• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マルチフェロイクス高感度磁気センサ用ナノ材料のシナジー特性と素子構造

研究課題

研究課題/領域番号 21246019
研究機関弘前大学

研究代表者

古屋 泰文  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20133051)

研究分担者 峯田 貴  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50374814)
岡崎 禎子  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 研究機関研究員 (10003328)
岸 陽一  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (70265370)
飯島 高志  独立行政法人産業技術総合研究所, 水素材料先端科学センター, 主任研究員 (90356402)
室 英夫  千葉工業大学, 工学部, 教授 (00438912)
キーワード磁気センサー / マルチフェロイクス材料 / ナノテク材料 / 複合機能化 / 磁歪合金 / 磁気・電気効果
研究概要

本研究の目的は、現在使用されている磁気センサ、ホール素子より高感度が期待される、磁歪と圧電効果の相乗効果(ME効果)を利用した磁気センサ素子の開発と微細加工によるプロットタイプの磁気センサの試作である。
21年度の主な実施計画は、1.要素材料となる磁歪合金FeGa,FePd,FeCo,Niとジルコン酸チタン酸鉛(PZT)の積層膜を作製し、相乗効果を調べる。2.最適な磁気センサ素子を設計することである。
1に関しては:磁歪合金FeGa,FePd,FeCo,NiとPZTを用い、ME複合体(磁歪合金膜/圧電体/磁歪合金膜)を作製し、低磁場を印加した時、圧電体の両面に発現する電荷量を、チヤージアンプで電圧に変換して測定した。このME出力電圧を調べた結果、Fe_<70>Pd_<30>(2μm)/PZT/Fe_<70>Pd_<30>(2μm)三層構造の出力が最も高く、FePdとPZTの相乗効果が優れていることが判った。
2に関して:(1)PZT両面のFePd磁歪膜厚を変えてME出力電圧を調べた。170Oeの交流磁場下におけるFe_<70>Pd_<30>(膜厚:2,8.5,10μm)複合体のME電圧は、それぞれ0.74V,5.8V,8.0Vとなり、膜厚に比例して増加した。しかし、膜厚16μmの場合減少し、X線回折の結果、BCT結晶構造の形成が原因であることが判明した。
(2)Fe_<70>Pd_<30>(10μm)/PZT/Fe_<70>Pd_<30>(10μm)三層構造素子に、64Oeの直流バイアス磁場と交流磁場を印加した場合、ME出力電圧は、さらに増加した。
以上の結果を踏まえて、22年度は、プロットタイプの磁気センサの試作のため、磁気センサ素子を微細加工したデバイスの作製および磁気センサ信号処理に取り組む予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 磁歪・圧電複合型マルチフェロイックス磁気センサの設計と出力特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      佐渡佑介
    • 雑誌名

      日本金属学会誌(受理) (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強磁性形状記憶合金Fe-PdとPZT積層複合体における磁気電気効果2010

    • 著者名/発表者名
      佐渡佑介
    • 雑誌名

      「電磁力関連のダイナミクス」シンポジュウム、講演論文集 22(印刷中)

  • [雑誌論文] Microstructure of Ion-Implanted region in TiNi alloy2009

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Ikenaga
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B 267

      ページ: 1509-1513

    • 査読あり
  • [学会発表] 水晶単結晶を用いたマルチフェロイックス磁気センサの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎禎子
    • 学会等名
      日本金属学会2010年春期大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] マルチフェロイックス磁気センサの磁歪膜厚依存性2010

    • 著者名/発表者名
      佐渡佑介
    • 学会等名
      日本金属学会2010年春期大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] マルチフェロイック材料を使ったセンサー/アクチュエータ素子の開発2010

    • 著者名/発表者名
      岸陽一
    • 学会等名
      日本金属学会北陸信越支部
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2010-02-01
  • [学会発表] マルチフェロイックス効果を利用した磁気センサの開発2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎禎子
    • 学会等名
      日本金属学会2009年秋期大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] 磁歪薄膜を用いたマルチフェロイクス磁気センサの特性2009

    • 著者名/発表者名
      佐渡佑介
    • 学会等名
      日本金属学会2009年秋期大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi