• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

現代民主政治と政党組織の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21243012
研究機関京都大学

研究代表者

建林 正彦  京都大学, 法学研究科, 教授 (30288790)

研究分担者 村松 岐夫  学習院大学, 法学部, 客員研究員 (80025147)
森本 哲郎  関西大学, 法学部, 教授 (30200447)
品田 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10226136)
網谷 龍介  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40251433)
曽我 謙悟  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60261947)
キーワード政党 / 地方組織 / 都道府県議会議員 / 比較政治 / 日本政治 / 中央地方関係
研究概要

本研究は、日本の自由民主党および民主党の政党組織を調査し、他国の主要政党の組織と比較することを通じて、現代の民主主義における政党組織の共通性と各国固有の特徴を明らかにし、またそうした特徴を規定する諸要因を明らかにすることを目的とするが、22年度には、第一に、21年度に引き続いて、静岡県、群馬県、大阪府、北海道、茨城県等の政党都道府県支部連合会組織に対し、聞き取り調査を行った。第二に、21年度末に郵送、回収した全国の都道府県議会議員に対するアンケート調査について、データ集計を行い、メンバーで分担して初期的な分析を行う一方で、報告書を作成し、調査対象たる各都道府県議会議員に対して都道府県議会事務局を通じて配布した。良好な調査環境を今後も維持するための必要なフィードバックであったと考えている。第三に、イタリアにおいて、イタリア民主党の政党地方組織と中央組織の関係に関する聞き取り調査を実施し、日本の政党との比較を行った。そして第四に、都道府県ごとの政党組織に関して、事例研究を行う研究グループとアンケート調査のデータ分析を行う研究グループに分かれてそれぞれ数回の研究会を行い、またメンバー全体による研究会を2回開き、それぞれの研究、調査内容の検討、進行状況について確認を行った。経費を繰り越した23年度には、追加的な調査として愛知県、山口県、愛媛県の聞き取り調査を行い、調査内容を確認する研究会を行う一方で、事例研究を補足する都道府県連事務局アンケート調査を行い、データを取りまとめた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 地方における政党政治と二元代表制-地方政治レベルの自民党「分裂」の分析から-2010

    • 著者名/発表者名
      砂原庸介
    • 雑誌名

      レヴァイアサン

      巻: 47号 ページ: 89-107

  • [雑誌論文] 韓国における選挙サイクル不一致の政党政治への影響2010

    • 著者名/発表者名
      浅羽祐樹・大西裕・春木育美
    • 雑誌名

      レヴァイアサン

      巻: 47号 ページ: 65-89

  • [雑誌論文] Loser's Disconsent in Korean Presidential Primary : Separation of Powers, Electoral Cycles, and Party Organization2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki Asaba, Yutaka Onishi, Masahiko Tatebayashi
    • 雑誌名

      選挙研究

      巻: 26 ページ: 53-66

  • [学会発表] 政策形成と議員行動の変容-政権交代前後の自民党-2010

    • 著者名/発表者名
      建林正彦・藤村直史
    • 学会等名
      日本政治学会(分科会D2自民党政治と民主党政治)
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi