-
-
-
-
-
[雑誌論文] The development of the ability of infants to utilize static cues to create and access representations of object shape2010
著者名/発表者名
Tsuruhara, A., Sawada, T., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., Corrow, S. & Yonas, A
-
雑誌名
Journal of Vision
巻: vol.10(12):2
ページ: 1-11
DOI
査読あり
-
[学会発表] Young infants' perception of depth from a pictorial cue : Comparing monocular and binocular preferential-looking2012
著者名/発表者名
Tsuruhara, A., Corrow, S. L., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Yonas, A.
学会等名
18th Biennial International Conference on Infant Studies
発表場所
Minneapolis, USA
年月日
2012-06-07
-
-
-
[学会発表] Infants' ability to perceive depth produced by vertical disparity2011
著者名/発表者名
Tsuruhara, A., Kaneko, H., Kanazawa, S., Otsuka, Y., Shirai, N., & Yamaguchi, M. K.
学会等名
Vision Sciences Society 11th Annual Meeting
発表場所
Florida, USA
年月日
2011-05-08
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[備考] NIKKEI プラス1にコメント掲載2013年3月23日(土)NIKKEI プラスワンの顔認知にかかわる記事に研究代表者のコメントが掲載された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 読売新聞関西版にコメント掲載2012年11月15日(木)読売新聞関西版,顔認知にかかわる記事に研究代表者のコメントが掲載された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 「Baby-mo」に協力「Baby-mo」11・12月合併号(発売日 : 10月15日)の記事(p34-35)に研究代表者が取材に協力した記事が掲載された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 読売新聞夕刊にインタビュー掲載研究代表者のインタビュー記事が2012年8月30日(木)読売新聞夕刊で掲載された.(「科学コラム」欄での掲載) 報道・マスコミ協力
-
[備考] 「AERA with Baby」に協力「AERA with Baby」2012年スペシャル保存版(発売日: 6月15日)の記事「大人とはまったく違う 赤ちゃんの視覚の世界」(p.30-33)に研究代表者が協力した. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 研究代表者がTBSラジオ番組に出演2012年2月25日(土),研究代表者がTBSラジオ「夢夢エンジン」(24時30分~25時,AM954kHz)に出演した. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 「Chuo Online」で研究紹介山口研究室の研究が「Chuo Online」で紹介された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 研究代表者がベネッセ「こどもめがね」に協力研究代表者がベネッセ「こどもめがね」の取材に協力した記事の掲載継続が決まった. 報道・マスコミ協力
-
[備考] NHK スペシャル「HUMAN」で研究紹介山口研究室の研究がNHKスペシャル「HUMAN」で紹介された.放送時間は2012年1月22日(日)午後9時00分~9時54分. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 研究成果がNature Japanで紹介自然科学研究機構生理学研究所との共同研究で,研究室で行なった赤ちゃんの脳活動に関する研究がNature Japan2011年3月17日号の日本語版FOCUS「人体や病気を見る・調べる・治す-ヒト用のイメージング技術」で紹介された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 研究成果が「日経サイエンス」で紹介自然科学研究機構生理学研究所との共同研究で,研究室の赤ちゃん研究の成果が雑誌「日経サイエンス」(2011年02月号p.20.NEWS SCAN 「赤ちゃんの顔認識」)に掲載された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 「AERA with Baby」に協力「AERA with Baby」2010年4月号の記事「赤ちゃんの視覚世界」に研究室の研究内容が紹介された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 「赤ちゃんボンジュール1月号」で研究代表者の著書を紹介赤ちゃん本舗で配られているフリーマガジン「赤ちゃんボンジュール1月号」で研究代表者の著書が紹介された. 報道・マスコミ協力
-
[備考] 研究代表者が東京MXの科学番組に出演研究代表者が東京MXの科学番組「ガリレオチャンネル」に出演した(2009年11月21日夜7時~). 報道・マスコミ協力
-
[備考] 「Baby Life」の取材に協力枻(えい)出版社「Baby Life(no.11)」の「我が子の, 才能の見つけ方と伸ばし方」に, 研究代表者の記事が掲載された. <Ability>「才能に気づき, 育てるためには,親に心の余裕が必要です」(pp.58-59) 報道・マスコミ協力
-
[備考] 高校生向けのシンポジウムで研究内容を発表 日本基礎心理学会が開催する一般向け(高校生向け)公開シンポジウムで,赤ちゃん実験の成果を発表した(2009年10月10日(土)14:00~18:00, 東京大学本郷キャンパス) 報道・マスコミ協力
-
[備考] 「サイエンスZERO」に協力研究代表者がNHK の番組「サイエンスZERO」に協力した「シリーズ人の謎にせまる(8) 表情に隠された進化の道」(2009年5月23日放送). 報道・マスコミ協力