• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

iPS細胞技術を用いた腫瘍幹細胞のリプログラミングによる小児難治性肉腫の治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 21249085
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

森川 康英  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90124958)

研究分担者 星野 健  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70190197)
渕本 康史  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40219077)
太田 茂  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40127014)
細井 創  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20238744)
滝田 順子  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00359621)
キーワード横紋筋肉腫 / cancer stem cell / SP細胞 / iPS / 小児がん
研究概要

1.日本横紋筋肉腫研究グループ(JRSG)による臨床試験
(1)臨床試験登録状況:低リスクA群16例、低リスクB群14例
(2)中間リスクは効果安全性評価委員会の勧告に基づき、中間解析の時点で症例登録を中止し、以後outcome studyに移行。暫定1年全生存割合100%、同3年全生存割合86.5%である。
(3)高リスク群試験は現在症例追跡中
(4)中央病理診断が178例に実施され、胎児型52%、胞巣型48%、非説病理診断との不一致例は18%
(5)VOD等の重篤な有害事象の発生は認められていない。
(6)胞巣型腫瘍の85%にPAX3,7-FKHRのキメラ遺伝子が検出された。
2.ヒト肉腫の癌幹細胞の分離と造腫瘍能の評価
(1)小児肉腫標本からの腫瘍組織及び樹立した肉腫細胞株を用いた肉腫幹細胞の分離
横紋筋肉腫細胞株(RD,Rh30,KYM-1,RMS-YM)及び臨床検体(RMS91007)を用いて、癌幹細胞マーカーであるCD133の発現解析を行った結果、RD:73.8%, KYM-1:1.7%, RMS-YM:10.1%, Rh30:3.19%, RMS91007:71.2%の発現頻度であり、RDで最も高い発現頻度を示した。この結果を踏まえ、RD133^<high/+>細胞の抗癌剤の感受性を検証した結果、CD133^<low/->細胞に比べactinomycin D及びcisplatinに対する感受性が低い傾向が示唆された(P<0.05%)。更に、腫瘍形成能においては、CD133^<low/->細胞に比べ、高い腫瘍形成能がしめされた。
(2)iPS細胞技術によるヒト肉腫細胞のリプログラミング
横紋筋肉腫細胞株(RD,Rh30,KYM-1)に山中4因子を導入しiPS化を試みた結果、フィーダー細胞上ではコロニー形成が困難であった。この結果を踏まえ、Matrigel-coating dish上で培養では、コロニー/sphere形成を確認することができた。更に、Rh30におけるPax3の定量PCRによる発現解析では、親株と比べ4factor導入細胞でPax3の発現量が低下していることが示された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Expression of neural stem cell markers in malignant rhabdoid tumor cell lines2010

    • 著者名/発表者名
      Okuno K, Ohta S, Kato H, et al
    • 雑誌名

      Oncol Rep. 23

      ページ: 485-492

  • [雑誌論文] Restoration of p53 pathway by nutlin-3 induces cell cycle arrest and apoptosis in human rhabdomyosarcoma cells2009

    • 著者名/発表者名
      Miyachi M, Kakazu N, Hosoi H, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 15

      ページ: 4077-4084

  • [雑誌論文] Lysosomal-associated protein multispanning transmembrane 5 gene(LAPTM5)is associated with spontaneous regression of neuroblastomas2009

    • 著者名/発表者名
      Inoue J, Misawa A, Hosoi H, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One 29

      ページ: e7099

  • [雑誌論文] Gain-of-function of mutated C-CBL tumour suppressor in myeloid neoplasms2009

    • 著者名/発表者名
      Sanada M, Suzuki T, Takita J, et al.
    • 雑誌名

      Nature. 13

      ページ: 904-908

  • [学会発表] 横紋筋肉腫との鑑別に難渋しPREで診断された膀胱原発 pseudosarcomatous myofibroblastic proliferations の一例2009

    • 著者名/発表者名
      山本裕輝, 森川康英
    • 学会等名
      第25回日本小児がん学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 巨大腫瘤を呈した growing teratoma syndrome に対する外科治療の経験2009

    • 著者名/発表者名
      星野健, 森川康英
    • 学会等名
      第25回日本小児がん学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 横紋筋肉腫細胞株におけるCD133陽性及び陰性細胞の抗癌剤感受性、SP細胞解析、増殖能解析の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      渕本康史
    • 学会等名
      第25回日本小児がん学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 小児生体肝移植術後のEBウィルス関連移植後リンパ増殖症(PTLD)2009

    • 著者名/発表者名
      渕本康史, 星野健
    • 学会等名
      第51回日本小児血液学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 小児がん細胞株におけるCD133の発現解析及び抗癌剤感受性評価2009

    • 著者名/発表者名
      渕本康史
    • 学会等名
      第46回日本小児外科学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-06-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi