• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

異なる三つの法則が支配する非平衡気液界面の分子輸送過程に関するマルチスケール展開

研究課題

研究課題/領域番号 21246031
研究機関北海道大学

研究代表者

藤川 重雄  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70111937)

研究分担者 渡部 正夫  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (30274484)
小林 一道  北海道大学, 大学院・工学研究院, 助教 (80453140)
矢野 猛  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60200557)
彭 國義  日本大学, 工学部, 准教授 (90295527)
キーワード気液界面 / 相変化 / 蒸発・凝縮 / 分子動力学 / 分子気体力学 / 気体論境界条件 / 蒸発係数 / 凝縮係数
研究概要

当初の計画どおりに研究を進め、以下の成果を得た。
(1)凝縮係数の非平衡度依存性の解明:衝撃波管と分子気体力学解析によって決定された水蒸気とメタノール蒸気の凝縮係数の非平衡度依存性について考察を行い、凝縮係数は気液界面での蒸気分子の反射率により支配され、界面での液体分子の自発蒸発にはほとんど影響を受けないことを明らかにした。
(2)蒸発係数を測定するための音波共鳴法の開発・実験・解析:蒸気を満たした管内で音波の共鳴を起こさせ、音圧振幅から蒸発係数を求める方法を開発し、296~306Kの温度範囲で水の蒸発係数を測定した。水の蒸発係数は1.0であることが明らかとなった。この結果は、蒸発係数が平衡状態近傍での凝縮係数と一致しするという蒸発係数の定義と整合し、(1)の衝撃波管による平衡状態近傍での凝縮係数の値と一致している。これにより(1)および(2)の方法による蒸発係数と凝縮係数測定法の正しさが明らかにされた。
(3)アルゴン液滴に対する気液界面での蒸発係数の計算:アルゴン液滴の気液界面での蒸発係数を分子動力学法により計算し、蒸発係数に及ぼす曲率の影響を明らかにして、結果を陽的な式の形で表現した。
(4)以上の(1)~(3)の成果を組み入れることにより、流体力学方程式系に対する正確な気液境界条件を提示した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ナの液滴と蒸気の一成分気液二相系における平衡条件の検討2011

    • 著者名/発表者名
      矢口久雄, 藤川重雄, 矢野猛, 渡部正夫
    • 雑誌名

      分子シミュケーション研究会会誌

      巻: 9(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of Evaporation Coefficient of Water Using Sound Wave2010

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, T.Yano, M.Watanabe, S.Fujikawa
    • 雑誌名

      Proc.of 7^<th> Int.Conf.on Multiphase Flow

      巻: CD-ROM

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vapor Flows with Phase Change Induced by Sound Waves2010

    • 著者名/発表者名
      M.Inaba, T.Yano, M.Watanabe, S.Fujikawa
    • 雑誌名

      Proc.of 7^<th> Int.Conf.on Multiphase Flow

      巻: CD-ROM

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Study of Vapor-Liquid Equilibrium Condition for Nanodroplet2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yaguchi, T.Yano, M.Watanabe, S.Fujikawa
    • 雑誌名

      Proc.of 7^<th> Int.Conf.on Multiphase Flow

      巻: CD-ROM

    • 査読あり
  • [学会発表] 気液界面近傍でのミクロとマクロの接続とみの意義2011

    • 著者名/発表者名
      藤川重雄
    • 学会等名
      日本機械学会関西流体工学懇話会
    • 発表場所
      大阪府立大学,大阪市 招待講演
    • 年月日
      2011-02-05
  • [学会発表] 気液界面近傍でのミクロとマクロの接続とみの意義:気泡力学への応用2010

    • 著者名/発表者名
      藤川重雄
    • 学会等名
      日本機械学会流体工学部門北海道地区流体工学研究会
    • 発表場所
      丸駒温泉旅館,千歳市 招待講演
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] 気液界面近傍でのミクロとマクロの接続とみの意義ミクロとマクロの接続とみの意義:気泡力学への応用2010

    • 著者名/発表者名
      藤川重雄
    • 学会等名
      京都大学京機会特別講演会
    • 発表場所
      京都大学,京都市 招待講演
    • 年月日
      2010-11-24
  • [学会発表] 弱い非平衡状態の気液界面近傍におけるミクロとマクロの接続:気泡力学への応用2010

    • 著者名/発表者名
      藤川重雄
    • 学会等名
      第15回日本学術会議キャビテーションに関するシンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学,堺市 招待講演
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] 気液界面近傍でのミクロとマクロの接続とみの意義2010

    • 著者名/発表者名
      藤川重雄
    • 学会等名
      財団法人機器研究会液体科学研究賞授賞講演会
    • 発表場所
      東北大学,仙台市 招待講演
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] 気液界面の現状と今後2010

    • 著者名/発表者名
      藤川重雄
    • 学会等名
      日本機械学会2010年次大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学,名古屋 招待講演
    • 年月日
      2010-09-08
  • [図書] Vapor-Liquid Interfaces, Bubbles and Droplets2011

    • 著者名/発表者名
      S.Fujikawa, T.Yano, M.Watanabe
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      Springer-Verlag, Germany
  • [備考]

    • URL

      http://mech-me.eng.hokudai.ac/~info/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi