• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

歴史まちづくり法と景観法の計画論的統合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21246092
研究機関東京大学

研究代表者

西村 幸夫  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20159081)

研究分担者 桑田 仁  芝浦工業大学, システム工学科, 准教授 (50276458)
鈴木 伸治  横浜市立大学, 国際総合科学部, 准教授 (80272368)
鳥海 基樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (20343395)
遠藤 新  工学院大学, 工学部, 准教授 (40292891)
岡村 祐  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 研究員 (60535433)
キーワード景観法 / 景観計画 / 歴史まちづくり法 / 歴史的風致維持向上計画 / 歴史文化基本構想 / 統合的計画論 / ガイドライン / 歴史的資源
研究概要

景観法と歴史まちづくり法の統合的な計画論の樹立に当たって、(1)景観法のもとでの影観計画の現段階をあきらかにすること、(2)歴史まちづくり法のもとでの歴史的風致維持向上計画の現段階を明らかにすること、(3)文化庁が進める歴史文化基本構想の現段階を明らかにすること、(4)これらを通して景観と歴史文化を統合する際の計画手法に関して知見を得ることが必要である。
第一に、(1)の論点に関しては、景観資源の洗い出しやその評価に関してはすでに手法が定着しつつあること、高度地区など他の都市計画手法との組み合わせによって景観整備の実をあげる手法が定着しつつあることが明らかになった。一方、景観計画の小刻みの修正が繰り返されるなど、微調整をスムースに反映する制度的な手続きが未整備であること、景観計画の法的な拘束力に関するスタンスの違いから計画へ盛り込むべき数値基準の考え方に自治体ごとに差がある点などが明らかになった。
第二に、(2)および(3)の論点に関しては、網羅的な歴史資源をくみ上げる計画手法が一般化しつつあり、歴史に依拠した行政計画の手がかりが格段に補強されつつあること、しかし、これらを体系的に評価する手法が未開拓であることが明らかになった。
第三に、(4)の論点に関しては、岐阜県高山市での具体的な作業を通して、都心から周辺農村へ至る段階的な濃度と整備手法を持った計画のあり方が実験的に明らかになりつつある。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 神楽坂における市街地性能の想定評価をふまえた都市更新のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東北)資料集「市街地性能を担保する集団規定のあり方」

      ページ: 13-18

  • [雑誌論文] イタリアの文化財と景観の法典(ウルバーニ法典)の展開とその景観計画と景観アセスメントの研究2009

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      日本都市計画論文集 No.44-3

      ページ: 421-426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視点場の指定と景観誘導範囲の設定に着目した眺望景観保全計画の類型化2009

    • 著者名/発表者名
      岡村祐
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 No.642

      ページ: 1795-1804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動き出した歴史まちづくり計画2009

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫、中島直人
    • 雑誌名

      季刊まちづくり No.24

      ページ: 12-17

  • [雑誌論文] 歴史まちづくり計画の多様な戦略と可能性2009

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢、中島直人
    • 雑誌名

      季刊まちづくり No.24

      ページ: 18-24

  • [雑誌論文] メインストリートの沿道景観のこれからに向けて2009

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 雑誌名

      季刊まちづくり No.23

      ページ: 58-59

  • [雑誌論文] フランスの公共空間整備憲章2009

    • 著者名/発表者名
      鳥海基樹
    • 雑誌名

      季刊まちづくり No.23

      ページ: 84-87

  • [雑誌論文] 町並み保存から町並み観光への展開における住民組織の成長と役割NPO小野川と佐原の町並みを考える会を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) F-1

      ページ: 91-92

  • [雑誌論文] 高山市大新町越中街道地区における新旧共存型歴史的市街地の街並み形成に関する研究 その3、その42009

    • 著者名/発表者名
      野原卓, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) F-1

      ページ: 757-760

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫, 他
    • 雑誌名

      不動産開発事業のスキームとファイナンス(2)激動!不動産(清文社)

      ページ: 68-84

  • [学会発表] まちづくりとサスティナブルエリアデザイン、その担い手制度2009

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      建築会館ホール
    • 年月日
      2009-11-28
  • [図書] 米国の中心市街地再生2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤新
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      学芸出版社
  • [備考]

    • URL

      http://ud.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi