• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ギャロン系諸言語の緊急国際共同調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21251007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 言語学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

長野 泰彦  国立民族学博物館, 名誉教授 (50142013)

研究分担者 武内 紹人  神戸市外国語大学, 外国語学部教授 (10171612)
池田 巧  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90259250)
菊澤 律子  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 准教授 (90272616)
連携研究者 池田 巧  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90259250)
菊澤 律子  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 准教授 (90272616)
白井 聡子  名古屋工業大学, 留学生センター, 准教授 (70372555)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワードギャロン / ギャロン系 / チベット・ビルマ / シャンシュン / 形態統辞論
研究概要

ギャロン語は、チベット・ビルマ諸語の複数の下位言語グループに亘る文法的特徴を兼ね備えた言語(繋聯言語)で、チベット・ビルマ諸語の歴史を探究する上で不可欠の研究対象である。本計画は、ギャロン語及びギャロン系言語群の語彙と形態統辞法を網羅的に記述し、より精緻なギャロン祖語を再構するとともに、そのデータベースを構築・公開することによって、チベット・ビルマ系諸言語の系統関係や下位分類を精密化することを目的としてスタートした。 81のギャロン語方言を共通の400/1200語語彙調査票により記述し、同時に文の基本構造が分かる200の例文を蒐集した。これらのデータベース整備を行い、調査結果をWEBの地図上で検索できるシステムを開発し、国立民族学博物館のDBとして公開する準備を行った。2013年8月に一般公開できる予定である。このDBとの関連において、各方言の音声・音韻Inventory及び語彙索引を、語彙と200例文の音声データとともに国立民族学博物館の調査報告として25年度内に刊行する。また、ギャロン系諸語が基層をなしている可能性が高い、未解読古文献言語、シャンシュン語の構造解明のため、新シャンシュン語DB作成をも行い、比較研究を行った。これと関連して、北京の故宮博物院が所蔵する『川番譯語』を解析し、そのチベット字が表す言語がギャロン語であることを実証した。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (15件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ダパ語における文の下位分類2013

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      チベット=ビルマ系言語の文法現象

      ページ: 391-421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mermaid construction in nDrapa2013

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      Adnominal clauses and the 'Mermaid Construction': Grammaticalization of nouns

      ページ: 341-370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation and reformation of Old Tibetan Historical Development of the Tibetan Languages2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Research Institute

      巻: vol. 49 ページ: 3-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Old Tibetan Buddhist Texts from post- Tibetan Empire Period (mid 9th to late 10th centuries)2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 雑誌名

      Old Tibetan Studies: Proceedings of the 10th Seminar of the International Association for Tibetan Studies

      ページ: 205- 215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Old Tibetan Rock Inscriptions near Alchi Historical Development of the Tibetan Languages2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Research Institute

      巻: 49 ページ: 29- 69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 迪慶州香格里拉県中央域カムチベット語の方言特徴2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      ニダバ

      巻: 41 ページ: 61-70

  • [雑誌論文] カムチベット語Sangdam方言の音声分析とその方言特徴2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 83 ページ: 37-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新龍木雅語中帯方向前綴的判斷動詞2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      語言學論叢

      巻: 45 ページ: 247-262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A propos du terme 'riz' et de l'hypothese du groupe dialectal Sems- kyi- nyila en tibetain du Khams2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Revue d'etude tibetaine

      巻: 23 ページ: 107-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ergative marking in Nyagrong-Minyag (Xinlong, Sichuan)2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Linguistics of the Tibeto- Burman Area

      巻: 35(1) ページ: 35-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カムチベット語香格里拉県巴拉 [mBalhag] 方言の方言特徴2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 37(1) ページ: 53-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple usages of the verb snang in Gagatang Tibetan (Weixi, Yunnan)2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Himalayan Linguistics

      巻: 11(1) ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] チベット・ビルマ系言語から見た「緊喉母音」の多義性とその実態2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 140 ページ: 147-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deux remarques supplementaires a propos du developpement du ra-btagsen tibetain parle2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      Revue d'etude tibetaine

      巻: 20 ページ: 123-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〓〓塘藏語的咽化元音與其來源2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      語言曁語言學

      巻: 12(2) ページ: 477-500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the development of applicative constructions in Austronesian languages2011

    • 著者名/発表者名
      菊澤律子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 36(4) ページ: 1-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニャロン・ムニャ(新龍木雅)語甲拉西 [rGyarwagshis] 方言概況2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      アジア言語論叢

      巻: 8 ページ: 1-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perfect construction with existential verbs in nDrapa2010

    • 著者名/発表者名
      Satoko Shirai
    • 雑誌名

      Himalayan Linguistics

      巻: 9(1) ページ: 101-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒャルチベット語松潘・大寨方言の音声分析2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      アジアアフリカの言語と言語学

      巻: 5巻

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary note to the Gyarong color terms2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Nagano
    • 雑誌名

      Tibetan Studies in Honor of Samten Karmay

      ページ: 99-106

  • [雑誌論文] Preliminary Analysis of the Phonological History of Melung Tibetan2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 雑誌名

      LANGUAGE AND LINGUISTICS

      巻: 10(3) ページ: 521-537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 標準語化と言語の消滅―地域言語の言語学的特徴とその歴史言語学的研究における役割

    • 著者名/発表者名
      菊澤律子
    • 雑誌名

      マダガスカル地域文化の動態

      ページ: 75-100

    • 査読あり
  • [学会発表] Various Ethnic Groups with Tibetan Personal Names in the 9th-12th c2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      Texts and Inscription, Central Asia Studies and Inter- Asia Research Networks: Asian Regional Sphere
    • 発表場所
      Toyo Bunko(招待講演)
    • 年月日
      20130300
  • [学会発表] 雲南迪慶・巴拉格宗藏語語音及詞彙的歴史層次2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      北京藏學研討會
    • 発表場所
      中国西藏研究中心(招待講演)
    • 年月日
      20130100
  • [学会発表] 維西語阿話"緊元音" 的語音描写2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      第六届国際彝緬語學術研討會
    • 発表場所
      四川大学 (招待講演)
    • 年月日
      20121100
  • [学会発表] Tibetan Language and Buddhism in Central Asia in the Tenth Century2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      Transmission of Buddhist Texts and Thought to Tibet from Neighboring Countries in the Period of the Second Diffusion
    • 発表場所
      Tsukuba University
    • 年月日
      20121000
  • [学会発表] Usage of two verb suffixes byung and byas in Gagatang Tibetan (Weixi, Yunnan)2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      45th International Conference of Sino- Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Nan'yang University
    • 年月日
      20121000
  • [学会発表] Various Merkmals for Dating Old Tibetan Texts - - - from extratextual to textual2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      Symposium:Merkmals and Mirages: Dating (Old) Tibetan Writing
    • 発表場所
      Munich University(招待講演)
    • 年月日
      20120600
  • [学会発表] Similarity and difference between rGyalthang Tibetan and Cone Tibetan――How to discuss the dialectal proximity in the Tibetan dialectology2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      Workshop on Comparing Approaches to Measuring Linguistic Differences
    • 発表場所
      Goteborg University
    • 年月日
      20111000
  • [学会発表] Formation and Transformation of Old Tibetan2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] Historical development of Lamdo Tibetan spoken close to the Sichuan-Yunnan boundary ―― a case study on the Tibetan dialectology2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      第20回国際歴史言語学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Combining pattern comparison with lexical and functional reconstruction2011

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Kikusawa
    • 学会等名
      第20回国 際歴史言語学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Copulative, existential and evidential usages of the verb snang in Gagatang Tibetan2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      43rd International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Lund Universitet
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] Restricted ergative marking in Nyagrong-Minyag2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      16th Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      University of London
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] Typological charecteristics of the Rongbrag dialect of Khmas2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      12th Seminar of the International Association for Tibatan Studies
    • 発表場所
      University of British Columbia
    • 年月日
      20100800
  • [学会発表] glegs-tshas2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      Writing boards of Chinese scribes in Tibetan-ruled Dunhuang
    • 発表場所
      Univerity of British Columbia
    • 年月日
      20100800
  • [学会発表] "Endangered dialects" in Tibetan: a case of Eastern Khams vernaculars2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      16th Congress of IUAES, Kunming University
    • 年月日
      20090700
  • [図書] rGyalrongic Languages Database2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Nagano
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • URL

      http://htq.minpaku.ac.jp/database/rGyalrong/

  • [図書] Journal of Research Institute vol. 492012

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      Historical Development of the Tibetan Languages
  • [図書] National Museum of Ethnology2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi, B. Quessel & Yasuhiko Nagano
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Research Notes on the Zhangzhung Language by F W Thomas at the British Library
  • [図書] New Studies of the Old Tibetan Documents: Philology, History and Religion2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Imaeda, Matthew T. Kapstein and Tsuguhito Takeuchi
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi