゲール、アヴァン・ゲールーコードとしての戦後2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      憲法理論の再創造(長谷部恭男・辻村みよ子編)(日本評論社)

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文] 頭城鎮農会の実業教育について2010

    • 著者名/発表者名
      松田吉郎
    • 雑誌名

      教職課程研究

      巻: 第21集 ページ: 79-100

  • [雑誌論文] 蘭嶼島津波の島に蓄積される核廃棄物2010

    • 著者名/発表者名
      中生勝美
    • 雑誌名

      世界

      巻: NO812 ページ: 194-202

  • [雑誌論文] <非政治>と情念2010

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1033 ページ: 262-284

  • [雑誌論文] 何処に2010

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 363 ページ: 1

  • [雑誌論文] 障害のある子どもに配慮し始めた韓国の才能教育2010

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 雑誌名

      実践障害児教育

      巻: 第446号 ページ: 27-31

  • [雑誌論文] 範型としての英帝国-近代日本の国際秩序論の一系譜2010

    • 著者名/発表者名
      酒井哲哉
    • 雑誌名

      木畑洋一・後藤春美編『帝国の長い影-20世紀国際秩序の変容』、ミネルヴァ書房

      ページ: 25-47

  • [雑誌論文] The Soviet Factor in Japanese Foreign Policy : 1923-19372010

    • 著者名/発表者名
      酒井哲哉
    • 雑誌名

      Anthony Best ed., Imperial Japan and the World 1931-1945. volume 2, Foreign Policy and Diplomacy, 1931-1945, Routledge

      ページ: 167-184

  • [雑誌論文] 1920年代初朝鮮総督府の独立運動認識:大韓民国臨時政府を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      松田利彦
    • 雑誌名

      コ・ジョンヒュ他編『大韓民国臨時政府の現代史的省察』ナナム

      ページ: 245-277

  • [雑誌論文] 日本の韓国併合2010

    • 著者名/発表者名
      松田利彦
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一他編『岩波講座 東アジア近現代通史』第2巻、岩波書店

      ページ: 329-346

  • [雑誌論文] 中国海関と「国際」の文脈-検疫の制度化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      飯島渉
    • 雑誌名

      和田春樹ほか(編)岩波講座『東アジア近現代通史』第一巻(岩波書店)

      ページ: 255-272

  • [学会発表] 頭囲信用販売利用組合から頭城鎮合作社へ2010

    • 著者名/発表者名
      松田吉郎
    • 学会等名
      「1940年代・1950年代の台湾史研究の新展望」国際学術討論会
    • 発表場所
      関西大学百周年記念会館
    • 年月日
      20100904-20100905
  • [学会発表] 日中戦争期の文化抗争--帝国のメディアと文化工作のネットワーク2010

    • 著者名/発表者名
      米谷匡史
    • 学会等名
      シンポジウム「日本近代文学と戦争
    • 発表場所
      愛知県立大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] Infectious and Parasitic Disease Studies and Japanese Colonial Medicine in Korea"2010

    • 著者名/発表者名
      飯島渉
    • 学会等名
      "War and Medicine in East Asia, 1937-1953" conference
    • 発表場所
      Seoul National University 韓国
    • 年月日
      2010-10-01
  • [学会発表] 認知的個性を活かす才能教育2010

    • 著者名/発表者名
      石川裕之・福野裕美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] 韓国駐箚軍参謀長・大谷喜久蔵と乙巳保護条約締結前後の韓国2010

    • 著者名/発表者名
      松田利彦
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団主催国際シンポジウム「1910年韓国強制併合-その歴史と課題
    • 発表場所
      大韓商工会議所(ソウル市)
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] 它山廟水利と廟会について2010

    • 著者名/発表者名
      松田吉郎
    • 学会等名
      首届中国水利社会史国際学術研討会
    • 発表場所
      中国山西省臨分市
    • 年月日
      2010-08-12
  • [学会発表] 日中戦争期における東亜聯盟運動と朝鮮・朝鮮人2010

    • 著者名/発表者名
      松田利彦
    • 学会等名
      「東アジアにおけるトランス・ナショナル人文学の可能性」における報告
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-17
  • [学会発表] The Police and Korea's Colonization after the Russo-Japanese war2010

    • 著者名/発表者名
      松田利彦
    • 学会等名
      Inaugural East Asian Law and Society Conference Session18" Colonial Policing and its Legacies in East Asia"
    • 発表場所
      香港大学、中華人民共和国香港特別行政区
    • 年月日
      2010-02-05
  • [図書] 韓国の才能教育制度-その構造と機能-2011

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 伊藤博文-知の政治家-2010

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] 『近代日本の国際秩序論』[韓国語版](張寅性訳)2010

    • 著者名/発表者名
      酒井哲哉
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      韓国 京畿道:Yeonamseoga
  • [図書] アジア/日本(韓国語版、曹恩美訳)2010

    • 著者名/発表者名
      米谷匡史
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      出版社 グリーンビー出版(韓国・ソウル)

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi