• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

雨天時下水道由来の健康リスク因子の動態評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21246084
研究機関東京大学

研究代表者

古米 弘明  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40173546)

研究分担者 片山 浩之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (00302779)
栗栖 太  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (30312979)
鯉渕 幸生  東京大学, 新領域創成科学研究科, 講師 (60349800)
春日 郁朗  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (20431794)
キーワード合流式下水道 / 雨天時越流水 / 東京湾 / 三次元流動解析 / 流出負荷解析
研究概要

病原微生物の受水域調査と三次元流動・水質モデルによる挙動評価
お台場周辺海域における健康関連微生物を対象として、毎週1回の定期調査に加えて、9月に発生した台風の前後に晴天時から雨天後の1時間間隔の連続調査を行った。このイベントでは大規模な雨天時越流が生じたことから、お台場湾内の大腸菌濃度は、晴天時に比べ100倍以上高い値を示した。雨天後3日後には、大腸菌濃度はほぼ晴天時と同程度の濃度に低下することを確認した。そして、過去の調査データで大腸菌濃度変化の再現性を確認した三次元流動・水質モデルを用いて、9月の降雨イベントを対象に解析したところ、降雨後約20時間後より菌数が急激に増加し、1000CFU/100mL(水浴場水質のふん便性大腸菌群数基準値)を超過すること、その後基準値を下回るためには約52時間の時間を必要とすることが推定された。
さらに、お台場周辺海域水質に及ぼす潮汐の影響を評価するため、雨天時越流水が生じる時刻を上げ潮と下げ潮に変更したシナリオ分析を行った。その結果、基準値まで増加する時間と菌数の最大値には大きな違いは見られなかったが、下げ潮時に雨天時越流水が生じるとより長い時間が低下には必要であることが示唆された。また、お台場水質に隅田川からの流入水量や負荷量の影響が大きいことが示唆され、流入河川汚濁負荷を降雨パターンごとに変更できるようなモデルに改良する必要性があることが明らかとなった。
分布型都市流出モデル解析による雨天時越流判定から見た降雨の分類と特徴づけ
東京区部新河岸川排水区を対象として、総降雨量、最大降雨強度、継続時間、先行晴天時間を降雨属性として、1年間の降雨イベントの分類を行なった。分類後の代表的な降雨に対して流出解析を行い、CSOの発生の有無と降雨パターンとの関係を評価したところ、総降雨量と最大降雨強度を組み合わせた判定指標を見出せる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Heavy Metals Speciation of Size-fractionated Sediments Collected from Combined Sewer System Using Sequential Extraction Method2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kojima
    • 雑誌名

      Water Practice & Technology http://www.iwaponline.com/wpt/005/wpt0050057.htm

      巻: (Internet)

    • 査読あり
  • [学会発表] 雨天時における道路からの重金属および窒素流出機構と負荷量評価2011

    • 著者名/発表者名
      佐野翔一
    • 学会等名
      第45回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      (紙上発表)
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] 降雨により変動する河川水水質因子が腸管系ウイルス遺伝子定量値に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      端昭彦
    • 学会等名
      第45回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      (紙上発表)
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] 合流式下水道排水区における道路塵埃由来の重金属の溶出挙動特性2010

    • 著者名/発表者名
      小島啓輔
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOEプログラム連続シンポジウム「水と都市・過去/現在/未来」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 神田川における重金属濃度レベルに及ぼす合流式下水道雨天時越流水の影響2010

    • 著者名/発表者名
      佐野翔一
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOEプログラム連続シンポジウム「水と都市・過去/現在/未来」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 神田川における重金属濃度変動に雨天時越流水が与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      佐野翔一
    • 学会等名
      土木学会第47回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 合流式下水道管渠内堆積物及び雨天時越流水に含まれる重金属の存在形態特性2010

    • 著者名/発表者名
      小島啓輔
    • 学会等名
      第13回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] 都市河川における存在形態を考慮した亜鉛等重金属の濃度及び挙動の評価2010

    • 著者名/発表者名
      小島啓輔
    • 学会等名
      土木学会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2010-09-01
  • [学会発表] Evaluation of heavy metal loads from combined sewer overflows2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Kojima
    • 学会等名
      RECWET & JS joint workshop on CSO and Urbanrunoff
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2010-06-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi