• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

開口分泌を調節する新規分子の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 21249089
研究機関九州大学

研究代表者

平田 雅人  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (60136471)

研究分担者 竹内 弘  九州大学, 大学院・歯学研究院, 准教授 (70304813)
松田 美穂  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (40291520)
キーワード開口分泌 / カルシウム / イノシトールリン脂質 / PHドメイン / SNARE / リン酸化 / C2ドメイン / SNAP-25
研究概要

PRIP(phospholipase C-related, but catalytically inactive protein)が開口分泌の調節に如何に関わっているかを解明する事を目的として実験研究を継続し以下の結果を得た。(1)PC12細胞からの[^3H]ノルアドレナリン(NA)放出をモデルとして開口分泌をアッセイする実験系を用いた。PRIPはこの過程を強く抑制したが、PHドメインに変異を導入して膜リン脂質に結合しないPRIPでも、相当程度の抑制が観察された。(2)そこで、C2ドメインがSNARE分子群のなかのsyntaxinやSNAP-25と直接に結合し、SNARE複合体の形成を抑制することを見いだした。(3)加えて、単離したC2ドメインやC2ドメインを欠くPRIPをPC12細胞に導入するなどの実験と[^3H]NA放出を組み合わせて、PRIP-C2ドメインが開口分泌を抑制すること、そしてこの抑制はSNARE複合体の形成を阻害するためであることを解明した。(4)A-キナーゼの活性化によって開口分泌は亢進する。この理由の一端はSNAP-25のリン酸化によるが、PRIPが存在するとA-キナーゼによる開口分泌の亢進は一過性であった。一方、PRIPが存在しない細胞では持続した亢進が認められた。このことはPRIPがSNAP-25の脱リン酸化に関わる事を示唆した。そこで、PRIPと脱リン酸化酵素PP1ならびにPP2Aとの結合に着目して、SNAP-25の脱リン酸化には主にPP1が作用する事、SNAP-25の想定されるリン酸化残基の1つ1つについて変異実験を行い、138番目のスレオニンか187番目のセリンのリン酸化が最も関与するであろうことを解明した。(5)C-キナーゼでも同様の活性化が起こり、同様の脱リン酸化をPRIPは促進する事を見いだした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of PRIP, phospholipase C-related, but catalytically inactive protein, in bone formation2011

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, K., et al
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 286 ページ: 31032-31042

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.235903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenotypes of pain behavior in phospholipase C-related but catalytically inactive protein type 1 knockout mice2011

    • 著者名/発表者名
      Migita, K., et al
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 7 ページ: 79

    • DOI

      10.1186/1744-8069-7-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual signaling pathways of arterial constriction by extracellular UTP in the rat2011

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, M., et al
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 115 ページ: 293-305

    • DOI

      10.1254/jphs.10281FP

    • 査読あり
  • [学会発表] Phosphoregulation of exocytosis by PRIP2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, H., et al
    • 学会等名
      The 10^<th> JBS Biofrontier Symposium International Symposium on New Aspects of Phospholipid Biology and Medicine 2011
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan(招待講演)
    • 年月日
      20111114-20111116
  • [学会発表] Metabolic modulation of vascular distinctive P2X receptors by intracellular ATP in rat arterial smooth muscle2011

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., et al
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2011 (American Heart Association/American Stroke Association)
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] Involvement of PRIP in bone formation2011

    • 著者名/発表者名
      Hirata, M., et al
    • 学会等名
      The 52^<nd> International Symposium on "Regulation of Enzyme Activity and Synthesis in Normal and of Neoplastic Tissues
    • 発表場所
      Bologna, Italy(招待講演)
    • 年月日
      20110926-20110927
  • [学会発表] C2 domain is involved in the binding of phospholipase C-related but catalytically inactive protein with SNARE proteins2011

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Z., et al
    • 学会等名
      第84回日本生化学大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [備考]

    • URL

      http://www.mcb.dent.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi