• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マイコプラズマ滑走運動の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21249030
研究機関大阪市立大学

研究代表者

宮田 真人  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50209912)

キーワードマイコプラズマ / 滑走運動 / 滑走装置 / 電子顕微鏡 / 分子形態 / 高速AFM / 協同性 / シアル酸オリゴ糖
研究概要

最速種であるMycoplasma mobileについて,以下の成果を得た.(1 : 構造)二種類の滑走タンパク質,Gli349とGli521の水中での挙動を高速AFMで詳細に解析した.また,菌体上の滑走装置の構造を従来よりも高解像度にて解析した.宿主免疫から逃れるために菌体の表面に存在するタンパク質,Mvsplの構造を電子顕微鏡で明らかにし,滑走の"あし"タンパク質,Gli349との比較を行った.(2 : ATP加水分解反応)単離した滑走装置である"滑走ヘッド"のATP添加による滑走運動を解析することで,ATP加水分解反応と"あし"の動きを対応づけた.(3 : シアル酸オリゴ糖の結合)遊離のシアル酸オリゴ糖による滑走の阻害を詳細に解析し,"あし"のシアル酸オリゴ糖への結合と動きには協同性があること,解離の際には引きずり力を発生していることを明らかにした.光ピンセットを用いて菌体を前後方向のそれぞれに引きはがすことで,菌体のシアル酸オリゴ糖の結合に極性があることを明らかにした.(4 : 作業仮説)上記で得られた知見をもとに,滑走メカニズムを説明する作業仮説を更新した.(5 : 遺伝子操作)これまで形質転換がうまくいっていなかった原因を解析,解決し,さらにベクターの改善を行った.(6 : 結晶構造解析)Mycoplasma mobileとヒト病原菌であるMycoplasma pneumoniaeの滑走運動に直接かかわるタンパク質の遺伝子を合成し,大腸菌で発現させた.それらを精製することで得たタンパク質2種類について,結晶化に向けた条件検討を行った.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular structure of isolated Mvspl, a variable surface protein of fish pathogen Mycoplasma mobile2012

    • 著者名/発表者名
      Adan-Kubo J, Yoshii S, Kono H, Miyata M
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Mycoplasmal antigen modulation", a novel surface variation suggested for a lipoprotein specifically localized on Mycoplasma mobile2012

    • 著者名/発表者名
      Wu HN, Kawaguchi C, Nakane D, Miyata M
    • 雑誌名

      Current Microbiology

      巻: 64 ページ: 433-440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid imaging of mycoplasma in solution using Atmospheric Scanning Electron Microscopy (ASEM)2012

    • 著者名/発表者名
      Sato C, Manaka S, Nakane D, Nishiyama H, Suga M, Nishizaka T, Miyata M, Maruyama Y
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 417 ページ: 1213-1218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycoplasma mobile cells elongated by detergent and their pivoting movements in gliding2012

    • 著者名/発表者名
      Nakane D, Miyata M
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 194 ページ: 122-130

    • 査読あり
  • [学会発表] New foci to clarify Mycoplasma gliding2012

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎市(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Gliding mechanism suggested from isolated machinery of Mycoplasma mobile2012

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      The 2012 Gordon Conference on Sensory Transduction in Microorganisms
    • 発表場所
      Ventura, California, USA(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-17
  • [学会発表] A novel biomotility, Mycoplasma gliding2011

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      札幌市(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] マイコプラズマの滑走運動2010

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      大阪府立大学・大阪市立大学ニューテクフェア
    • 発表場所
      大阪市(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] 新規の生体運動,マイコプラズマ滑走運動2010

    • 著者名/発表者名
      宮田真人
    • 学会等名
      第48回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      仙台市(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] Rapid and flexible analyses of attachment organelle of Mycoplasma pneumoniae by negative-staining electron microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      松尾里紗
    • 学会等名
      The 18th Congress of International Organization for Mycoplasmology
    • 発表場所
      Chianciano Terme, Italy
    • 年月日
      2010-07-13
  • [学会発表] Structure of sialic-acid oligosaccharide recognized by Mycoplasma leg proteins2010

    • 著者名/発表者名
      笠井大司
    • 学会等名
      The 18th Congress of International Organization for Mycoplasmology
    • 発表場所
      Chianciano Terme, Italy
    • 年月日
      2010-07-13
  • [学会発表] Mycoplasma mobileとMycoplasma pneumoniaeの"あし"が認識するシアル酸オリゴ糖の構造2010

    • 著者名/発表者名
      笠井大司
    • 学会等名
      第37回日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-06-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~miyata/myco1.htm

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi