• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高機能化微生物を利用した木質バイオリファナリー技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21248023
研究機関九州大学

研究代表者

近藤 隆一郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80091370)

研究分担者 平井 浩文  静岡大学, 農学部, 准教授 (70322138)
亀井 一郎  宮崎大学, 農学部, 准教授 (90526526)
キーワード木質バイオマス / バイオエタノール / 木材腐朽菌 / 分子育種 / 新規セルラーゼ / メタゲノム / 森林微生物
研究概要

(1) 糖化前処理工程用微生物の作成
高活性リグニン分解菌Phanerochaete sordida YK-624株リグニン分解時に特異的に発現しているタンパク質のプロテオーム解析を行ったところ、分子量35kDa・pI6.4のタンパク質の高発現を観察した。本タンパク質の同定を試みたところ、アルコールデヒドロゲナーゼであることが示唆された。また広葉樹未晒クラフトパルプ残留リグニン分解時に特異的に発現しているタンパク質のプロテオーム解析を行ったところ、主にリグニン分解酵素の産生が認められた。一方、これらと同時に本菌由来5-アミノレブリン酸シンターゼ、1,4-ベンゾキノンリダクターゼ遺伝子の取得にも成功した。木材腐朽菌キチリメンタケの形質転換系の構築を試み、プロトプラスト生成後、PEG法により形質転換が可能であることが示唆された。
(2) 酵素糖化工程用多糖分解酵素の開発
日本の代表的な針葉樹であるスギ・ヒノキ腐朽材より得た糸状菌株のスクリーニングを行い、セルロース分解能の高い菌株の単離を行った。針葉樹腐朽材より採取した試料を、唯一の炭素源としてスギ木粉を含んだ選択培地上に接種し、生育した菌の単離を行った。さらに、得られた菌株を針葉樹クラフトパルプ上に接種し、一定期間培養後、パルプ重量減少率を測定し、既知の木材腐朽菌ならびにセルラーゼ高産生菌であるTrichoderma reesei数株と比較することで、より高い重量減少率を示す菌株を選抜した。その結果、針葉樹パルプ重量減少率の高い菌株を複数取得し、T. reeseiよりもCMCアーゼ活性の高い菌株を複数選抜した。
(3) 未探索の遺伝子資源から新規多糖分解酵素群をスクリーニングするために、自然環境より二つの試料を採取し環境ゲノムを抽出し、これを用いてメタゲノムライブラリを構築した。今後多糖分解酵素のスクリーニングに供する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] Homologous expression of novel lignin peroxidase from Phanerochaete sordida YK-624 and ligninolytic properties of these transformants2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sugiura, K.Yamagishi, H.Hirai
    • 学会等名
      Lignobiotech One Symposium
    • 発表場所
      Reims Convention Center(France)
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] Enhancement of saccharification of corn stover by pretreatment with brown rot fungi.2010

    • 著者名/発表者名
      R.Kondo, Z.Gao
    • 学会等名
      Lignobiotech One Symposium
    • 発表場所
      Reims Convention Center(France)
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 高活性リグニン分解菌Phanerochaete sordida YK-624株の木材腐朽時に高発現するタンパク質の解析2010

    • 著者名/発表者名
      杉浦立樹、平井浩文、河岸洋和
    • 学会等名
      第60回日本木材学会大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎)
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 針葉樹腐朽材からの多糖分解性糸状菌株の単離(1)2010

    • 著者名/発表者名
      南達也、亀井一郎、目黒貞利
    • 学会等名
      第60回日本木材学会大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎)
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] 組成分析から見た植物性バイオマスのエネルギー作物としての評価2010

    • 著者名/発表者名
      関屋慶子、佐藤城誠、亀井一郎、西脇亜也、目黒貞利
    • 学会等名
      第60回日本木材学会大会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ(宮崎)
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 農林畜産廃棄物利用による地域資源循環システムの構築-林地未利用樹材及び廃菌床がメタン発酵効率に及ぼす影響-2009

    • 著者名/発表者名
      南達也、雉子谷佳男、亀井一郎、目黒貞利
    • 学会等名
      日本木材学会九州支部大会
    • 発表場所
      沖縄ポートホテル(沖縄)
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 高活性リグニン分解菌Phanerochaete sordida YK-624株由来リグニン分解関連酵素遺伝子のクローニング及び発現解析2009

    • 著者名/発表者名
      三隅健太、杉浦立樹、山口真也、平井浩文
    • 学会等名
      第54回リグニン討論会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センター「あざれあ」(静岡)
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] The enhancement of cellulose saccharification in corn stover by pretreatment with brown-rot fungi.2009

    • 著者名/発表者名
      高子晴、近藤隆一郎
    • 学会等名
      第54回リグニン討論会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センター「あざれあ」(静岡)
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] 高活性リグニン分解菌Phanerochaete sordida YK-624株由来5・アミノレブリン酸シンターゼ遺伝子のクローニング及び発現解析2009

    • 著者名/発表者名
      三隅健太、山口真也、杉浦立樹、平井浩文
    • 学会等名
      第61回日本生物工学会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] Ligninolytic enzyme system of hyper lignin-degrading white-rot fungus Phanerochaete sordida YK-6242009

    • 著者名/発表者名
      H.Hirai, T.Sugiura, N.Majima , T.Nishida, H.Kawagishi
    • 学会等名
      The 5^<th> International Medicinal Mushroom Conference
    • 発表場所
      Nantong(China)
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] 高活性リグニン分解菌及びリグニン分解酵素とその利用2009

    • 著者名/発表者名
      平井浩文
    • 学会等名
      第9回国際バイオEXPO
    • 発表場所
      東京ビックサイト(東京)
    • 年月日
      2009-07-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi