• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マルチフェロイクス高感度磁気センサ用ナノ材料のシナジー特性と素子構造

研究課題

研究課題/領域番号 21246019
研究機関弘前大学

研究代表者

古屋 泰文  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20133051)

研究分担者 宮永 崇史  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70209922)
岡崎 禎子  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 研究機関研究員 (10003328)
木村 久道  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00161571)
岸 陽一  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (70265370)
峯田 貴  山形大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50374814)
キーワード磁気センサー / マルチフェロイクス材料 / 複合機能化 / 磁歪合金 / ナノテク材料 / 電気・磁気効果
研究概要

本研究の目的は、現在使用されている磁気センサ、ホール素子より高感度が期待される、磁歪と圧電効果の相乗効果(ME効果)を利用した磁気センサ素子の開発と微細加工によるプロットタイプの磁気センサの試作である。
22年度の主な実施計画は、1.21年度の成果を基に、最適な磁歪合金FePdとジルコン酸チタン酸鉛(PZT)の積層複合センサを作製し、DCに近い低周波と10kHz~100kHzの高周波で変動する磁場領域における相乗効果を調べる。2.小型磁気センサ素子を設計のための基礎研究を行う。
1については:2種類の三層積層複合磁気センサを試作した。磁気センサ1は、10μmのFePd膜を、PZTの両面にスッパタ法により積層した。磁気センサ2は、30μmのFePd箔を、Ag電極膜で覆われたPZT両面に接着材で貼って作られた。2種類の磁気センサ出力は、高周波の磁場領域において、機械的共振(67~71kHz)で最大となり、100Oeのバイヤス磁場を付加により、さらに、センサ出力は4~14倍に増加し、0.003Oe以上のAC磁場を感知することができた。一方、100Hzから1Hzの低周波のAC磁場に対して、2種類の磁気センサの出力は一定値を示し、センサ1と2の出力差は約2倍に減少し、0.05HzのDCに近い磁場変化にも反応した。
2については:カンチレバータイプのFePd膜(5,10μm)/Si(16,20μm)積層磁気センサを試作し、静磁場下で先端の変位を測定した結果、5~8μm変位した。この変位量は、磁場検出に十分な変位であり、さらに微細加工により、マイクロカンチレバー磁気センサの試作中である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Magnetoelectric coupling in Multi-ferro Fe-Pd/ PZT/Fe-Pd Laminate Composites2010

    • 著者名/発表者名
      Teiko OKAZAKI, Yasubumi FURUYA, 他4名
    • 雑誌名

      Advances in Science and Technology

      巻: 67 ページ: 98-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetostrictive Galfenol Torque Sensor Devices for Smart by-Wire Steering System in Automobile Technology2010

    • 著者名/発表者名
      Yasubumi Furuya
    • 雑誌名

      Advances in Science and Technology

      巻: 67 ページ: 74-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous, Sterilization With Surface Mpdification of Plastic Bottle By Plasma-Based Ion Implantation2010

    • 著者名/発表者名
      N.Sakudo
    • 雑誌名

      MP Conference Proceedings (ION IMPLANTATION TECHNOLOGY 2010)

      巻: 1321 ページ: 266-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FeGa/PZT積層構造の高感度磁気センサの検討2010

    • 著者名/発表者名
      浜島美央
    • 雑誌名

      第27回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジューム予稿集

      巻: 27 ページ: 349-352

  • [雑誌論文] 強磁性形状記憶合金Fe-PdとPZTの複合磁気センサの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎禎子
    • 雑誌名

      2010年秋季日本金属学会講演概要集

      巻: 147 ページ: 80

  • [雑誌論文] 磁歪薄膜を使用したマルチラェロイクス磁気センサの周波数特性2010

    • 著者名/発表者名
      佐渡佑介
    • 雑誌名

      2010年秋季日本金属学会講演概要集

      巻: 147 ページ: 168

  • [雑誌論文] スパッタリングとイオン照射を複合して得た形状記憶合金薄膜の特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      岸陽一
    • 雑誌名

      2010年秋季日本金属学会講演概要集

      巻: 147 ページ: 78

  • [学会発表] FeGa/PZT積層構造の高感度磁気セシサの検討2010

    • 著者名/発表者名
      浜島美央
    • 学会等名
      第27回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジューム
    • 発表場所
      島根県立産業交流会館(松江市)
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] 強磁性形状記憶合金Fe-PdとPZTの複合磁気センサの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎禎子
    • 学会等名
      2010年秋季日本金属学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 磁歪薄膜を使用したマルチフェロイクス磁気センサの周波数特性2010

    • 著者名/発表者名
      佐渡佑介
    • 学会等名
      2010年秋季日本金属学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] スパッタリングとイオン照射を複合して得た形状記憶合金薄膜の特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      岸陽一
    • 学会等名
      2010年秋季日本金属学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Effect of Ion Fluence on Crystallization of TiNi Film made by Sputter Deposition with Simultaneous Ion Irradiation2010

    • 著者名/発表者名
      N.Ikenaga
    • 学会等名
      Program and Abstract Book of 17th International Conference on Ion Beam Modification of Materials
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] Magnetostrictive Galfenol Torque Sensor Devices for Smart by-Wire Steering System in Automobile Technology2010

    • 著者名/発表者名
      Yasubumi Furuya (Invited)
    • 学会等名
      CIMETIC2010 (12^<Th> International Ceramics Congress)
    • 発表場所
      Montecatini Termo, ITALY
    • 年月日
      2010-06-08
  • [学会発表] Magnetoelectric coupling in Multi-ferro Fe-Pd/ PZT/Fe-Pd Laminate Composites2010

    • 著者名/発表者名
      Teiko OKAZAKI
    • 学会等名
      CIMETIC2010 (12^<th> International Ceramics Congress)
    • 発表場所
      Montecatini Termo, ITALY
    • 年月日
      2010-06-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi