• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

東南アジア古代・中世考古学の創生

研究課題

研究課題/領域番号 21242028
研究機関鹿児島大学

研究代表者

新田 栄治  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (00117532)

研究分担者 江上 幹幸  沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (30320518)
菊池 誠一  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (40327953)
山形 眞理子  昭和女子大学, 国際文化研究所, 研究員 (90409582)
丸井 雅子  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90365693)
キーワード東南アジア / アンコール / ドヴァーラヴァティー / インドネシア / 考古学 / 古代 / 中世 / 国家形成
研究概要

研究代表者、研究分担者、研究協力者が、各自の分担項目を中心として、タイ、カンボジア、インドネシア、ベトナム、フィリピンでの現地調査を実施し、以下の研究成果をあげた。
(1)東北タイ所在のドヴァーラヴァティー時代のセーマの現地調査をコンケンにおいて実施。タイおよびラオス・メコン左岸に分布するセーマとの比較研究を行った。(新田)
(2)カンボジア、アンコール地域の製鉄遺跡の比較研究を実施。(新田)
(3)ティモール島ラマクネン郡ローヌナ村所在の巨石記念物の実測調査および関連民族誌の調査と収集を行った。(江上)
(4)ベトナム、ホイアン出土陶磁器の整理・調査を実施。17世紀のホイアン出土の実態を解明しつつある(菊池)
(5)東北タイの土器作りを調査し、ベトナムの土器作りとの比較研究を行った。(菊池)
(6)仏人考古学者M.Colaniの発掘資料(サーフィン遺跡)の観察、写真撮影等の調査をベトナム歴史博物館において実施。ハノイ国家大学人類学博物館において同研究所が実施した発掘資料の調査を実施するとともに、イネ依存体をAMS年代測定、現代段階でベトナム最古のイネ資料の可能性があることを示す。またニンビン省博物館において収蔵土器資料のデジタルデータ化のための観察カードを作成した。(山形)
(7)カンボジア、アンコール地区出土の青銅製仏像(シハヌーク博物館蔵資料)の実測および写真撮影を行い、同仏像の鋳造技法についての研究を行った。(丸井)
(8)フィリピン国立博物館においてルソン島カガヤン川下流域の鉄器時代貝塚、バガッグ1貝塚出土土器と鉄片の調査と写真撮影を行った。(田中)

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] クメールの聖遺物-鋳塊(インゴット)考-2011

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 雑誌名

      上智アジア学

      巻: No.28 ページ: 89-102

  • [雑誌論文] スペイン植民地時代のフィリピン、メキシコ、アメリカ合衆国フロリダ州出土象眼紋土器の地域間関係2011

    • 著者名/発表者名
      田中和彦、エラディオ・テレーロス
    • 雑誌名

      考古学と陶磁史学(佐々木達夫先生退職記念事業実行委員会編)(金沢大学考古学研究室)

      ページ: 42-57

  • [雑誌論文] 東南アジアの古代鉄文化-タイを中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      新田栄治
    • 雑誌名

      東アジアの古代鉄文化(松井和幸編)(雄山閣)

      ページ: 125-152

  • [雑誌論文] 銅鼓の起源と流通2010

    • 著者名/発表者名
      新田栄治
    • 雑誌名

      海の道と考古学-インドシナ半島から日本へ-(菊池誠一・阿部百里子編)(高志書院)

      ページ: 91-107

  • [雑誌論文] 東南アジアの「インド化」と古代国家の形成2010

    • 著者名/発表者名
      新田栄治
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 768号 ページ: 76-81

  • [雑誌論文] 日本出土ベトナム陶器の生産地-フエ・フックティク窯業村の調査-2010

    • 著者名/発表者名
      菊池誠一
    • 雑誌名

      南海を巡る考古学(今村啓爾編)(同成社)

      ページ: 183-201

  • [雑誌論文] ベトナム海域の沈没船2010

    • 著者名/発表者名
      菊池誠一
    • 雑誌名

      海の道と考古学-インドシナ半島から日本へ-(菊池誠一・阿部百里子編)(高志書院)

      ページ: 139-155

  • [雑誌論文] 「サーフィン-カラナイ土器伝統」再考2010

    • 著者名/発表者名
      山形眞理子
    • 雑誌名

      南海を巡る考古学(今村啓爾編)(同成社)

      ページ: 95-129

  • [雑誌論文] Ancient Roof Tiles found in Central Vietnam2010

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA Mariko, Nguyen Kim Dung
    • 雑誌名

      50 Years of Archaeology in Southeast Asia : Essays in Honour of Ian Glover.(Berenice Bellina and others eds.)(River Books)

      ページ: 194-205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナムの先史文化と海域交流2010

    • 著者名/発表者名
      山形眞理子
    • 雑誌名

      海の道と考古学-インドシナ半島から日本へ-(菊池誠一・阿部百里子編)(高志書院)

      ページ: 30-50

  • [雑誌論文] 移動と交流-考古学が語る東南アジアの古代史-2010

    • 著者名/発表者名
      山形眞理子
    • 雑誌名

      アジア学のすすめ(工藤元男・李成市編)(弘文堂)

      巻: 3 ページ: 133-159

  • [雑誌論文] 地域とともに生きる文化遺産-バンテアイ・クデイ現地説明会の10年-2010

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 雑誌名

      グローバル/ローカル:文化遺産(石澤良昭・丸井雅子編)(上智大学出版)

      ページ: 161-179

  • [雑誌論文] Cultural Heritage and Community Coexisting : Public Archaeology in Cambodia, 1999-2009.2010

    • 著者名/発表者名
      MARUI Masako
    • 雑誌名

      Public Archaeology

      巻: 9巻4号 ページ: 194-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンの先史時代2010

    • 著者名/発表者名
      田中和彦
    • 雑誌名

      海の道と考古学-インドシナ半島から日本へ-(菊池誠一・阿部百里子編)(高志書院)

      ページ: 66-90

  • [学会発表] フィリピン出土の元様式青花盗2011

    • 著者名/発表者名
      田中和彦
    • 学会等名
      金沢大学創基150年記念シンポジウム・シリーズ第24回元代青花瓷-出現と継承-
    • 発表場所
      金沢大学地域連携指針センター(金沢市、石川県)
    • 年月日
      2011-02-27
  • [学会発表] カンボジアでの近年の製鉄遺跡の調査と東南アジアにおける製鉄研究2011

    • 著者名/発表者名
      新田栄治
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム 第17回東南アジア分科会
    • 発表場所
      独立行政法人文化財機構 東京文化財研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-02-07
  • [学会発表] 朱印船交趾渡海図と考古学調査2010

    • 著者名/発表者名
      菊池誠一
    • 学会等名
      ベトナム・ホイアン国際シンポジウム
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] オーストロネシア仮説と環南シナ海域の考古学2010

    • 著者名/発表者名
      山形眞理子
    • 学会等名
      第64回日本人類学会伊達大会シンポジウム「東南アジア・オセアニア地域の人類集団の移住史」
    • 発表場所
      伊達歴史の杜カルチャーセンター(伊達市、北海道)
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] From the Age of Red o the Age of the Black : Chronological Study of the Pottery from the Late Neolithic to the Iron Age in northern Luzon, Philippines2010

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Kazuhiko
    • 学会等名
      13^<th> International Congress of the European Association of Southeast Asian Archaeologists
    • 発表場所
      Free University of Berlin(Berlin, Germany)
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] 考古学から見たルソン島北部と台湾-新石器時代~鉄器時代の交流-2010

    • 著者名/発表者名
      田中和彦
    • 学会等名
      東南アジア考古学会7月例会
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2010-07-12
  • [学会発表] ベトナム・ホイアン出土陶磁器(2)2010

    • 著者名/発表者名
      菊池誠一・小野田恵・半田素子・根本薫・堀内秀雄
    • 学会等名
      日本考古学協会 第76回総会研究発表会
    • 発表場所
      国士舘大学梅ヶ丘校舎(東京都)
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] クメールの造河原技法に関する一考察-布目圧痕をもつ瓦-2010

    • 著者名/発表者名
      丸井雅子
    • 学会等名
      日本考古学協会 第76回総会研究発表会
    • 発表場所
      国士舘大学梅ヶ丘校舎(東京都)
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] 林邑の国際化と地方化-都城遺跡出土遺物の検討-2010

    • 著者名/発表者名
      山形眞理子
    • 学会等名
      第55回国際東方学者会議シンポジウム「地方化を通じた国際化-交趾・林邑・扶南の新出土史料の考察-」
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都)
    • 年月日
      2010-05-21
  • [図書] Nghien cuu Do thi co Hoi An2010

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI Seiichi
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Nha xuat ban The gioi

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2012-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi