• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

北東アジアの冷戦:新しい資料と展望

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21243013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関北海道大学

研究代表者

ディビッド ウルフ  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (60435948)

研究分担者 秋田 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)
泉川 泰博   (60352449)
岩下 明裕  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20243876)
遠藤 乾  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
松本 はる香  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター・東アジア研究グループ, 研究員 (90450543)
横手 慎二  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (00220559)
研究協力者 ロバート エルドリッジ  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 准教授 (50335329)
金 成浩  琉球大学, 法文学部, 教授 (60325826)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード外交史 / 国際関係史 / アジア冷戦史
研究概要

本研究では、歴史家と政治学者の連携のもと、冷戦期の北東アジア、特に日本側の役割と視点にたった多くの資料を収集・統合した。この4年の研究期間で研究メンバーは、ワークショップ、カンファレンスや様々な国際イベントにおいて、新たな資料と結論に基づく80回もの発表(半数が英語発表)を行い、約70もの論文・図書を執筆・刊行した。

  • 研究成果

    (80件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (11件) 図書 (32件)

  • [雑誌論文] Japan and Stalin's Policy toward Northeast Asia after World WarII2013

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Harvard Journal of Cold War Studies

      巻: vol.15,No.2 ページ: 5-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soviet Repatriation Policy, U.S. Occupation Authorities, and Japan's Entry into the Cold War2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Yokote
    • 雑誌名

      Harvard Journal of Cold War Studies

      巻: vol.15,No.2 ページ: 31-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2012年の中国--政権移行期の激しい権力闘争と経済成長の失速2013

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジア動向年報2012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政権移行期における中国の外交--『平和的発展』路線の行方2013

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      習近平政権の課題と展望-- 調和の次に来るもの

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化2・0-TPP賛否両極論を排す2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 128巻 ページ: 72-82

  • [雑誌論文] 中露国境交渉の今:ヘイシャーズ島から考える2012

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕・伊藤薫
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 3号 ページ: 135-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国境離島の相克:ナショナリズムの向こう側2012

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: No.8 ページ: 75-83

  • [雑誌論文] The First Taiwan Strait Crisis and China's 'Border' Dispute around Taiwan2012

    • 著者名/発表者名
      Haruka Matsumoto
    • 雑誌名

      Eurasia Border Review "China's Post Revolutionary Border,1940s-1960s"

      巻: vol.3 ページ: 77-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーロ危機の深層-対岸の火事を超えて2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 76号 ページ: 160-182

  • [雑誌論文] 「岐路に立つ「現代のツァーリ」2012

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      外交

      巻: 11巻 ページ: 61-64

  • [雑誌論文] 海峡両岸対話の再開と平和協定の将来像2012

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      中国21

      巻: vol.36 ページ: 35-50

  • [雑誌論文] The British Empire and the International Order of Asia in the 1930s and1950s2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 雑誌名

      Yongkuk Yonku (The Korean Journal of British Studies), Yongkuksda Hakhoe (The Korean Society of Btitish History)

      巻: vol.26 ページ: 69-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「長期の18世紀」から「東アジアの経済的再興」へ2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 45巻 ページ: 1-26

  • [雑誌論文] 国境を超える市民/社会?- 欧州連合(EU)を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 「市民/社会の役割 と国家の責任」特集号 ページ: 87-99

  • [雑誌論文] 北方領土「不法占拠」と「固有の領土」の呪縛をどう乗り越えるか2011

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 雑誌名

      別冊世界

      巻: 816巻 ページ: 78-86

  • [雑誌論文] スターリン--国境の男2010

    • 著者名/発表者名
      ディビッド・ウルフ
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 162号 ページ: 24-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review: Vesselin Dimitrov, Stalin's Cold War: Soviet Foreign Policy, Democracy and Communism in Bulgaria,1941-19482010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Cold War History

      巻: vol.10,No.1 ページ: 131-132

  • [雑誌論文] Review:Kimie Hara and Geoffrey Jukes, eds., Northern Territories, Asia-Pacific Regional Conflicts, and the Aland Experience: Untying the Kurillian Knot2010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Pacific Affairs

      巻: vol.83,No.4 ページ: 788-789

  • [雑誌論文] 『シベリア抑留』の起源2010

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第83巻12号 ページ: 29-56

  • [雑誌論文] 1927年から1929年までの日本におけるI.M.マイスキー2010

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      ルースキー・ズボールニク

      巻: 第9号 ページ: 234-256

  • [雑誌論文] 両岸関係の進展とECFAをめぐる台湾情勢2010

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      IDE-JETRO overseas report

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Overseas_report/pdf/1009_matsumoto.pdf

  • [雑誌論文] 台湾における外交史料の公開の現状~外交史を見る視点の多様化の重要性~2010

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      IDE-JETRO overseas report

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Overseas_report/pdf/1012_matsumoto.pdf

  • [雑誌論文] World history and the Emergence of Global History in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 雑誌名

      Chinese Studies in History

      巻: vol.43,No.3 ページ: 84-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化時代の国家回帰2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 887号 ページ: 24-29

  • [雑誌論文] Explaining Japanese Antimilitarism: Normative and Realist Constraints on Japan's Security Policy2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Izumikawa
    • 雑誌名

      International Security

      巻: vol.35,No.2 ページ: 123-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Geopolitics and Rediscovery of the U.S.-Japan Alliance: Reshaping "Northeast Asia" beyond the Border2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 雑誌名

      The BrookingsInstitution Center For NortheastAsian Policy Studies

      巻: No.29

    • URL

      http://www.brookings.edu/~/media/Files/rc/papers/2010/09_northeast_asia_iwashita/09_northeast_asia_iwashita.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボーダースタディーズの胎動2010

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 162巻 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stalin's Cold War: Soviet Foreign Policy, Democracy and Communism in Bulgaria, 1941-482010

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Cold War History

      巻: 10(1) ページ: 131-132

  • [雑誌論文] The Taiwan StraitCrisis of 1954-55 and U.S.-R.O.C.Relations2010

    • 著者名/発表者名
      Haruka Matsumoto
    • 雑誌名

      IDE Discussion Paper

      巻: No.223 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 中国と台湾の対話再開--海峡両岸関係の道筋2010

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 2月号 ページ: 33-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Open Jaw: A Harbin-centeredView of the Siberian-Manchurian Intervention, 1917-222009

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 雑誌名

      Russian History

      巻: 36(3) ページ: 339-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スターリンの日本人送還政策と日本の冷戦への道(3完)2009

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第82巻11号 ページ: 1-35

  • [雑誌論文] スターリンの日本人送還政策と日本の冷戦への道(2)2009

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第82巻10号 ページ: 35-85

  • [雑誌論文] スターリンの日本人送還政策と日本の冷戦への道(1)2009

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第82巻9号 ページ: 1-56

  • [雑誌論文] 冷戦後二〇年-ユートピア殺しを超えて2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      外交フォーラム「ベルリンの壁崩壊から20年」特集号

      ページ: 16-23

  • [雑誌論文] The Politics of GlobalGovernance:Examining the Formation ofInternational Accounting Standards2009

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 第2号 ページ: 207-231

  • [雑誌論文] 帝国を抱きしめて-「ヨーロッパ統合の父」=ジャン・モネのアメリカン・コネクション2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      思想1020「暴力・連帯・国際秩序」特集

      ページ: 152-170

  • [学会発表] Stalin's Geopolitics of Revolution: The Role of Peninsulas2013

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Workshop on "Southeast Asia, Northeast Asia and the Cold War
    • 発表場所
      Thammasat University(タイ)
    • 年月日
      2013-03-04
  • [学会発表] Debunking myths about the Japan-Russia territorial dispute2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 学会等名
      Northern Territories
    • 発表場所
      Finnish Institute of International Affairs,Helsinki(フィンランド)
    • 年月日
      2013-02-19
  • [学会発表] Creatng Global History from Asian Perspectives-From the 'Long Eighteenth Century' to 'Economic Resurgence of East Asia'2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Workshop on Maritime Perspectives in Eurasian and Indian Ocean World History: Towards a Global History
    • 発表場所
      Indian Ocean World Centre, McGill University(カナダ)
    • 年月日
      2013-02-17
  • [学会発表] 1945:Turning Point?2013

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 学会等名
      Hokkaido Roundtable "Transitions and Turning Points in 20th-century Russo-Japanese Relations: 1917, 1945, 1991
    • 発表場所
      Davis Center,Harvard University(USA)
    • 年月日
      2013-01-29
  • [学会発表] Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      International Workshop on Reconsidering Empires and DEcolonozation, The School of International Relations
    • 発表場所
      Nanjing University(中国)
    • 年月日
      2012-12-21
  • [学会発表] Re-examination of the Taiwan Strait Crisis and Sino-American Relations2012

    • 著者名/発表者名
      松本はる香
    • 学会等名
      北海道大学・台湾国立政治大学国際ワークショップ「冷戦史と台湾」
    • 発表場所
      台湾国立政治大学台湾史研究所(台湾)
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] EUの規制力-世界標準のポリティクス2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      日本EU学会第33回研究大会共通論題「グローバルアクターとしてのEU」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-10
  • [学会発表] Changing Contexts of Japan's Security - In search of new agendas2012

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 学会等名
      Chinese Academy of Social Sciences Workshop
    • 発表場所
      Chinese Academy of Social Sciences(中国)
    • 年月日
      2012-09-13
  • [学会発表] Japan's Relative Decline and Its Responses to an Emerging Global Multipolarity2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Izumikawa
    • 学会等名
      Norwegian Nobel Institute Annual Seminar
    • 発表場所
      Norwegian Nobel Institute(ノルウェー)
    • 年月日
      2012-05-03
  • [学会発表] Eurasia Border Dynamics:Lessons from Inland Cooperation for MaritimeDispute Resolution2012

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 学会等名
      防衛研究所シンポジウム「ユーラシアのエネルギー移送と経済的連関」
    • 発表場所
      インド防衛研究所(インド)
    • 年月日
      2012-01-16
  • [学会発表] 覇権国家とリベラル・デモクラシー2012

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 学会等名
      上智大学ヨーロッパ研究所など共催シンポジウム「ソ連の崩壊と中東の激動」
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2012-01-14
  • [図書] The Political Economy of Divided Islands("Bolshoi Ussuriiski / Heixiazi")2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita、Macmillan, Basingstoke
    • 総ページ数
      212-227
    • 出版者
      Godfrey Baldacchino (ed.)
  • [図書] 『文化大革命の遺制と闘うー徐友漁と中国のリベラリズム』(第一部コメント2「文化大革命の「二重性」について」)2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾・徐友漁・鈴木賢・石井知章・川島真(共著)
    • 総ページ数
      56-61
    • 出版者
      社会評論社
  • [図書] 『ユーラシア世界5国家と国際関係』(III-9「誰が冷戦の勝者なのか」)2012

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 総ページ数
      207-225
    • 出版者
      東京大学出版会、塩川伸明・小松久男・沼野充義編
  • [図書] 『アジア主義は何を語るのか』(第24章「スターリンと汎アジア主義」)2012

    • 著者名/発表者名
      David Wolff
    • 総ページ数
      562-583
    • 出版者
      ミネルヴァ書房、松浦正孝編著
  • [図書] 『ユーラシア世界5:国家と国際関係』(「グローバル・ユーラシア」)2012

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      43-65
    • 出版者
      東京大学出版会、塩川伸明編
  • [図書] 『検証尖閣問題』(「国境問題を解決する道はどこにあるのか」)2012

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      189-222
    • 出版者
      岩波書店、孫崎享編
  • [図書] 『ロシア極東ハンドブック』(「北方領土問題」)2012

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      241-248
    • 出版者
      東洋書店、堀内賢志、齋藤大 輔、濱野剛
  • [図書] 『現代中国変動与東亜新格局』(、「亜洲国際経済秩序与大英帝国及英〓集団(1930-1950年代)」)2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 総ページ数
      3-12
    • 出版者
      社会科学文献出版社、田中仁・江沛・許育銘(主編)
  • [図書] 『イギリス帝国の歴史-アジアから考える』(中公新書2167)2012

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] 『北東アジアの「永い平和」』(第2章北東アジアの「相対的安定」と極構造)2012

    • 著者名/発表者名
      泉川泰博
    • 総ページ数
      15-39
    • 出版者
      植木(川勝)千可子(編)、勁草書房
  • [図書] 『アジア回帰するアメリカ』(「パワーシフトの国内政治と日中関係」)2012

    • 著者名/発表者名
      泉川泰博
    • 総ページ数
      154-174
    • 出版者
      NTT出版、久保文明等編
  • [図書] EUの規制力2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾、鈴木一人
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 同盟と国境:地域大国を規定するもの2012

    • 著者名/発表者名
      ディビッド・ウルフ(編)
    • 総ページ数
      1-33
    • 出版者
      北海道大学スラブ研究センター、比較地域大国論集8
  • [図書] 日本の「国境問題」:現場から考える2012

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      藤原書店
  • [図書] Empire and Globalization-Essays in Honor of A.G. Hopkins2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita、Toyin Falola、EmilyBrownell et al.
    • 総ページ数
      417-431
    • 出版者
      Carolina Academic Press、 Africa
  • [図書] 『東アジアの歴史摩擦と和解可能性-冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題』(第12章:南アジアにおける脱植民地化と歴史認識-インドのコモンウェルス残留)2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂、菅英輝(共著)
    • 総ページ数
      346-367
    • 出版者
      凱風社
  • [図書] North Korea Problems in the U.S.-Japan Alliance: A View from Japan," in Yuki Tatsumi, eds., North Korea: Challenges to the U.S.-Japan Alliance2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Izumikawa
    • 総ページ数
      26-43
    • 出版者
      Washington, D.C.:Stimson Center
  • [図書] 「沖縄問題」とは何か:「琉球処分」から基地問題まで2011

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      95-106
    • 出版者
      藤原書店、藤原書店編集部編
  • [図書] Comparative Studies on Regional Powers no.6India-Japan Dialogue Challenge and Potential2011

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕(編)
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      Slavic Research Center,Hokkaido University
  • [図書] 『複数のヨーロッパ』(ヨーロッパ統合史のフロンティア-EUヒストリオグラフィーの構築に向けて)2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾、板橋拓己(編)
    • 総ページ数
      3-41
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 『ロシア・拡大EU』(第4章:ロシア政治と対米外交)2011

    • 著者名/発表者名
      横手慎二、羽場久美子、溝端佐登史(編)
    • 総ページ数
      79-95
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 東アジア近現代通史2011

    • 著者名/発表者名
      横手慎二
    • 総ページ数
      327-346
    • 出版者
      岩波書店、和田春樹編
  • [図書] The Interkit Story : A Window into the Final Decades of the Sino-SovietRelationship (Cold War International History Project Working Paper)2011

    • 著者名/発表者名
      David Wolff、James Hershberg 、SergeyRadchenko、Peter Vamos(共著)
    • 総ページ数
      1-106
    • 出版者
      Washington, DC, Woodrow Wilson Press
  • [図書] グローバル化と銀2010

    • 著者名/発表者名
      デニス・フリン著、西村雄志・秋田 茂(共編訳)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 近代イギリスの歴史-16世紀から現代まで2010

    • 著者名/発表者名
      秋田茂、木畑洋一(共編著)
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] TheInternational Order of Asia in the 1930s and1950s2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita and Nicholas J. White (eds.)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      London and new York: Ashgate
  • [図書] グローバル・ガバナンスの歴史と思想2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾(編著)
    • 総ページ数
      1-16,47-80(328)
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 『歐洲統合史』(國立編譯館主譯、王文萱譯)2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾(編著)
    • 総ページ数
      9-13
    • 出版者
      五南圖書出版
  • [図書] 『20世紀ロシア史と日露関係の展望(「4でも0でも、2でもなく」再論)2010

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      189-214
    • 出版者
      九州大学出版会、松井康浩編
  • [図書] 東アジア近現代通史2ハルビンとダーリニー(大連)の歴史:1898年から1903年まで2010

    • 著者名/発表者名
      ディビッド・ウルフ
    • 総ページ数
      69-92
    • 出版者
      岩波書店、和田春樹著
  • [図書] 日米安保とは何か2010

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 総ページ数
      149-162
    • 出版者
      藤原書店、藤原書店編集部編
  • [図書] 日本の国境:いかにこの「呪縛」を解くか2009

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕(編著)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      北海道大学出版会

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi