研究課題
基盤研究(A)
多元素ナノ構造体の作成・組み替えを行い、局所状態の物性計測を行いながら、その機能を制御する手法を確立した。具体的には、非接触原子間力顕微鏡を用い、フォーススペクトロスコピーやフォースマッピングといった原子識別に利用できる相互作用力の定量測定技術等と局所電子状態測定との同時測定から、原子レベルで、ナノ構造体の構成元素と幾何学構造、局所状態の関係について明らかにできることを示した。
すべて 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件)
Physical Review B
巻: Vol.85 ページ: 125416-1/-9
DOI:10.1103/PhysRevB.85.125416
Applied Physics Letters
巻: Vol.99 ページ: 123102-1/-3
DOI:10.1063/1.3641418
巻: Vol.84 ページ: 085413-1/-7
DOI:10.1103/PhysRevB.84.085413
Nanotechnology
巻: Vol.21 ページ: 305704-1/-4
DOI:10.1088/0957-4484/21/30/305704
巻: Vol.81 ページ: 245322-1/-9
DOI:10.1103/PhysRevB.81.245322
巻: Vol.96 ページ: 263114-1/-3
DOI:10.1063/1.3457997
巻: Vol.21 ページ: 165702-1/-7
Physical Review Letters
巻: Vol.103 ページ: 266103-1/ 266103-4
DOI:10.1103/PhysRevLett.103.266103
巻: Vol.94 ページ: 173117-1/ 173117-3
http://dx.doi.org/10.1063/1.3127503
巻: vol.94 ページ: 023108-1/ 023108-3
http://dx.doi.org/10.1063/1.3046736