• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ファイナンス計量分析の新展開と金融市場

研究課題

研究課題/領域番号 21243019
研究機関東京大学

研究代表者

国友 直人  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10153313)

研究分担者 大屋 幸輔  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20233281)
太田 亘  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (20293681)
林 高樹  慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 准教授 (80420826)
中川 秀敏  一橋大学, 大学院・国際企業戦略研究科, 准教授 (30361760)
塚原 英敦  成城大学, 経済学部, 教授 (10282550)
キーワード金融危機 / ミクロ金融市場 / 高頻度ファイナンス計量分析 / 統計的金融リスク管理論 / 信用リスク
研究概要

本研究プロジェクトでは「金融市場における信用リスクの計量理論と実証分析」及び「高頻度金融データの理論とマイクロ金融市場分析」という二つの大きな研究テーマについて、統計的理論の立場からこの研究領域における主要な幾つかの問題を考察し、これまでに行われてきているファイナンス計量分析の方法について一定の評価を行った。
第一のテーマである信用リスク分析については、予想されないショックを統計的強度関数として扱う統計的モデルを開発し、特に日本の中小企業金融への応用を検討した。
第二のテーマに関連して大規模データ解析に関わる高頻度データ解析とミクロ市場ノイズの識別問題・推定問題が重要となっているので、この問題の理論的解決と金融市場における実証的応用を試みている。
また、証券取引では、価格変動と取引金額に正の相関があり、売買が活発であるときに価格も大きく動くことが古くから知られているが、この現象を説明する仮説として、stealth trading hypothesisとliauidity supply hypothesisがあるので、こうしたミクロ金融市場のミクロ市場ノイズを含んだ新しい計量モデルを構築して日本の金融市場の分析を行っている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] One-Parameter Families of Distorsion Risk Measures2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, H.
    • 雑誌名

      Mathematical Finance 19-4

      ページ: 691-705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation and Testing for Dependence in Market Microstructure Noise2009

    • 著者名/発表者名
      Ubukata, M., K.Oya
    • 雑誌名

      Journal of Financial Econometrics 7

      ページ: 106-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Asymptotic Optimality of the LIML Estimator with Possibly Many Instruments2009

    • 著者名/発表者名
      Anderson, T.W., N.Kunitomo, Y.Matsushita
    • 雑誌名

      Journal of Econometrics (掲載決定)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi