• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

乳幼児期の個体・環境要因が児童期の社会的行動に及ぼす影響についてのコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 21243039
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

河合 優年  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (00144098)

研究分担者 難波 久美子  武庫川女子大学, 教育研究所, 助手 (40550827)
小花和W. 尚子  武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (80249424)
莊厳 舜哉  京都光華女子大学, 人間科学部, 教授 (10121732)
山本 初実  独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター, 臨床研究部, 教授 (90416199)
山川 紀子  独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター, 臨床研究部, 研究員 (40345989)
キーワード乳幼児 / 児童 / 母子相互作用 / 社会能力 / コホート研究 / 生体サンプリング / 共同利用データセット
研究概要

22年度は、社会経済状況、ライフイベント、気質などのこれまでと同様のパネル調査部分と、遊びの範囲や種類など子どもの社会性行動の発達を確認する項目、発達評価を行うために用いられるKIDSからなる質問票を用いた調査が実施された。具体的には以下の各項目が実施分析された。
1. 相互作用観察:本年度は、対人間のターンテイキングのある遊び場面、絵本の読み聞かせ場面、分配課題場面、自由遊び場面における相互作用場面の観察・分析が実施された。
2. 医師観察:上記観察場面において、発育状況と小児神経学的な状態についての医師観察が行われた。
3. 熟慮・衝動性テスト:コンピュータを用いたMFFテストとアトラクティブな刺激に対する自己抑制課題との関係が検討された。
4. ストレス耐性:母親のストレスに対する耐性は、4ヶ月、9ヶ月の時点においてレジリエンス尺度を用いて測定され、子どもについては気質項目における刺激に対する鋭敏性などで測定された。これらの指標とその後の月齢における行動との関連が検討された。
5. HLA-G:免疫学的ストレスに対する寛容を誘導するHLA-Gの発現様式やその母体NK細胞の制御機能を明らかにし、胎児期発症発育障害との関連についての検討が継続されている。22年度は、母親の持つ対児感情、育児不安などの心理特性との関係について調査が開始された。
6. これらに加えて、記録手順と解析方法が確定した、モーションキャプチャーによる発達障害の予測可能性についての研究が進められており、22年度は、データの収集・整理が行われた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 母性を引き出す新生児行動2011

    • 著者名/発表者名
      河合優年
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 40(12) ページ: 1752-1755

  • [雑誌論文] 子ども研究のこれから2011

    • 著者名/発表者名
      河合優年
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス

      巻: 6 ページ: 24-27

  • [雑誌論文] 武庫川女子大学教育研究所/子ども発達科学研究センター2010年度活動報告2011

    • 著者名/発表者名
      河合優年
    • 雑誌名

      武庫川女子大学教育研究所研究レポート

      巻: 41(印刷中)

  • [学会発表] 実験室観察場面における母子行動と後の社会性発達(1)-観察場面における母子行動の評価方法の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      河合優年
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] 絵本の読み聞かせ場面における母親の発話行動の発達的変化-4・9・18・30ヶ月の性別の推移-2011

    • 著者名/発表者名
      難波久美子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] 唾液中αアミラーゼの日内変動-測定方法による比較-2010

    • 著者名/発表者名
      小花和W.尚子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 文字なし絵本を用いた母親の読み聞かせの変化-4ヶ月齢と9ヶ月齢との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      難波久美子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 乳幼児の発達過程からみる人間像と観察手法2010

    • 著者名/発表者名
      河合優年
    • 学会等名
      臨床漢方薬理研究会大会 第105回例会
    • 発表場所
      京都薬科大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 乳幼児発達コホートにおける協力者の3歳6か月時の行動観察評価2010

    • 著者名/発表者名
      山川紀子
    • 学会等名
      第57回日本小児保健学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 乳幼児発達コホート「すくすくコホート三重」における、42か月時の児の評価2010

    • 著者名/発表者名
      山川紀子
    • 学会等名
      三重母性衛生学会夏季特別講演会
    • 発表場所
      三重県立看護大学
    • 年月日
      2010-07-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi