• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

単一光子―単一電子スピン結合系における量子状態転写の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21244046
研究機関東京大学

研究代表者

大岩 顕  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (10321902)

研究分担者 樽茶 清悟  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40302799)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード半導体 / メゾスコピック系・局在 / 量子情報技術 / 量子ドット / 光子-スピン量子インターフェース / 回路量子電気力学
研究概要

1.量子ドット中の偏光選択励起による光子偏光-スピン量子状態転写
昨年度開発したコヒーレント転写用量子井戸基板を用いて二重量子ドットを作製し、スピンブロッケードを観測することに成功した。さらに、昨年度達成したドット間トンネルを利用した単一光子検出とスピンブロッケード効果を組み合わせることで、直線偏光照射により生成される単一電子スピンの方向を実時間でかつ高い信頼性で検出することに正孔した。これは量子インターフェースの実現に重要な世界初の成果である。円偏光照射による角運動量転写の実証までは年度内に達成できなかったが、現在も角運動量転写の実験を継続している。コヒーレント転写の実証については、量子井戸基板上の量子ドットについて、励起波長を変え、重い正孔と軽い正孔状態を区別して、コヒーレント転写に必要な軽い正孔からの励起による単一光子検出に成功した。さらにこれを使いコヒーレント転写が可能な実験条件下でコヒーレント転写を試みるところまで達成できたが、コヒーレント転写の実証には至っていない。これら一連の実験からコヒーレント転写のための量子井戸構造最適化の指針を得ることが出来た。
2.超伝導共振器中の光子状態-電子スピン結合の物理と応用
超伝導共振器に量子ドットを含む構造を作製し、スピン軌道相互作用による共振器光子と電子スピンとの結合の実現を目指した。結合のパラメータの一つであるg因子についてInAs量子ドットにおいて3次元的異方性とその電気的制御を明らかにした。また微小磁石による磁場勾配を用いた新たな結合実現の方法も試みた。まずInSbナノ細線近傍に微小磁石を配置し、効率的に所望の磁場勾配を作る素子配置を計算した。それに基づいて実際に素子を作製し、量子ドットの形成を試みその特性を測定した。
[連携研究者] 東京大学 生産技術研究所 教授 平川一彦 InAsドット試料の成長

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electrically tunable three-dimensional g-factor anisotropy in single InAs self-assembled quantum dots2013

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, R. S. Deacon, A. Oiwa, K. Shibata, K. Hirakawa, and S. Tarucha
    • 雑誌名

      Physical Review B Rapid Communications

      巻: 86 ページ: 161302 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.161302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of supercurrent in a self-assembled InAs quantum dot Josephson junction by electrical tuning of level overlaps2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanai, R.S. Deacon, A. Oiwa, K. Yoshida, K. Shibata, K. Hirakawa and S. Tarucha,
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 100 ページ: 202109 1-3

    • DOI

      10.1063/1.4719072

    • 査読あり
  • [学会発表] Single Photo-Electron Spin Detection in Real-Time with Double Quantum Dots in g-factor Engineered Quantum Wells2013

    • 著者名/発表者名
      T. Fujita, K. Morimoto, S. Teraoka, G. Allison, A. Ludwig, A. D. Wieck, A. Oiwa and S. Tarucha
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Electron Dynamics in Semiconductors, Optoelectronics and Nanostructires
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      20130722-20130726
  • [学会発表] Josephson junction of InAs self-assembled quantum dots coupled to Nb superconductors2013

    • 著者名/発表者名
      S. Baba, J.Sailer, R.S.Deacon, A.Oiwa, K.Shibata, K.Hirakawa and S.Tarucha
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Electron Dynamics in Semiconductors, Optoelectronics and Nanostructires
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      20130722-20130726
  • [学会発表] Real-time spin detection of single photo-electrons with a double quantum dot in a g-factor engineered quantum well2013

    • 著者名/発表者名
      T. Fujita, K. Morimoto, S. Teraoka, G. Allison, A. Ludwig, A. D. Wieck, A. Oiwa and S. Tarucha
    • 学会等名
      16th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (MSS16)
    • 発表場所
      Wroclaw, Poland
    • 年月日
      20130701-20130705
    • 招待講演
  • [学会発表] g-因子制御GaAs系量子井戸に作成した横型量子ドットにおける単一光子応答2013

    • 著者名/発表者名
      藤田高史,森本和浩,寺岡総一郎,Allison Giles,Arne Ludwig,Andreas Wieck,大岩顕,樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] ポテンシャル傾斜調整による量子ドット-エッジチャネル間スピン依存伝導の電気的制御2013

    • 著者名/発表者名
      木山治樹,藤田高史,寺岡総一郎,大岩顕,樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] 並列二重量子ドットジョセフソン接合における非局所トンネル過程の検出2013

    • 著者名/発表者名
      馬場翔二,Juergen Sailer,Russell Deacon,大岩顕,柴田憲治,平川一彦,樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Interplay between proximity effect and Kondo effect in InAs self-assembled quantum dot Josephson junctions2012

    • 著者名/発表者名
      A. Oiwa, Y. Kanai, R. S. Deacon , K. Yoshida, K. Shibata, K. Hirakawa, and S. Tarucha
    • 学会等名
      The Science of Nanostructures: New Frontiers in the Physics of Quantum Dots (QD2012)
    • 発表場所
      Chernogolovka, Russia
    • 年月日
      20120910-20120914
    • 招待講演
  • [学会発表] g-Factor Evaluation and Single Photon Response of a Single and Double Quantum Dot in a g-Factor Engineered GaAs/AlGaAs Quantum Well2012

    • 著者名/発表者名
      K. Morimoto, T. Fujita, S. Teraoka, G. Allison, H. Kiyama, A. Oiwa, S. Haffouz, D. G. Austing, and S. Tarucha
    • 学会等名
      The 31st International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2012)
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20120729-20120803
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrically tunable spin-orbit interaction in self-assembled InAs quantum dots2012

    • 著者名/発表者名
      A.Oiwa, Y. Kanai, R. S. Deacon, S. Takahashi, K.Yoshida, K. Shibata, K. Hirakawa, and S. Tarucha
    • 学会等名
      The 31st International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2012)
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20120729-0803
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrical control of spin-orbit interaction in self-assembled InAs quantum dots2012

    • 著者名/発表者名
      A. Oiwa, Y. Kanai, R. S. Deacon, S. Takahashi, K. Yoshida, K. Shibata, K. Hirakawa, and S. Tarucha
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Quantum Dots (QD2012)
    • 発表場所
      Santa Fe, USA
    • 年月日
      20120513-20120518
    • 招待講演
  • [備考] 樽茶・大岩研究室

    • URL

      http://www.meso.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi