• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヒトてんかんの遺伝子改変モデル動物の作出と革新的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21249062
研究機関福岡大学

研究代表者

廣瀬 伸一  福岡大学, 医学部, 教授 (60248515)

キーワードチャネル / 受容体 / てんかん / 中枢神経 / 遺伝子
研究概要

交付申請書の目的I.てんかん遺伝子バンクの資料をもとに、てんかんの責任遺伝子を同定・解析する。
1)女性に限定するてんかんと精神発達遅滞の責任遺伝子であるPCDH19の遺伝子変異の検索をDravet症候群や類縁疾患を疑われ、SCN1A遺伝子解析依頼のあった女性患者120例を対象として実施した。その結果7例にPCDH19変異を認めた。ナンセンス変異2例、フレームシフト変異2例、ミスセンス変異3例で、全てエクソン1に存在した。
2)Dravet症候群の原因として、Naチャネルαサブユニット1の遺伝子SCN1Aの遺伝子変異を多数発見し、報告してきた。これを更に発展させるため、同チャネルのSCN9Aの遺伝子変異・多型が病状の修飾因子となっているのではないかをDravet症候群の患者246人と健常対照者281人を対象に調査した。その結果SCN9Aの遺伝子変異そのものは、Dravet症候群の原因とならないが、その修飾因子となることが示唆された。
3)韓国と日本人の常染色体優性夜間前頭葉てんかんの家系で発見された、ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体α4サブユニット遺伝子CHRNA4の変異Ser284Leu変異のfounder effectについて解析した。その結果、2つの家系の変異は独立して発生したものと確認した。
4)そのほか(1)ヒトの脳標本を用いて、SCN1AとSCN9Aの時間的空間的な発現の変化を明らかにした。(2)良性乳児けいれんにおけるLG14遺伝子の関与を明らかにした。(3)GBARG2の遺伝子変異をあるてんかんで見いだした。(4)そのほか、各種のてんかんで遺伝子変異を発見報告した。
交付申請書の目的II.見出された遺伝子変異を有するモデル動物を作出し、その分子病態を明らかにする。
新しい手法で作出した二種類のノックインマウス(KCNQ2に二種のミスセンス変異を有す)を使用して、スライスパッチ法とフラビン蛍光イメージング、とIntrinsic Optical Signalsを用いて、大脳皮質の胃興奮性を明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Positive association between benign familial infantile convulsions and LG142010

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, et al
    • 雑誌名

      Brain & Development

      巻: 32 ページ: 538-543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic testing in the epilepsies Report of the ILAE Genetics Commission2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, et al
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 51(4) ページ: 655-670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutational analysis of GABRG2 in a Japanese cohort with childhood epilepsies2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, et al
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 55 ページ: 375-378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical features of Wilson disease : Analysis of 10 cases2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, et al
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 40 ページ: 1204-1211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical study of childhood acute disseminated encephalomyelitis, multiple sclerosis, and acute transverse myelitis in Fukuoka Prefecture, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, et al
    • 雑誌名

      Brain & Development

      巻: 32 ページ: 454-462

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benign Convulsions With Mild Gastroenteritis : Is It Associated With Sodium Channel Gene SCNIA Mutation?2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, et al
    • 雑誌名

      J Child Neurol

      巻: 25(12) ページ: 1521-1524

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinical usefulness of Genetic Advances in Childhood Epilepsy2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸一
    • 学会等名
      Postgraduate Institude of Medical Education & Research
    • 発表場所
      インド チャンディガ
    • 年月日
      2010-12-28
  • [学会発表] Transgenic rat models for epilepsy2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸一
    • 学会等名
      ASEPA workshop
    • 発表場所
      オーストラリア メルボルン
    • 年月日
      2010-10-20
  • [学会発表] Genetic variants associated with epilepsy causation2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸一
    • 学会等名
      The 8^<th> Asian & Oseanian Epilepsy Congress
    • 発表場所
      オーストラリア メルボルン
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] Genetics of Human Epilepsy2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸一
    • 学会等名
      National Institute of Neurological Disorders and Stroke
    • 発表場所
      San Diego アメリカ
    • 年月日
      2010-08-30

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi