• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

量子縮退原子を用いた原子干渉計による量子精密計測

研究課題

研究課題/領域番号 21244063
研究機関電気通信大学

研究代表者

中川 賢一  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 教授 (90217670)

研究分担者 岸本 哲夫  電気通信大学, 先端領域教育研究センター, 特任准教授 (70420239)
キーワード原子光学 / BEC / 原子干渉計 / 量子計測
研究概要

本研究は極低温原子およびBEC原子を用いた原子干渉計によって高精度な量子計測法を実現することを目標としたものである。初年度(H21)よりコヒーレント原子線源の開発として行ってきた全光学的な手法によるRb原子のBEC生成の実験に成功し、波長1.06μmの高出力ファイバーレーザーを用いた光双極子トラップ中で約3秒の蒸発冷却によって10^4個のBEC原子を生成することができた。今回の実験の成功によって今後さらにこの方法を改良することにより小型可搬な実験装置で短時間に多数のBEC原子が生成可能になることが期待され、将来の微小重力下での精密計測実験などに応用可能と考えられる(中川)。
前年度(H22)から開発を行っている連続的にBEC原子を生成する連続原子レーザーの開発に関しては、先の全光学的BEC生成法の研究で得られた実験手法および実験情報を取り入れて装置の開発を進め、光双極子トラップに冷却Rb原子を効率よく集めることが可能になった。このため今後さらに実験装置を改良することにより連続原子レーザー実現に向けた本格的な実験が行える目処が立った(岸本)。
一方、レーザー冷却極低温Rb原子を用いた原子干渉計による精密重力加速度計の開発に昨年度(H22)より着手し、高い測定精度を得るため残留磁場を低減するため、非磁性チタン製真空チェンバーおよびパーマロイ材による磁気シールドを用いた実験装置を開発した。チェンバーに関しては真空窓の残留磁場が問題になり、新たにチタン製のフランジの真空窓を導入し、ほぼ目標の残留磁場を得ることができた。また誘導ラマン遷移を行うのに必要な高精度光位相同期半導体レーザーの開発に成功し、十分低い残留位相雑音を得ることができた。このため今後これらの実験装置を用いて本格的な原子干渉計による重力加速度測定の実験が行える目処がった(中川)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Phase-selected momentum transport in ultra-cold atoms2012

    • 著者名/発表者名
      Mark Sadgrove, Sandro Wimberger, Ken'ichi Nakagawa
    • 雑誌名

      European Physical Journal D

      巻: (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レーザー励起リドベルグ原子を用いた量子もつれ状態の生成とその量子情報への応用2011

    • 著者名/発表者名
      中川賢一
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 39 ページ: 904

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast, externally triggered, digital phase controller for an optical lattice2011

    • 著者名/発表者名
      Mark Sadgrove, Ken'ichi Nakagawa
    • 雑誌名

      REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS

      巻: 82 ページ: 113104 1-5

    • 査読あり
  • [学会発表] All-Optical Realization of a Bose-Einstein Condensation in a 1 μm Dipole trap2012

    • 著者名/発表者名
      Sanjay Kumar, Mark Sadgrove, Yuuki Suzuki, and Ken'ichi Nakagawa
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] Large Are Interferometry for Gravimetry2011

    • 著者名/発表者名
      Sanjay Kumar, Mark Sadgrove, and Ken'ichi Nakagawa
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 位相変調された定在波ポテンシャル中原子の古典エネルギー限界超越2011

    • 著者名/発表者名
      Mark Sadgrove, Sandro Winberger, and Ken'ichi Nakagawa
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] Distribution of interacting atoms in a one-demensional lattic2011

    • 著者名/発表者名
      Zhanchun Zuo, Saisuke Okuyama, Ken'ichi Nakagawa
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] Rydberg Blockadeを用いた二個の基底状態原子間のエンタングルメントの生成2011

    • 著者名/発表者名
      小林康行、Zhanchun Zuo、奥山大輔、中川賢一
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-24

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2017-10-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi