研究課題
1.中性バリウム(Ba)は、基底状態(ISO)近辺にラムダ型のエネルギー準位を有する。中間状態(1P1)と基底状態のエネルギー差は波長に換算し554nm、終状態(1D2)とのそれは1500nmである。D状態は寿命が長く、準安定である。このため、二光子対超放射の実験的検証に適していると考えられている。昨年度においては、超放射過程を利用し、准安定D状態の生成を行った。本年度においては、生成されたD状態の性質を詳細に調べた。即ち二重共鳴法によりD状態密度の温度依存性、および緩和係数の温度依存性について測定を行った。これらの測定の結果、二光子対超放射実験は可能であるという結論を得た。この結論を受け、二光子超放射実験に必要な装置の設計を行った。2.窒素原子内包フラーレン(N@C60)は不対電子をもつ窒素原子がスピン状態を保持したままフラーレンに内包された分子であり、優れた緩和時間特性及び量子干渉性を示すことが知られている。我々は、N@C60を用い二光子対超放射の実験を視野に入れている。昨年度においては、10^13個の高純度N@C60の作成に成功した。本年度は、内包された窒素の励起準位探索実験を行った。この結果、紫外光による1光子直接励起は、フラーレンを損傷することが判明し、より長い波長を用いる二光子励起法に移行することになった。3.このほか、イオントラップを作成しその基礎特性を測定した。またルビジウム(Rb)からのカスケード超放射の観測や、二光子対超放射に関連する理論及びシュミレーションの研究を行った。更に、パラ水秦または希ガス・マトリックスに原子や分子を導入し、それらを用いた二光子対超放射実験を開始した。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)
Progr.Taeor.Phys.
巻: 125 ページ: 149-186
Phys.Lett.
巻: B699 ページ: 123-128
http://xaw.hep.okayama-u.ac.jp/kakenhi/