• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

半導体量子ドットにおける単一電子スピン状態のトモグラフィ測定と任意光制御

研究課題

研究課題/領域番号 21244044
研究機関東北大学

研究代表者

小坂 英男  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (20361199)

キーワードスピンエレクトロニクス / 量子エレクトロニクス / 光物性 / 量子井戸 / 量子ドット
研究概要

本研究プロジェクトでは、半導体量子ドットにおける電子スピン状態の光書き込み、光制御、光トモグラフィ測定の実現を目的とする。
実験では、Q値が200程度の共振器中に埋め込まれたGaAs/AlGaAs単一量子ドットを用いた。この単一量子ドットの光励起発光スペクトルの磁場依存性を詳細に調べた結果、通常の中性励起子だけでなく、電子一つを過剰に持つ負の荷電励起子(トリオン)の存在を確認した。これに磁場を印加すると、発光スペクトルは4本に分裂し、電子と正孔のゼーマン分裂幅の違いを反映した不均等なスペクトル分裂を観測した。この分裂から電子と正孔のg因子を同定し、これらが大きく異なることを示した。これにより、本研究の目的となる電子スピン状態の光書き込み、光制御、光トモグラフィ測定に不可欠なV型三準位構造が実現できることを明らかにした。量子井戸の場合に軽い正孔励起子が重要であったのと同様に、量子ドットの場合においても軽い正孔成分の混成がこのV型三準位構造を可能としている。
この単一量子ドットを用いた電子スピン状態の光書き込み、光制御、光トモグラフィ測定の実験を試みたが十分な測定感度を得ることができなかったため、アンサンブルではあるが量子井戸の実験をさらに進化させ、光書き込みおよび光読み出しの忠実度が、古典限界である2/3を超えた量子的なものであることを示した。また、光トモグラフィ測定についても、光感受率の虚部を利用した従来のトモグラフィックカー回転のみならず、実部を利用したトモグラフィックカー楕円率と呼ぶ手法でもスピンコヒーレンスの測定が可能であることを示し、コヒーレントカー効果の一般的概念を構築した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Experimental Activation of Bound Entanglement2012

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Kaneda, Ryosuke Shimizu, Satoshi Ishizaka, Yasuyoshi Mitsumori, Hideo Kosaka, Keiichi Edamatsu,
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 109 ページ: 040501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-Photon Quantum Interferometry at a Telecom Wavelength2012

    • 著者名/発表者名
      M. Yabuno, R. Shimizu, Y. Mitsumori, H. Kosaka, and K. Edamatsu,
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 86 ページ: 010302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excitonic Rabi oscillations in self-assembled quantum dots studied by photon echoes2012

    • 著者名/発表者名
      K. Asakura, Y. Mitsumori, H. Kosaka, K. Edamatsu, K. Akahane, N. Yamamoto, M. Sasaki and N. Ohtani
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi ( C )

      巻: 9 ページ: 2513-2516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization dependence of four-wave mixing via biexcitons in CuCl microcavities2012

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuura, Y. Mitsumori, H. Kosaka, K. Edamatsu, K. Miyazaki, Y. Kanatani, D. Kim, M. Nakayama, G. Oohata, H. Oka, H. Ajiki, H. Ishihara,
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi ( C )

      巻: 9 ページ: 2505-2508

    • 査読あり
  • [学会発表] 「ダイヤモンド中の単一NV中心における光子とスピンの量子制御I」(oral)2013

    • 著者名/発表者名
      阿部尚文,*小坂英男,武藤好昭,佐々木匠,新倉菜恵子,三森康義,枝松圭一
    • 学会等名
      日本物理学会2013年春季大会、26aED-3 1712
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      20130325-20130329
  • [学会発表] 「ダイヤモンド中の単一NV中心における光子とスピンの量子制御II」(oral)2013

    • 著者名/発表者名
      新倉菜恵子,*小坂英男,佐々木匠,阿部尚文,武藤好昭,三森康義,枝松圭一
    • 学会等名
      日本物理学会2013年春季大会、26aED-4 1195
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      20130325-20130329
  • [学会発表] 「III-V族自己形成型半導体量子ドットにおけるスペクトル分解フォトンエコーIV」(oral)2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊俊太,○三森康義,朝倉健太,小坂英男,枝松圭一,赤羽浩一,山本直克
    • 学会等名
      日本物理学会2013年春季大会、27pEJ-6 1840
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      20130325-20130329
  • [学会発表] 「III-V族自己形成型半導体量子ドットにおけるスペクトル分解フォトンエコーIII」2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊俊太,三森康義,朝倉健太,小坂英男,枝松圭一,赤羽浩一,山本直克
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会、18aPSB-36 1316
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 「CuCl微小共振器中励起子分子のエネルギー緩和」2012

    • 著者名/発表者名
      松浦心平,三森康義,小坂英男,枝松圭一,宮崎健一,金谷侑佳,金大貴,中山正昭,大畠悟郎,岡寿樹,安食博志,石原一
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会、18pHB-5 1431
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 「III-V族半導体量子ドットのフォトンエコー信号における局所電場効果」2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉健太,三森康義,小坂英男,枝松圭一,赤羽浩一,山本直克
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会、20pFJ-2 3396
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Activation of Bound Entanglement in a Four-Qubit Smolin State (poster)2012

    • 著者名/発表者名
      F. Kaneda, R. Shimizu, S. Ishizaka, Y. Mitsumori, H. Kosaka and K. Edamatsu ,
    • 学会等名
      11th International Conference on Quantum Communication, Measurement and Computing (QCMC 2012)
    • 発表場所
      Wienna, Austlia
    • 年月日
      20120730-20120803
  • [学会発表] Polarization Dependence of Four Wave Mixing via Biexcitons in CuCl Microcavities (poster)2012

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuura, Y. Mitsumori, H. Kosaka, K. Edamatsu, K. Miyazaki, Y. Kanatani, D. Kim, M. Nakayama, G. Ohata, H. Oka, H. Ajiki and H. Ishihara,
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications (ICOOPMA12)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      20120604-20120607
  • [学会発表] Coherent Transfer of Time-bin Photons to Electron Spins in a Semiconductor

    • 著者名/発表者名
      Hideo Kosaka, Takahiro Inagaki, Ryuta Hitomi, Fumishige Izawa, Yoshiaki Rikitake, Hiroshi Imamura, Yasuyoshi Mitsumori, Keiichi Edamatsu
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics/Quantum Electronics & Laser Conference (CLEO/QELS2012)
    • 発表場所
      SanJose, USA
  • [学会発表] Polarization state transfer from a photon to an electron spin in a gate-defined single quantum dot

    • 著者名/発表者名
      Hideo Kosaka, Takeshi Kutsuwa, Takahiro Inagaki, Ryuta Hitomi, Fumishige Izawa, Yoshiaki Rikitake, Hiroshi Imamura, Yasuyoshi Mitsumori, and Keiichi Edamatsu
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Quantum Dots (QD 2012)
    • 発表場所
      SantaFe, USA
  • [学会発表] Time-bin photonic state transfer to electron spin state in solids

    • 著者名/発表者名
      Hideo Kosaka, Takahiro Inagaki, Ryuta Hitomi, Fumishige Izawa, Yoshiaki Rikitake, Hiroshi Imamura, Yasuyoshi Mitsumori, Keiichi Edamatsu
    • 学会等名
      11th International Conference on Quantum Communication, Measurement and Computing (QCMC 2012)
    • 発表場所
      Wienna, Austlia
  • [学会発表] Coherent transfer of time-bin photons to electron spins in a semiconductor

    • 著者名/発表者名
      Hideo Kosaka, Takahiro Inagaki, Ryuta Hitomi, Fumishige Izawa, Yoshiaki Rikitake, Hiroshi Imamura, Yasuyoshi Mitsumori, Keiichi Edamatsu
    • 学会等名
      The 31st international conference on the physics of semiconductors (ICPS2012)
    • 発表場所
      Zurich, Switzland

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi