• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

北東アジアの冷戦:新しい資料と展望

研究課題

研究課題/領域番号 21243013
研究機関北海道大学

研究代表者

ウルフ デイビツド  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (60435948)

研究分担者 横手 慎二  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (00220559)
秋田 茂  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10175789)
泉川 泰博  中央大学, 総合政策学部, 准教授 (60352449)
遠藤 乾  北海道大学, 人学院・法学研究科, 教授 (00281775)
岩下 明裕  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20243876)
キーワード外交史 / 国際関係史 / アジア冷戦史 / ソ連 / 中国
研究概要

平成22年
4月~7月 分担者調査・資料収集(Europe,US,Russia,Japan)
7月20日 スフブ研究センターにて研究打合せ
10月27日 東京国際文化会館
国際シンポジウム"Japan as Number one再考"出席(Harvard Club of Japan共催)
10月30 日札幌コンベンションセンター
国際政治学会"Cold War Alliances:East and West"開催
(Co-Sponsored Panel:Ezra Vbgel氏)
平成23年
3月3日~5日 スラブ研究センター
研究会"Mongohan Archives on the Cold War"開催
3月9日~10日 華東師範大学
ワークショップ"Chinese Crisis Management in the Cold War"出席
今年度、当研究課題はロシアとモンゴルの文書館への聞き取り調査を行い、冷戦史研究の鍵となる有益なロシア語資料を多数収集することができた。
中国外務省文書館の中国境界問題に関する資料収集は、中国人研究者と共同で行うことで成果を得た。エズラ・ヴォーゲル氏を招き東京で開催された「日本の冷戦政策」(共催)と、札幌で開催された日本国際政治学会(JAIR)主催の「冷戦と同盟」にはそれぞれ100名以上の研究者が出席し、ヴォーゲル氏の最終版の著書『〓小平の遺産』の完成について多角的に討論を行った。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 北方領土「不法占拠」と「固有の領土」の呪縛をどう乗り越えるか2011

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 雑誌名

      別冊世界

      巻: 816巻 ページ: 78-86

  • [雑誌論文] 『シベリア抑留』の起源2010

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第83巻12号 ページ: 29-56

  • [雑誌論文] 1927年から1929年までの日本におけるI.M.マイスキー2010

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      ルースキー・ズボールニク

      巻: 第9号 ページ: 234-256

  • [雑誌論文] World history and the Emergence of Global History in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 雑誌名

      Chinese Studies in History

      巻: vol.43,No.3 ページ: 84-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボーダースタディーズの胎動2010

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 162巻 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スターリン-国境の男2010

    • 著者名/発表者名
      デイヴィッドウルフ
    • 雑誌名

      国際政治162

      巻: 162号 ページ: 24-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review : Vesselin Dimitrov, Stalin's Cold War : Soviet Foreign Policy, Democracy and Communism in Bulgaria, 1941-19482010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Cold War History

      巻: Vol10, No.1 ページ: 131-132

  • [雑誌論文] Review : Kimie Hara and Geoffrey Jukes, eds., Northern Terri tories, Asia-Pacific Regional Conflicts, and the Aland Experie nce : Untying the Kurillian Knot2010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Pacific Affairs

      巻: Vol.83 No.4 ページ: 788-789

  • [雑誌論文] 両岸関係の進展とECFAをめぐる台湾情勢2010

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      JETROホームページhttp://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Overseas_report/pdf/1009_matsumoto.pdf

  • [雑誌論文] 台湾における外交史料の公開の現状~外交史を見る視点の多様化の重要性~2010

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      JETROホームページhttp://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Overseas_report/1012_matsumoto.html

  • [雑誌論文] グローバル・ガバナンスの歴史と思想2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾(編著)
    • 雑誌名

      グローバル・ガバナンスの歴史と思想

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] ジャン・モネ-グローバル・ガバナンスの歴史的源流2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾(編著)
    • 雑誌名

      グローバル・ガバナンスの歴史と思想

      ページ: 47-80

  • [雑誌論文] 《欧洲統合史中文版》序-東亜参考欧洲統合的意義-2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      編著『欧洲統合史』葉変葭翻課責任編輯、國立編課館主課、王文萱譯

      ページ: 9-13

  • [雑誌論文] グローバル化時代の国家回帰2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      編著『學士會会報』

      巻: 887号 ページ: 24-29

  • [雑誌論文] Explaining Japanese Antimilitarism : Normative and Realist Constraints on Japan's Security Policy2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Izumikawa
    • 雑誌名

      International Security

      巻: Vol.35, No.2 ページ: 123-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Geopolitics and Rediscovery of the U. S.-Japan Alliance : Reshaping "Northeast Asia" beyond the Border2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 雑誌名

      ブルッキングス研究所のウェブサイトhttp://www.brookings.edu/~/media/Files/rc/papers/2010/09_northeast_asia_iwashita/09_northeast_asia_iwashita.pdf

      巻: 29

    • 査読あり
  • [学会発表] Is Comparative Regionalism Possible? The Security-Economy-Normative Nexus in Europe and East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 学会等名
      International Conference on the Regional Integration in Asia and Europe-Theoretical and Institutional Comparative Studies and Analysis
    • 発表場所
      AoyamaGakuin University, Tokyo
    • 年月日
      20110122-20110123
  • [学会発表] グローバル・ガバナンスの思考法2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      特定領域研究環境ガバナンスプロジェクト研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2011-02-08
  • [学会発表] EUの規制力2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      「規制帝国としてのEU」研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都) 招待講演
    • 年月日
      20100905-20100906
  • [学会発表] Joseph Stalin's India Policy, 1947-19532010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      India and the Cold War
    • 発表場所
      Nehru Memorial Library, New Delhi, India 招待講演
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 東アジアにおけるハブ=スポーク・システムの形成と変容:社会的交換ネットワーク理論分析2010

    • 著者名/発表者名
      泉川泰博
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 発表場所
      慶應大学日吉キャンパス(神奈川県) 招待講演
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] The Future of Asian Integration and Security in the 21st Century-Do we need a region, what region?2010

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 学会等名
      2010 Salzburg Global Seminar
    • 発表場所
      Salzburg, Austria
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] The Perils and Cures of Military History2010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies, Annual Conference
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 国境を超える市民/社会?-欧州連合(EU)を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      日本法哲学会統一テーマ「市民/社会の役割と国家の責任」
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] Comrade Stalin and the Chinese Way in South and Southeast Asia2010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      China, the third world, and the Cold War An International Conference
    • 発表場所
      Hangzhou, China 招待講演
    • 年月日
      2010-11-15
  • [学会発表] Statecraft, Balance of Power Theory, and Alliance Politics in Cold War East Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Izumikawa
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンペンションセンター(北海道札幌市) 招待講演
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Rethinking Russo-Japanese Relations in the 19^<th> Center2010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Russian History Association of Japan Roundtable
    • 発表場所
      立教大学(東京都) 招待講演
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] Regional Integration as a Hegemon-Taming and Sovereignty-Enhancing Project-'Drawing (Different) Implications of European Integration for East Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 学会等名
      台湾ブレーントラスト国際ワークショップ
    • 発表場所
      Taiwan Brain Trust, Taipei
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] 欧州は迷走したか-ソブリン危機の深層2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      21世紀国際システム研究会
    • 発表場所
      箱根(神奈川県) 招待講演
    • 年月日
      2010-08-29
  • [学会発表] Russia's Great War and Revolution : Eastern Perspectives2010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      ICCEESVIII World Congress 2010
    • 発表場所
      Stockholm City Conference Centre, Sweden
    • 年月日
      2010-07-29
  • [学会発表] Global Householding -A problematic topos of migration, gender, reproduction, welfare & development2010

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 学会等名
      ルーバン大学国際関係研究所ワークショップ
    • 発表場所
      Katholieke Universiteit Leuven, Leuven, Belgium 招待講演
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 東アジアにおける地域主義-比較の視座から2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      パリ日本文化会館主催研究会
    • 発表場所
      パリ日本文化会館(フランス) 招待講演
    • 年月日
      2010-05-11
  • [学会発表] Global Householding -A problematic topos of migration, gender, reproduction, welfare & development2010

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 学会等名
      アメリカン大学「移民と市民権」研究会
    • 発表場所
      American University, Paris, France 招待講演
    • 年月日
      2010-05-05
  • [図書] 岩波講座『東アジア近現代通史』「ソ連の戦後アジア構想」2011

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 総ページ数
      327-346
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] North Korea Problems in the U.S.-Japan Alliance : A View from Japan, in Yuki Tatsumi, eds., North Korea : Challenges to the U.S.-Japan Alliance2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Izumikawa
    • 総ページ数
      26-43
    • 出版者
      Washington, D.C.: Stimson Center
  • [図書] 『「沖縄問題」とは何か:「琉球処分」から基地問題まで』境界研究からみた「沖縄」:「歴史的日本」の虚像を越えて2011

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      95-106
    • 出版者
      藤原書店
  • [図書] 東アジア近現代通史2『ハルビンとダーリニー(大連)の歴史:1898年から1903年まで』和田春樹著2010

    • 著者名/発表者名
      デイヴィッドウルフ
    • 総ページ数
      69-92
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 共著『イギリス史研究入門』近藤和彦編2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 『近代イギリスの歴史-16世紀から現代まで』木畑洋一・秋田茂編2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『グローバル化と銀』デニス・フリン著、西村雄志編2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂(共編訳)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 『「日米安保」とは何か』「同盟の新しい地平を目指して」2010

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      149-162
    • 出版者
      藤原書店

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi