• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高速粒子衝突による付着現象のマルチフィジックスシミュレーションと最適粒子設計

研究課題

研究課題/領域番号 21246024
研究機関東北大学

研究代表者

厨川 常元  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90170092)

研究分担者 周 天豊  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (30582548)
久保 百司  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90241538)
今野 豊彦  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (90260447)
キーワードPJD / 高速粒子衝突 / 成膜 / 粉体表面改質 / 分級
研究概要

本研究の目的は粒子を目標物に高速衝突させることにより堆積付着させる成膜法に関して以下の3点を明らかにし,その知見をもとに最適粒子設計および最適噴射条件の選定指針を得ることである.さらには具体的適用例として銅箔に緻密炭素膜を成膜するハイブリッド自動車用高効率小型2次電池用電極製造等を取り上げ,実用化を目指す.今年度得られた成果をそれぞれ記す.
1.ノズル近傍の流動ダイナミクスシミュレーション
ノズル出口,並びに基板衝突点近傍の圧力分布,粒子の速度分布をシミュレーションし,粒子の速度分布に及ぼす噴射角度,噴射条件,ノズルギャップ,基板の表面形状等の影響を調べた.一方,既設のPIVを用いて実際の噴射粒子の速度分布を計測し,比較検討した.
2.粒子平滑法による粉体破砕シミュレーション
粒子が基板に衝突した直後の粒子と基板の変形,破壊現象を,平滑粒子法を用いてシミュレーションし,粒子径,粒子形状,粒子の速度分布が粒子の破砕状況に与える影響を調べた.
3.界面での分子動力学シミュレーション
実際の膜断面のTEM観察し,昨年度のシミュレーション結果と比較した.
4.粉体表面改質法の開発と粉体の試作
昨年度導入した複合粒子製造装置を用いて,粉体表面を機械的に改質する方法を確立した.処理条件と改質膜の構造を工夫することにより最適条件を求め,2重構造の複合粒子製作法を提案し,成膜することに成功した.
5.成膜実験
試作したPJD装置により,アルミニウム箔に代わり,銅箔上への炭素の成膜実験を行い,厚膜の成膜に成功した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Laser Assist Powder Jet Deposition2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Yoshihara, Ryoko Hiromatsu, Koichi Mizutani, Jiwang Yan, Tsunemoto Kuriyagawa
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 126 ページ: 58-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wiring Implanted by Laser-Assisted Powder Jet Using Copper Microparticles2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Suzuki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 49 ページ: 06GN09-1-06GN09-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational and Experimental Studies on Cavity Filling Process by Cold Gas Dynamic Spray2010

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Fluids Engineering

      巻: 132 ページ: 021302-1-021302-9

    • 査読あり
  • [学会発表] The Current State of Art in Nano-Precision M4 Processes2010

    • 著者名/発表者名
      Tsunemoto Kuriyagawa
    • 学会等名
      NanoMan2010
    • 発表場所
      天津(中国)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Laser Assist Powder Jet Deposition2010

    • 著者名/発表者名
      obuhito Yoshihara, Ryoko Hiromatsu, Jiwang Yan, and Tsunemoto Kuriyagawa
    • 学会等名
      ISAAT2010
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2010-09-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi