• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高病原性鳥インフルエンザウイルスの細胞侵入、感染増悪機序を基盤とした新治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 21249061
研究機関徳島大学

研究代表者

木戸 博  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 教授 (50144978)

キーワード高病原性鳥インフルエンザ / プロセシングプロテアーゼ / 多臓器不全 / サイトカインストーム / トリプシン / MMP-97 / ミトコンドリア膜電位 / ATP産生
研究概要

1)高病原性鳥インフルエンザウイルスの感染性を決定する細胞膜上の新規宿主プロテアーゼMSPL/TMPRSS13を発見し、その阻害剤をスクリーニングした。プロテアーゼの遺伝子を持たないインフルエンザウイルスが感染性を示すには、ウイルス膜蛋白のプロテアーゼでヘマグルチニン(HA)が限定分解され、膜融合活性が発現されなくてはならない。高病原性鳥インフルエンザのHAはFurinで切断される以外に、細胞膜上のMSPLとTMPRSS13がその役割を担っていることを証明し、J. Vilologyに発表した。
2)多臓器不全の発症機序:インフルエンザ感染による死は多臓器不全の結果である。多臓器不全は、感染局所で生じた炎症性サイトカインにより全身臓器の異所性膵TrypsinとMMP-9が異常増加した結果による血管内皮細胞の透過性の亢進と組織破壊、増加したTrypsinによる細胞内Caの異常増加に伴う機能の変化、特にミトコンドリア膜電位の低下とATPの産生低下が引き起こされてエネルギー危機に陥る。これらの関連をインフルエンザウイルス-サイトカイン-プロテアーゼ サイクル説として、J.Infect. Dis.誌に、さらにこの機序に基づくインフルエンザ心筋炎の発症機序をCardio Vascular Resに発表した。さらに治療法として、ATP増加を導く代謝的治療法改善薬を発見することができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Role of host cellular proteases in the pathogenesis of influenza and influenza-induced multiple organ failure2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi kido
    • 雑誌名

      Biochemica Biophysica Acta-Proteins and Proteomics

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of inhibitors of Toll-like receptors, protease-activated receptor-2 signalings and trypsin on influenza A virius replication and upregulation of cellular factors in cardiomyocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Hai-Yan Pan
    • 雑誌名

      J.Med.Invest.

      巻: 58(1,2) ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermolabile CPT II variants and low blood ATP levels are closely related to severity of acute encephalopathy in Japanese children.2011

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kubota
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of ectopic trypsins in the myocardium by influenza A virus infection triggers acute myocarditis.2011

    • 著者名/発表者名
      Hai-Yan Pan
    • 雑誌名

      Cardiovasc.Res.

      巻: 89(3) ページ: 595-603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influenza virus-cytokine-protease cycle in the pathogenesis of vascular hyperpermeability in severe influenza.2010

    • 著者名/発表者名
      Siye Wang
    • 雑誌名

      J.Infect.Dis.

      巻: 202(7) ページ: 991-1001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuation of inducible respiratory immune responses by oseltamivir treatment in mice infected with influenza A virus.2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuhisa Takahashi
    • 雑誌名

      Microbes Infect

      巻: 12(10) ページ: 778-783

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel type II transmembrane serine protease, MSPL and TMPRSS13, proteolytically activate membrane fusion activation of hemagglutinin of highly pathogenic avian influenza viruses and induce their multicycle replication.2010

    • 著者名/発表者名
      Yuushi Okumura
    • 雑誌名

      The Journal Virology

      巻: 84 ページ: 5089-5096

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of matrix metalloprotease-9 upregulation and tissue destruction in various organs in influenza A virus infection.2010

    • 著者名/発表者名
      Siye Wang
    • 雑誌名

      J.Med.Invest.

      巻: 57(1,2) ページ: 26-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rat model of influenza-associated encephalopathy (IAE) : stidies of electroencephalogram (EEG) in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Youssouf Cisse
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 165 ページ: 1127-1137

    • 査読あり
  • [学会発表] "Influenza-Cytokine-Protease Cycle" in the pathogenesis of vascular hyperpermeability in severe influenza and its possible treatments2010

    • 著者名/発表者名
      木戸博
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Attenuation of respiratory immune responses by antiviral neuraminidase inhibitor treatment and boost of mucosal immunoglobulin A response by caadministration of immunomodulator Clarithromycin in pediatric influenza2010

    • 著者名/発表者名
      木戸博
    • 学会等名
      Options for the Control of Influenza VII
    • 発表場所
      Hong Kong SAR, China
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] インフルエンザはなぜ怖い-重症化機序における宿主因子のプロテアーゼとエネルギー代謝-2010

    • 著者名/発表者名
      木戸博
    • 学会等名
      第15回日本病態プロテアーゼ学会
    • 発表場所
      大阪府豊中市
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 抗インフルエンザ薬のタミフル、リレンザの服用で気道粘膜の抗ウイルスIgA抗体の産生は抑制されるが、マクロライドの併用はこれを回復させる2010

    • 著者名/発表者名
      木戸博
    • 学会等名
      第17回マクロライド新作用研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-16
  • [学会発表] インフルエンザ感染に伴う体内代謝の変動と感染重症化の機序、診断マーカーと治療2010

    • 著者名/発表者名
      木戸博
    • 学会等名
      第58回日本化学療法学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2010-06-03
  • [学会発表] インフルエンザの重症化機序と、その予防と治療2010

    • 著者名/発表者名
      木戸博
    • 学会等名
      日本薬学会130年会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] Pathogenesis of severe influenza and its prevention and treatments2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kido
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi