• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

新自由主義の時代における生活世界が生成する新たな共同性に関する生活人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21242033
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関京都大学

研究代表者

松田 素二  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50173852)

研究分担者 鳥越 皓之  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80097873)
和崎 春日  中部大学, 国際関係学部, 教授 (40230940)
古川 彰  関西学院大学, 社会学部, 教授 (90199422)
中村 律子  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (00172461)
藤倉 達郎  京都大学, アジアアフリカ地域研究, 教授 (80419449)
伊地知 紀子  大阪市立大学, 文学部, 准教授 (40332829)
川田 牧人  中京大学, 現代社会学部, 教授 (30260110)
田原 範子  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (70310711)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワードネオリベラリズム / グローバル化 / コミュニティ / 生活世界 / 生活人類学
研究概要

現代人類学は、これまでの中立性と客観性を強調する立場から、対象への関与を承認する立場へと移行している。だが異文化のフィールドへの「関与」を正当化する論理は何なのだろうか。本研究は、生活人類学的視点を樹立してこの問いに答えようとする。そのために本研究は、日本・東アジア、東南アジア、南アジア、アフリカの 4 つの地域的クラスターと、自然・環境、社会・関係、文化・創造という三つの系を設定し、それぞれを専門とする研究者を配して「生活世界安定化のための便宜」を最優先とする視点による共同調査を実施した。

  • 研究成果

    (60件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (16件) 図書 (20件)

  • [雑誌論文] ネパール社会における「Sewa/コミュニティ」に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究

      巻: 13巻 ページ: 47-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <教材>としての枝下用水2013

    • 著者名/発表者名
      川田牧人
    • 雑誌名

      矢作川研究

      巻: 17巻 ページ: 45-54

  • [雑誌論文] 帝国日本と済州島チャムスの出稼ぎ2013

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      日本学

      巻: 34巻 ページ: 71-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(11・上下)2013

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集

      巻: 15 ページ: 157-177

  • [雑誌論文] Potentiality of Indigenous Knowledge at the Times of Globalization: From Experiences of Local Communities in Kenya, Nepal, Thai and Japan2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji FURUKAWA Akira
    • 雑誌名

      The Roles of Local Knowledge in Globalized Context 2011

      ページ: 7-17

  • [雑誌論文] Towards Understanding Africa: From Multi-Perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji
    • 雑誌名

      The Roles of Local Knowledge in Globalized Context

      ページ: 89-100

  • [雑誌論文] 理不尽な集合暴力は誰がどのように裁くことができるかーケニア選挙後暴動の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 10 ページ: 37-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幸福の単位-昭和戦前・戦中期における家、村、国家2011

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 114号 ページ: 79-99

  • [雑誌論文] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(9・下)-梁寿玉さんへのインタビュー記録-2011

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      ページ: 111-127

  • [雑誌論文] Preparing Myel Agwara for Cezario Oungi Unu: An Overview of the First and Second Meetings2011

    • 著者名/発表者名
      TAHARA Noriko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shitennoji University

      ページ: 387-406

  • [雑誌論文] 移動に住まう人びとはどこに埋葬されるのか--東アフリカ・ナイロート系アルル人のティポ、ジョク、アビラをめぐって」2011

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 169号 ページ: 167-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反人種主義という困難- 『人種と歴史』を読み直す2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      KAWADE 道 の手帖 レヴィ=ストロース 入門のために神話の彼方へ

      巻: 2010 ページ: 135-139

  • [雑誌論文] 同族団としての家連合2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 雑誌名

      日本の社会と文化(社会学ベーシックス)

      巻: 10巻 ページ: 13-22

  • [雑誌論文] ネパールにおける「Sewa の場」と老人ホームの位置2010

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究

      巻: 11号 ページ: 125-142

  • [雑誌論文] 「深い」多元性と文化相対主義2010

    • 著者名/発表者名
      川田牧人
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75-1 ページ: 81-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Converting Life-world in Pursuit of Sauce, Space and Source: People's Trajectories and Spaces in Uganda2010

    • 著者名/発表者名
      TAHARA Noriko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shitennoji University

      巻: Vol.50 ページ: 249-262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解 放直後・在日済州島出身者の生活史調査(7-8 ・ 上下)-金春海さんへのインタビュー記 録- (共著)2010

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集

      巻: 9号 ページ: 143-158

  • [雑誌論文] 泉靖 一『済州島』が示す済州島研究の意義と課題2010

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      耽羅文化

      巻: 38号 ページ: 37-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会表象研究の地平-「生きられた文化」への眼差し-2010

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      関西学院大学関西学院大学

      巻: 111号 ページ: 71 -85

  • [雑誌論文] 暴力の舞台としてのストリート-2007-8 年ケニア・ポスト選挙暴動を事例としてー2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      ストリートの人類学

      巻: 81下巻 ページ: 385-406

  • [雑誌論文] 構造的弱者と共同性-京都市在住朝鮮人のライフヒストリー調査から考えるー2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      グローカル研究叢書 1 『グローカル化現象のなかの共同体/共同性の生成:グローバル化を飼い慣らす』

      巻: I ページ: 3-21

  • [雑誌論文] 向地方性知識学習的方法-生活環境主義思想2009

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      『民俗典籍文字研究』 5集、北京師範大学紀要

      ページ: 50-59

  • [雑誌論文] アフリカと日本の自他交流から見た異文化理解-学びあいの構造と双方向の救済2009

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      『アフリカにおける天理教の活動』天理大学おやさと研究所

      ページ: 35-43

  • [雑誌論文] ヨゲラージ・チョーダリとネパールのカマイヤ解放運動2009

    • 著者名/発表者名
      藤倉達郎
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 788巻 ページ: 56-61

  • [学会発表] Beyond Romanticization of Community-based Knowledge and Institutions2012

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] Globalization and Local System- Transformationsof "Place of Sewa" and elderly people in Nepal -2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ritsuko
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] Three Aspectsof Community among the Tharus of Western Nepal2012

    • 著者名/発表者名
      FUJIKURA Tatsuro
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] Re-assembling Communities with the Incorporationof Globalized Civic Principles2012

    • 著者名/発表者名
      FURUKAWA Akira
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] How Peoples copewith the Cotton matter: From the Case of Fishing Village in Lake Albert'、"Re-creating Communities in a Globalized Setting"2012

    • 著者名/発表者名
      TAHARA Noriko
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] Social Relation and Mutual Aid Practices in South Korea: Fragmentary examination of common benefit and debt in Jeju2012

    • 著者名/発表者名
      IJICHI Noriko
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] The New Trend of Community Planning after the 3.11 Disaster in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      TORIGOE Hiroyuki
    • 学会等名
      International Rural Sociological Association
    • 発表場所
      Lisbon
    • 年月日
      2012-07-31
  • [学会発表] Beyond Romanticization of Customary Mechanism of Conflict Resolutions2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji
    • 学会等名
      First International "Forum on Conflict Resolution and Coexistence through Reassesment and Utilization of "African Potentials"
    • 発表場所
      Silver Springs Hotel,Nairobi Kenya
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] "Political Mobilizations, Spatiality, and the Production of Locality in Western Nepal2011

    • 著者名/発表者名
      FUJIKURA Tatsuro
    • 学会等名
      International Conference on ChangingDynamics of Nepali Society and Politics, organized by Alliance for Social Dialogue
    • 発表場所
      Shanker Hotel, Kathmandu
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] How the collective violence judged, the justiceof victims restored, the strife-rivensociety reconciled?2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji
    • 学会等名
      Contextualizing Pos-reconciliation Violence: Globalization, Politics and Identities in Africa, International Symposium(招待講演)
    • 発表場所
      Embassy of Japan in Kenya
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] " Forest Conservation Discourse as the Weapons of the Strong in a Environmental Crisis of kenya and Nepal" The Roles ofLocal Knowledge in Globalized Context,Kyoto2010

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji
    • 学会等名
      Kyoto International Workshop 2010
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] TheProduction of Locality in Contemporary South Asia2010

    • 著者名/発表者名
      FUJIKURA Tatsuro
    • 学会等名
      American Anthropological Association Meeting
    • 発表場所
      Sheraton New Orleans
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] New Trends in the Planning and Maintenance of Count ryside Scenery in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      TORIGOE Hiroyuki
    • 学会等名
      4th ARSA International Conference(招待講演)
    • 発表場所
      A RSA Philippines
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] How the violent-torn societies reconciled and healed? With a special reference to PEV in Kenya-2010

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji
    • 学会等名
      2010 International Research Forum of African Studies
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] Converting Life-world in Pursuit of Sauce, Space, and Source: Interface to be realised?2010

    • 著者名/発表者名
      TAHARA,Noriko
    • 学会等名
      Peoples' Trajectories and Spaces in Uganda
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] Local Community and Environmental Conservation:"Think Globally, Act Locally Reconsidered2010

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA, Motoji
    • 学会等名
      Communities of Becoming' in Mainland South East Asia
    • 発表場所
      Chiang Mai Uni
    • 年月日
      2010-03-07
  • [図書] 『身体化の人類学』菅原和孝編2013

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] Discourses of Awareness: Development, Social Movements and the Practices of Freedom in Nepal2013

    • 著者名/発表者名
      FUJIKURA Tatsuro
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      Martin Chautari(Kathmandu, Nepal)
  • [図書] 『ポピュラー文化のミュージアム』石田佐恵子・山中千恵・村田麻理子編2013

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 東アジア地域間の移動と交流2013

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 総ページ数
      590
    • 出版者
      済州大学校耽羅文化研究所
  • [図書] 地域・生活・国家(21 世紀への挑戦)2012

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 水と日本人2012

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『実践としてのコミュニティ』平井 京之介 編2012

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      京都大学出版
  • [図書] 『呪術の人類学』白川千尋/川田牧人編2012

    • 著者名/発表者名
      川田牧人
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] (済州女性史II 日帝強占期)朴賛植他編2012

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      済州発展研究院
  • [図書] ケニアを知るための 55 章2012

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『生業と生産の社会的布置』松井健、野林厚志、名和克郎共編2012

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 『二十世紀〈アフリ カ〉の個体形成』真島一郎編2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      765
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 地域の力で自然エネルギー!2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Traditional Water Use in Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      FURUKAWA Akira, Jarun Hiti
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      Vajra Publications (in Kathmandu, Nepal)
  • [図書] アユを育てる川仕事2010

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      築地書館
  • [図書] 『グローバル化のなかの宗教-衰退・再生・変貌-』私市正年・寺田勇文・赤堀雅幸編2010

    • 著者名/発表者名
      川田牧人
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      上智大学出版
  • [図書] 『民俗文化の探求』谷口貢・鈴木明子共編2010

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      岩田書店
  • [図書] 『文化人類学事典』日本文化人類学会編2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      833
    • 出版者
      丸善
  • [図書] 暮らしと歴史のまなび方2009

    • 著者名/発表者名
      古川 彰
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      関西学院大学
  • [図書] 『祭・芸能・行事大辞典』小島美子 和崎春日他監修2009

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 総ページ数
      2116
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi