研究課題/領域番号 |
21249043
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
上島 弘嗣 滋賀医科大学, 生活習慣病予防センター, 特任教授 (70144483)
|
研究分担者 |
三浦 克之 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90257452)
大久保 孝義 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (60344652)
喜多 義邦 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (30147524)
門田 文 滋賀医科大学, 医学部, 特任講師 (60546068)
高嶋 直敬 滋賀医科大学, 生活習慣病予防センター, 特任助教 (80435883)
|
キーワード | 動脈硬化 / 公衆衛生学 / 国際共同研究 / 一般住民 |
研究概要 |
本研究は、過去の潜在性動脈硬化疫学研究の対象者(40-79歳男女約1500名)の追跡調査を2期6年で実施する予定の研究であり。H22年度は第一期の2年目であった。 H22年度は約250人の対象者の追跡調査を行った。追跡調査に当たっては死亡状況や動脈硬化関連疾患の発症状況を把握することに努めている。動脈硬化の指標としてマルチスライスCTによる冠動脈石灰化指数および頚部エコー検査による頚動脈の内膜中膜肥厚(IMT)とプラークを計測した。また腹部CTによる内臓脂肪および皮下脂肪面積測定のための撮影と、脈波伝道速度の計測を行った。空腹時採血による血清・血漿の保存、血糖、脂質を含む一般血液学的検査を行った。 本研究の対象集団は一般地域住民の無作為抽出により形成されており、日本人の一般集団代表性を有する点で意義深い。したがって本研究にて追跡調査が完了すれば日本人の潜在動脈硬化の進展および疾患の発症・死亡をアウトカムとした予後予測因子を検討することが可能となり、今後の日本人の動脈硬化関連疾患予防の上で、公衆衛生学および臨床医学上重要な知見を提供しうると確信している。 また、ベースライン調査時点から共同で研究を継続している米国の疫学調査とのさらなる比較検討を考え、これら米国研究者との打ち合わせ(平成23年3月於アトランタ)および施設見学(同3月末、於ピッツバーグ大学)を行った。これとは別に米国の同様な疫学研究であるMESAとの冠動脈石灰化指数に関する比較可能性研究を国際学術誌に投稿し採択された(雑誌名Int J Cardiol.掲載2011 Feb 28 PMID:21367466)。
|