• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

小角散乱法による鉄鋼中水素のナノスケール分析

研究課題

研究課題/領域番号 21246103
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

大沼 正人  独立行政法人物質・材料研究機構, 量子ビームセンター, 主席研究員 (90354208)

研究分担者 鈴木 淳市  日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (40354899)
津崎 兼彰  独立行政法人物質・材料研究機構, 新構造材料センター, センター長 (40179990)
秋山 英二  独立行政法人物質・材料研究機構, 新構造材料センター, 主幹研究員 (70231834)
キーワード安全・安心材料 / 量子ビーム
研究概要

21年度は2次元位置敏感型検出器を高透過能型X線小角散乱装置に導入し,この結果、これまでのマルチワイヤータイプの位置敏感型ガス検出器と比較し,Yを含む系のhigh-q領域でのバックグラウンドレベルをおよそ半分程度にまで抑えることに成功した。あわせて、検出ガスによるスメアリングの低減により、異なるコリメーション間の接続性が試料によらず安定し,強度定量性の大幅な向上に寄与した。これを用いて加工を導入した純鉄試料の小角散乱測定を進めている。このうちhigh pressure torsion試料では無加工試料と比較して明瞭な散乱強度の向上を確認した。他には析出物を含まない実用鋼、析出物の形状が異なる実用鋼において熱処理条件を変えた試料の測定を行った
これらの試料を定常炉中性子源3号炉を利用して中性子小角散乱測定を行う予定であったが当該炉の補修長期化により中性子実験の機会が1回に限定され,析出物を含まない実用鋼の測定に留まった。しかし、この実験において水素有無の散乱強度の差を検出した。強度差は炭化物のサイズに相当するq領域に観測されたため,炭化物の析出しやすい転位密度の高い領域に優先的に水素がトラップされたためと解釈可能であり,現在、再現性の確認等を進めている。3号炉は21年度末より再開し,現在、中性子測定が順調に進んでおり,22年度はマシンタイムの制約なく、計画進行できる見込みである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Probing Ar ion induced nanocavities/bubbles in silicon by small-angle x-ray scattering2010

    • 著者名/発表者名
      K.Suresh, M.Ohnuma, Y.Oba, N.Kishimoto, P.Das, T.K.Chini
    • 雑誌名

      JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 107

      ページ: 073504-1-073504-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Method for the Quantitative Analysis of Scale and Composition of Nano-size oxide in 9Cr-ODS steel2009

    • 著者名/発表者名
      M.Ohnuma, J.Suzuki, S.Ohtsuka, S-W.Kim, T.Kaito, M.Inoue, H.Kitazawa
    • 雑誌名

      ACTA MATERIALIA 57

      ページ: 5571-5581

    • 査読あり
  • [学会発表] 中性子小角散乱による鉄鋼中水素のトラップ現象の検出/中性子小角散乱による鉄鋼中水素のトラップ現象の検出(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      大沼正人
    • 学会等名
      第46回X線材料強度に関する討論会
    • 発表場所
      島製作所 関西支社,大阪市
    • 年月日
      2010-01-08
  • [学会発表] Direct observation of Hydrogen trapped by nano-size carbide in steel2009

    • 著者名/発表者名
      大沼正人、鈴木淳市、津崎兼彰、Fu-GaoWei
    • 学会等名
      小角散乱国際会議(SAS2009)
    • 発表場所
      Oxford Univ, Oxford, England
    • 年月日
      20090913-20090918
  • [学会発表] Characterization of Nano-oxide in ODS steels by alloy contrast variation method2009

    • 著者名/発表者名
      大沼正人、鈴木淳市、大塚智史
    • 学会等名
      小角散乱国際会議(SAS2009)
    • 発表場所
      Oxford Univ, Oxford, England
    • 年月日
      20090913-20090918
  • [学会発表] 小角散乱法による微細組織の定量評価/小角散乱法による微細組織の定量評価(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      大沼正人
    • 学会等名
      コマテリアルフォーラム 原子レベルの元素代替戦略のための計測技技術
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所,東京都
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] 小角散乱法による構造材料の微細組織解析/小角散乱法による構造材料の微細組織解2009

    • 著者名/発表者名
      大沼正人
    • 学会等名
      東関東支部 若手会員の集う会 第3回勉強会
    • 発表場所
      テクノ交流館リコッティ,茨城県東海村
    • 年月日
      2009-07-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi