研究課題/領域番号 |
21244073
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
磯辺 篤彦 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (00281189)
|
研究分担者 |
郭 新宇 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (10322273)
武岡 英隆 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90116947)
二村 彰 弓削商船高等専門学校, 商船学科, 准教授 (90332080)
加 三千宣 愛媛大学, 上級研究員センター, 上級研究員 (70448380)
吉江 直樹 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, グローバルCOE助教 (50374640)
|
キーワード | 急潮 / JCOPE2 / FVCOM / アンサンブル予報 / ARGO / 海底設置型ADCP / 急潮巡回観測 |
研究概要 |
JCOPE2再解析データを境界条件にして、ASCAT衛星風観測データで強制した有限体積法沿岸海洋モデル(FVCOM)を豊後水道における急潮予報に用いた。2か月間の急潮ハインドキャストと、その後3か月間のアンサンブル予報計算を行った。2009年12月より2010年9月まで実施した急潮予報計算を、実海域における水温連続観測データと比較することで精度検証を行った。その結果、豊後水道における急潮発生の予報精度は、四国沖を流れる黒潮がJCOPE2データで適切に表現されている限り保障されることを示した。日本南岸におけるJCOPE2データの精度はARGOデータの数に依存するため、ARGOフロートが日本南岸を数多く流れている限り、日本の沿岸海域における海況予報は高精度で可能であることを示唆する結果となった。本年度は、急潮発生が予報される時期(7月)に、愛媛大学沿岸環境科学研究センターの調査船「いさな」を用いた豊後水道の巡回観測を、数日に一度の程度の頻度で二週間にわたって継続実施した。CTD観測、栄養塩、動植物プランクトン等の沿岸環境の広範囲にわたる項目を観測した。その結果、急潮侵入開始後の数日のスケールで、栄養塩や動・植物プランクトン組成や体長組成に変化が見られ、急潮が短時間での沿岸環境の変遷を支配すること事実を確認した。さらに、対トロール用の金属枠を取り付けた海底設置型ADCPを宇和島沖75mの海底に設置し、6月から10月の4か月にわたる流速観測に成功した。測流データから、急潮時における上層の北流発生と、それから数日を置いての下層での北流発生がペアになっている事実を明らかにした。上下層で位相差を置いての流速変動が検出されたことで、急潮が黒潮前線の傾圧不安定によって発生していることが示された。
|