研究課題
基盤研究(A)
アモルファス金属や金属ガラスなど金属非晶質固体の構造を、特徴的な3種類の基本構造 [P(アモルファス相から晶出する結晶相の構造に似た原子配列を示す多面体) 、I(金属のガラス相を安定化させる充填原子配列を示す20面体的多面体)、W(I、P 以外の原子配列を示す多面体)] に分割し、系統的に調べ整理する「基本構造(P、I、W)の概念」によって、ガラス相の構造安定化の機構、緩和、ガラス転移、粘性(フラジリティー)などの諸現象を包括的に理解する学理の確立を目的とする。
すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (6件) 備考 (4件)
Met. Mater. Trans. A
巻: Vol.44A ページ: 1998-2003
DOI:10.1007/s11661-012-1321-3
Scripta Mater.
巻: Vol.55 ページ: 801-804
DOI:10.1016/j.scriptamat.2012.02.016
材料
巻: 62巻 ページ: 167-171
DOI:dx.doi.org/10.2472/jsms.62.167
J. Phys.: Condensed Matter
巻: Vol.23 ページ: 175303
DOI:10.1088/0953-8984/23/17/175303
J. Alloys Compound
巻: Vol.509S ページ: S27- S33
DOI:10.1016/j.jallcom.2010.12.076
巻: Vol.42A ページ: 1450-1455
DOI:10.1007/s11661-010-0444-7
Appl. Phys. Lett.
巻: Vol.99 ページ: 061903-1-61903-3
DOI:10.1063/1.3622117
Journal of Non-Crystalline Solids
巻: Vol.357 ページ: 494-500
DOI:10.1016/j.jnoncrysol.2010.06.056
JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS
巻: Vol.10 ページ: 1450-1455
PHYSICAL REVIEW B
巻: Vol.81 ページ: 172201
DOI:10.1103/PhysRevB.51.172201
J. Alloys and Compounds
巻: Vol.504 ページ: S52-S55
DOI:10.1016/j.jallcom.2010.02.049
J. Materials Research
巻: Vol.25 ページ: 1149-1158
DOI:10.1557/JMR_2010.0153
Mater. Trans
巻: Vol.51 ページ: 1188-1193
DOI:10.2320/matertrans_M2010054
Intermetallics
巻: Vol.18 ページ: 1884-1888
DOI:10.1016/j.intermet.201002.041
J. Alloys andCompounds
巻: Vol. 5045 ページ: S52-S55
DOI:100.1016/j.jallcom.2010.02.049
DOI:10.1557/JMR.2010.0153
粉体および粉末冶金
巻: 56巻 ページ: 679-682
DOI:10.2497/jjspm.56.679
Physical Rev. B
巻: Vol.80 ページ: 174204
DOI:10.1103/PhysRevB.80.174204
Mater. Sci. & Eng. A
巻: Vol.521, No.22 ページ: 236-242
DOI:10.1015/j.msea.2008.09149
Mater. Trans.
巻: Vol.50 ページ: 1340-1345
DOI:10.2320/matertrans.MBW200833
巻: Vol.17 ページ: 796-801
DOI:10.1016/j.intermet.2009.03.007
巻: Vol.471 ページ: 70-73
DOI:10.1016/j.jalcom.2008.03.092
巻: Vol.483 ページ: 8-13
DOI:10.101/j.jallcom.2008.07.225
https://www.tam2.adm.kyoto-u.ac.jp/kyouindb/j/fW3bV
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/5b425fc3f01f3154b0fb2ff3184a4800.html
http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/jp/research/researcher/a-hirata.htmlyagi laboratoryhttp://www.nanosq.21c.osakafu-u.ac.jp/ttsl_lab/s_yagi/