• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

相関電子系におけるトポロジーと量子ダイナミクスの理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21244053
研究機関東京大学

研究代表者

永長 直人  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60164406)

キーワード強相関電子系 / 量子ダイナミクス / 量子スピンホール系
研究概要

a)(i)トポロジカル絶縁体上の2次元電子系における磁性不純物効果を、スケーリング理論を用いて数値的に調べた。磁性不純物は局在効果を引き起こし、その結果トポロジカル電気磁気結合効果を広いパラメーター空間で実現できることを示した。(ii)バルクで反転対称性が破れた巨大Rashba系BiTeIの第一原理計算を行い、角度分解光電子分光、光学スペクトル、軌道反磁性、などの物理量を計算し実験との良い一致を得た。また、k.p摂動法を用いて電子状態を解析し、巨大Rashba分裂が起きるための条件を明らかにした。(iii)トポロジカル超伝導体のカイラルエッジ状態、ヘリカルエッジ状態で実現されるマヨラナフェルミオンに伴うトンネル現象を相互作用効果まで含めて解析し、ジョセフソン電流が温度のべきに依存すること、準粒子電流がジョセフソン位相に依存するなどの特異な振る舞いを見出した。(iv)また、ヘリカルエッジ状態のマヨラナフェルミオンと磁性不純物の相互作用を考察し、異方的近藤効果が表れることを示した。
b)(i)スピン・電子結合系の量子ダイナミクスのシミュレーションを進め、光励起による絶縁体・金属転移の実時間発展を捉えることに成功した。光励起強度に関する閾値的振る舞い、励起エネルギー依存性を見出すとともに、時間・空間の非均一構造が転移の中間過程で自発的に現れることを見出した。例えば、励起光の偏光方向の記憶を電子系が保持し、少し時間が経った後でその方向にストライプ秩序が発生する現象を見出した。これらの結果は、マンガン酸化物系における光誘起絶縁体・金属転移の実験結果と良い符合を示している。(ii)また、電場を印加することによって光励起電子・正孔対が自由キャリアーになる過程も捉えることに成功し、強相関太陽電池の基礎過程の解明に寄与した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Surface-Quantized Anomalous Hall Current and the Magnetoelectric Effect in Magnetically Disordered Topological Insulators2011

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura and N. Nagaosa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 106 ページ: 1-4

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.106.166802

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant spin Hall effect of Au films with Pt impurities : Surface-assisted skew scattering2011

    • 著者名/発表者名
      B.Gu, T.Ziman, GY.Guo, N.Nagaosa, S.Maekawa
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys

      巻: 109 ページ: 07C502-1-3

    • DOI

      10.1063/1.3540676

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-induced insulator-metal transition of a spin-electron coupled syst2011

    • 著者名/発表者名
      W.Koshibae, N.Furukawa, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      EPL

      巻: 94 ページ: 27003-1-5

    • DOI

      10.1209/0295-5075/94/27003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous Meissner Effect in a Normal-Metal?Superconductor Junction with a Spin-Active Interface2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yokoyama, Y.Tanaka, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 106 ページ: 246601-1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.106.246601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polaronic metal in lightly doped high-T(c) cuprates2011

    • 著者名/発表者名
      A.S.Mishchenko, N.Nagaosa, K.M.Shen, Z.-X.Shen, X.J.Zhou, T.P.Devereaux
    • 雑誌名

      EPL

      巻: 95 ページ: 57007-1-6

    • DOI

      10.1209/0295-5075/95/57007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical Response of Relativistic Electrons in the Polar BiTeI Semiconductor2011

    • 著者名/発表者名
      J.S.Lee, G.A.H.Schober, M.S.Bah ramy, H.Murakawa, Y.Onose, R.Arita, N.Nagaosa, Y.Tokura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 107 ページ: 117401-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.107.117401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Spin-Chirality Switching in Multiferroics via Intense Electromagnon Excitations2011

    • 著者名/発表者名
      M.Mochizuki, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Sers.

      巻: 320 ページ: 012082-1-6

    • DOI

      0.1088/1742-6596/320/1/012082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory of spin-phonon coupling in multiferroic manganese perovskites RMnO (3)2011

    • 著者名/発表者名
      M.Mochizuki, N.Furukawa, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B.

      巻: 84 ページ: 144409-1-14

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.84.144409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetry and Topology in Superconductors-Odd-Frequency Pairing and Edge States2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanaka Yukio, M.Sato, N Nagaosa
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.

      巻: 81 ページ: 011013-1-34

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.011013

    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical design of Topological Phenomena2012

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      ASRC国際ワークショップ
    • 発表場所
      茨城/東海村テクノ交流館リコッティ(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-10
  • [学会発表] Photo-induced dynamics of spin textures2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      PIPT4
    • 発表場所
      ヴロツワフ/ポーランドヴロツワフ大学(招待講演)
    • 年月日
      20110627-20110703
  • [学会発表] Berry Phase driven Hall effects2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      1st ICQM-ICQD-ICQS Joint Annual Workshop
    • 発表場所
      北京/中国 北京大学
    • 年月日
      20110621-20110623
  • [学会発表] Phase Diagram and Dynamics of Skyrmion Crystal2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      2011 Hangzhou Workshop on Quantum Matter
    • 発表場所
      杭州/中国 浙江大学
    • 年月日
      20110411-20110413
  • [学会発表] Theoretical Design of Topological Insulators2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      2011MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      マサチューセッツ州ボストン/アメリカHynes Convention Center, Boston(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Gauge fields in real and momentum spaces2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      Emergent magnetic monopoles in frustrated magnetic systems
    • 発表場所
      Buckinghamshire/イギリスThe Kavli Royal Society International Centre, Newport Pagnell(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-18
  • [学会発表] Theoretical design of topological phenomena2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      KITP Program : Topological Insulators and Superconductors (Sep 19-Dec 16, 2011)
    • 発表場所
      サンタバーバラ/アメリカ カリフォルニア大学サンタバーバラ校(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-06
  • [学会発表] Theoretical design of topological materials2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      2011 SFB608
    • 発表場所
      ケルン/ドイツ ケルン大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] ergent Electromagnetism in Solids-Spin-Orbit Interaction as a Gauge Fie2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      LT26-Beijing 2011
    • 発表場所
      北京/中国北京国際会議センター(BICC)
    • 年月日
      2011-08-12
  • [学会発表] Anomalous Meissner Effect in NS Junction with Spin-Active Interface2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      ICNSCT2011
    • 発表場所
      台南/台湾 成功大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-08
  • [学会発表] Spin-orbit echo2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      5th International Workshop on Spin Currents
    • 発表場所
      仙台/宮城 仙台国際センター
    • 年月日
      2011-07-28
  • [学会発表] Spin-orbit echo2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nagaosa
    • 学会等名
      ICTP Workshop and School on Topological Aspects of Condensed Matter Physics
    • 発表場所
      トリエステ/イタリア ICTP(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-04

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi