• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

極限環境微生物代謝による生体元素同位体分別・平衡効果の体系的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21244077
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

高井 研  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, プログラムディレクター (80359166)

研究分担者 上野 雄一郎  東京工業大学, グローバルエッジ研究院, 特任助教 (90422542)
キーワード水素代謝 / 硫黄代謝 / 質量非依存分別 / 地球史 / 微生物活動
研究概要

約40億年にわたる地球と生命の共進化過程を研究する上で最も強力な化学化石である生体元素(水素・炭素・窒素・酸素・硫黄)の安定同位体比は、ごく限られた微生物種の実験室内条件での微生物代謝の分別効果を基準として、その解釈が行われてきた。「果たして限定例から導かれる基準は正しいのか?様々な環境での微生物作用に一様に適用可能なのか?」。本研究は、この疑問に明解な解答を与えることを目的とする。さらに、地球と生命の共進化過程のみならず、現世の物質循環の解明において未知の部分である極限環境における微生物作用の寄与を考える上で必要不可欠な基準である生体元素同位体分別・平衡効果の体系的研究を目的とする。
当該年度には、計画通り「水素消費、水素生成微生物代謝に伴う水素同位体平衡効果」に関する研究をほぼすべて完了した。現在、データ解析ならびに論文執筆を進めている。「硫黄還元菌による元素状硫黄から硫化水素生成に伴う多種硫黄同位体分別効果」についても分析が完了し、確認すべき再実験を行いつつ、データ解析ならびに論文執筆を進めている。また一方、「硫黄不均化菌による元素状硫黄から硫化水素及び硫酸生成に伴う多種硫黄同位体分別効果」を明らかにするため、新規硫黄不均化菌の生理学的特徴、増殖に伴う元素状硫黄の消費及び硫化水素生成、硫酸生成の定量を行い、その多種同位体分析を進めた。結果は、極めて新しい知見を示すものであったが、いくつかの実験系において、不確定なデータが存在したため、現在、消費・生成された硫黄化合物の多種同位体比のより正確かつ綿密な分析を進めている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ヒ素をリンの代わりにする細菌2011

    • 著者名/発表者名
      高井研
    • 雑誌名

      日経サイエンス

      巻: 41 ページ: 24-26

  • [雑誌論文] 地球生命誕生の物語2011

    • 著者名/発表者名
      高井研
    • 雑誌名

      milsil

      巻: 2 ページ: 22-25

  • [雑誌論文] Molecular characterization of inorganic sulfur-compounds metabolisms in a deep-sea epsilon-proteobacterium Sulfurovum sp.NBC37-1.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology

      巻: 12 ページ: 1144-1153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotopic variation of molecular hydrogen in 20°-375°C hydrothermal fluids as detected by a new analytical method.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawagucci S
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 115 ページ: G03021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly alkaline, high-temperature hydrothermal fluids in the early Archcan ocean.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibuya T
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 182 ページ: 230-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球化学と微生物学から迫る非生命圏と生命圏の境界2010

    • 著者名/発表者名
      高井研
    • 雑誌名

      地球化学

      巻: 44 ページ: 103-114

    • 査読あり
  • [学会発表] 生命を創る環境を創るat 40億年前or in宇宙2010

    • 著者名/発表者名
      高井研
    • 学会等名
      細胞を創る会研究会3.0
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所、東京(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] エネルギー論から見た宇宙における生命存在条件2010

    • 著者名/発表者名
      高井研
    • 学会等名
      第3回アストロバイオロジーワークショップ
    • 発表場所
      多摩永山情報教育センター、東京
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Novel sulfur disproportionation of a deep-sea vent thermophile2010

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H
    • 学会等名
      Goldschmidt 2010
    • 発表場所
      Convention Center, Knoxville, Tennessee
    • 年月日
      2010-06-13
  • [学会発表] 新しい微生物ドメインレベル識別・定量法の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      高井研
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2010-05-22
  • [図書] 生命はなぜ生まれたのか-地球生物の起源の謎に迫る-2011

    • 著者名/発表者名
      高井研
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      幻冬舎

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi