• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脊髄小脳失調症6型および31型の分子病態に基づく治療法開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 21249054
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

水澤 英洋  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30144091)

研究分担者 石川 欽也  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (30313240)
渡瀬 啓  東京医科歯科大学, 脳統合機能研究センター, 准教授 (30376800)
キーワード遺伝子 / 蛋白質 / 応用動物 / 脳神経疾患
研究概要

水澤主任研究者は、SCA6においては計画通り安定化発現細胞株を合計6種類完成させ、次にSCA6の標的分子であるCTFが核内と核外(細胞質内)の局在の違いでどのように遺伝子発現に影響するかを、マイクロアレー法とRT-PCR法などで網羅的に探索した。その結果、CTFが細胞質内に存在するときに細胞死が招来されることが明らかになった。その状況下で様々な遺伝子の発現が変動することを明らかにし、RT-PCRでも確認した。目下、細胞死が起きるカスケードを探索している。一方、2種類の異なったタイプのCTFをそれぞれ過剰発現するマウスを作製した。現在これらについてライン樹立を行っている。
石川分担研究者は、SCA31について異常RNAを発現する細胞モデルの作製を初年度から行ってきたが、平成22年度はこれを完了させた。一過性発現では細胞死とRNA凝集体の形成を確認した。本疾患では小脳内でも神経細胞変性の起こり方に明確な部位差が見られ、患者間でも一定していることが特徴であることが明らかになった。さらに、現在患者脳内での凝集体形成と神経細胞変性の程度について、検証している。
渡瀬分担研究者は、SCA6遺伝子エクソン47領域の選択的スプライイシング制御機構とその制御因子の解明を目指している。本年度は選択的スプライシングの変化を蛍光を指標としてモニターできるC acnalaミニジーンコンストラクトを作製し、このミニジーンを発現するHEK293由来安定細胞株の作製に成功した。今後安定細胞株に候補因子や薬剤を投与する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] カルシウムチャネルのCAGリピート病-SCA6ノックインマウスの解析による病態解明2010

    • 著者名/発表者名
      渡瀬啓、海野敏紀
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 28 ページ: 118-123

  • [雑誌論文] The carboxy-terminal fragment of alphalA calcium channelpreferentially aggregates in the cytoplasm of human spino-cerebellar ataxia type 6 Purkinje cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro T, Ishikawa K, Takahashi M, Obayashi M, Amino T, Sato N, Sakamoto M, Fujigasaki H, Tsuruta F, Dolmetsch R, Arai T, Sasaki H, Nagashima K, Kato T, Yamada M, Takahashi H, Hashizume Y, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica

      巻: 119(4) ページ: 447-464

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chromosome 16q-linked autosomal dominant cerebellarataxia (16q-ADCA*) : A newly identified degenerative ataxiain Japan showing peculiar morphological changes of the Purkinje cell.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K, Mizusawa H
    • 雑誌名

      Neuropathology

    • 査読あり
  • [学会発表] The carboxy-terminal fragment of alA-calcium channel behavior underlies SCA6 neurodegeneration.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ishiguro, K.Ishikawa, (途中12名), H.Mizusawa.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Neuropathology
    • 発表場所
      ザルツブルク市、オーストリア
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] SCA31 : Anew SCA identified in Japan showing peculiar pathology of Purkinje cells.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Ishikawa, (途中7名), H.Mizusawa.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Neuropathology
    • 発表場所
      ザルツブルク市、オーストリア
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] シンポジウム:神経難病の克服 -単一遺伝子病からのアプローチーSCA6-原因の同定から治療法の開発へ-2010

    • 著者名/発表者名
      渡瀬啓, 石川欽也, 水澤英洋
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] シンポジウム「神経変性疾患とRNA」演題:SCA312010

    • 著者名/発表者名
      至川欽也、網野猛志、佐藤望、新美祐介、融衆太、水澤英洋
    • 学会等名
      第51回 日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi