• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

MIコンセプトに基づいたレーザー歯科治療の新たな展開

研究課題

研究課題/領域番号 21249091
研究機関愛知学院大学

研究代表者

千田 彰  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (80097584)

研究分担者 荒木 孝二  東京医科歯科大学, 医歯学教育システム研究センター, 教授 (70167998)
横瀬 敏志  奥羽大学, 歯学部, 教授 (90245803)
吉嶺 嘉人  九州大学, 歯学研究科, 准教授 (80183705)
西谷 佳浩  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (60325123)
新海 航一  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (90147843)
キーワードレーザー / MI / 予防 / レジン接着 / 骨再生
研究概要

1.歯質の脱灰および象牙質知覚過敏の抑制効果獲得
(1)象牙質への吸収が良好なCO_2レーザー(λ:9.3μm)を象牙質に照射した際の効果について検討した。その結果、λ:9.3μmはλ:10.6μmに比し硝子様構造物・熔融象・象牙細管の閉鎖が広範囲に認め、より合成HAPに近い結晶構造を認めていた。
(2)CO_2レーザー照射後のフッ化物塗布が歯根面の耐酸性に及ぼす影響についてヒト抜去歯を用いて検討した。今回の実験条件では、レーザー強度あるいはフッ化物濃度の主効果、ならびに両者の相乗効果が認められた(p<0.01)。
(3)大気焼成,CO_2レーザー照射、市販漂白材の使用等の一連のPHPS-シリカ転化方法を考案し、転化効率を評価した結果、転化には供与総エネルギーの他,H_2O_2内で発生したラジカルが活性種として大きく影響していることが推測された。
(4)象牙細管が開口した象牙質表面にEr:YAGレーザーを照射する場合、知覚過敏抑制剤(シュウ酸製剤)との併用によって細管の封鎖効果が増強される可能性が走査型電子顕微鏡およびレーザー顕微鏡を用いた観察で明らかになった。
2.低侵襲の象牙質切削方法開発とレジン接着性向上のための基礎研究
(1)ArFエキシマレーザー処理後の象牙質とレジンの接着強さは、現行のセルフエッチングシステムと同等となった。TEM観察より、ハイブリッドレイヤーとは異なる接着機構であることが観察された。
(2)ErYAGレーザー照射後に,ボンディングレジンでコーティングしだ象牙質を水中浸漬した場合のコラーゲン分解酵素活性は,0~6ヶ月の期間では増加し,6~12ヶ月では低下した.
3.炭酸ガスレーザーの光力学的効果が骨再生に及ぼす影響
研究の概要:炭酸ガスレーザーの低エネルギーによる細胞の活性化作用を歯髄組織と骨組織を用いて調べた結果、Wntシグナルの調節因子であるsclerostinの発現に影響することが確認できた。
4.組織深達型レーザーによる効果的麻酔法の確立
組織透過型レーザー照射により歯髄血流量の上昇効果、顎関節部への照射による副作用のないことの確認、炭酸ガスレーザー照射による歯髄線維芽細胞に与える影響について明らかにした。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Carbon Dioxide Laser Irradiation on Human Pulp Fibroblasts2012

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi, K.Kobayashi, N.Hosoda, 他3名
    • 雑誌名

      Journal of hard tissue biology

      巻: 21 ページ: 111-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Laser-Induced Bone Therapy bu Carbon Dioxide Laser Irradiation in Implant Therapy2012

    • 著者名/発表者名
      T.Naka, S.Yokose
    • 雑誌名

      Int.J.Dent

      巻: 409496

    • DOI

      10.1155/2012/409496

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of ArF Excimer Laser Irradiation of Dentin on the Tensile Bonding Strength to Composite Resin2012

    • 著者名/発表者名
      K.Sano, K.Tonami, S.Ichinose, Kouji Araki
    • 雑誌名

      Photomedicine and Laser Surgery

      巻: 30(2) ページ: 71-76

    • DOI

      10.1089/pho.2011.3074

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal Expression of Sclerostin in Odontoblasts During Embryonic Mouse Tooth Morphogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      T.Naka, S.Yokose
    • 雑誌名

      J.Endo

      巻: 37(3) ページ: 340-345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究成果と臨床応用,フッ化物の応用による根面齲蝕の予防2011

    • 著者名/発表者名
      新海航一
    • 雑誌名

      歯学(春季特集号)

      巻: 98 ページ: 196-199

    • 査読あり
  • [学会発表] The Combined Effects of an Er:YAG Laser and Oxalate-based Desensitizer on the Occlusion of Exposed Dentinal Tubules in Vitro2012

    • 著者名/発表者名
      H.Sato, Y.Yoshimine, A.Akamine, 他3名
    • 学会等名
      The 10th JEA-KAE Joint Scientific Meeting
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      20120324-20120325
  • [学会発表] Effect of CO_2-laser-irradiation and Fluoride-application on Root Surface Demineralization2012

    • 著者名/発表者名
      Shinkai K, Suzuki S
    • 学会等名
      AADR/CADR Annual Meeting
    • 発表場所
      フロリダ・アメリカ合衆国
    • 年月日
      2012-03-22
  • [学会発表] ArFエキシマレーザー照射後の象牙質接着処理面のSEM観察2011

    • 著者名/発表者名
      佐野和信、礪波健一、荒木孝二
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] レーザー照射後にみられるOsteocyteでの遺伝子発現2011

    • 著者名/発表者名
      横瀬敏志、門倉弘志、中貴弘
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] オトガイ部における組識透過型レーザー照射による痛覚閾値への影響2011

    • 著者名/発表者名
      黒瀬慎太郎、山口博康、五味一博, 他8名
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] 難治性根尖性歯周炎における高出力レーザーの応用(症例報告)2011

    • 著者名/発表者名
      山口博康、高瀬英世、小林一行, 他4名
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] 半導体レーザー照射による歯髄血流への影響2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤まり、山口博康、新井高, 他8名
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] 顎関節部におけるNd:YAGレーザー照射による味覚への影響2011

    • 著者名/発表者名
      矢作保澄、市古敬史、山口博康, 他7名
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] Er:YAGレーザーによる象牙細管封鎖効果に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩美、松本妃可、吉嶺嘉人, 他4名
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] CO_2レーザー(λ:9.3μm)照射された象牙質表面の微細構造学的および結晶学的検討2011

    • 著者名/発表者名
      福田秀光, 山田三良, 千田彰, 他4名
    • 学会等名
      第23回日本レーザー歯学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20111203-20111204
  • [学会発表] 炭酸ガスレーザー照射は骨移植後の治癒を促進する2011

    • 著者名/発表者名
      中貴弘、横瀬敏志
    • 学会等名
      第135回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20111020-20111021
  • [学会発表] Er:YAGレーザー照射が象牙質ゼラチナーゼ活性に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      西谷佳浩, 山田三良, 千田彰, 他3名
    • 学会等名
      第135回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20111020-20111021
  • [学会発表] 各種フロアブルレジンの重合収縮と窩壁適合性(第3報)-μCTを用いた重合収縮挙動の評価-2011

    • 著者名/発表者名
      武村幸彦, 花岡孝治, 寺中敏夫, 他4名
    • 学会等名
      第135回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20111020-20111021
  • [学会発表] ラット脛骨における各レーザー(炭酸ガスレーザー、半導体レーザー、Er-YAGレーザー)骨形成能の比較2011

    • 著者名/発表者名
      中貴弘、横瀬敏志
    • 学会等名
      第134回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      東京ベイ舞浜ホテル(千葉)
    • 年月日
      20110609-20110610
  • [学会発表] 各種フロアブルレジンの重合収縮と窩壁適合性(第3報)-μCTを用いた重合収縮挙動の評価-2011

    • 著者名/発表者名
      武村幸彦, 花岡孝治, 寺中敏夫, 他4名
    • 学会等名
      第134回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      東京ベイ舞浜ホテル(千葉)
    • 年月日
      20110609-20110610
  • [学会発表] CO_2レーザー(λ:9.3μm)照射された象牙質の表面性状変化について2011

    • 著者名/発表者名
      福田秀光, 山田三良, 千田彰, 他2名
    • 学会等名
      第11回日本歯科用レーザー学会総会・学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2011-09-11
  • [図書] Er:YAGレーザーの基礎と臨床2011

    • 著者名/発表者名
      石川烈編(千田彰分担)
    • 総ページ数
      67-71
    • 出版者
      第一歯科出版
  • [産業財産権] セラミックス膜の製造方法2006

    • 発明者名
      寺中敏夫, 花岡孝治, 田中隆博, 山口益司, 進藤豊彦
    • 権利者名
      寺中敏夫, 花岡孝治, 田中隆博, 山口益司有限会社コンタミネーション・コントロール・サービス
    • 産業財産権番号
      特願2006-272959
    • 出願年月日
      2006-10-04
    • 取得年月日
      2011-07-08

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi