• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ユーラシア北東部における後期旧石器時代人の適応行動に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21251009
応募区分海外学術
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20269640)

研究分担者 吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (10272527)
加藤 博文  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (60333580)
増田 隆一  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (80192748)
石田 肇  琉球大学, 医学部, 教授 (70145225)
キーワードOIS3 / 年代測定 / 旧石器 / 哺乳動物化石 / 化石人骨
研究概要

ユーラシア大陸北東部へ進出したホモ・サピエンスの環境適応行動を解明すべく、シベリア南東部アンガラ川流域の更新世遺跡群の調査・研究を行った。夏期にはブラーツク貯水池南岸のオサ地区に位置するバリショイ・ナリンI遺跡をロシア・中国の研究者らとともに発掘。その結果、カルギンスキー亜間氷期の古土壌層中より炉跡に由来するおぼしき炭化物の集中を検出し、周囲から石刃剥離技術、小型石刃剥離技術、横長状剥片剥離技術の所産たる石器類と骨器、ウマを主体とする哺乳動物化石も多数収集することができた。試料として持ち帰り、東京大学で放射性炭素年代の測定を試みた同炭化物からは、27,880±160BPという年代値も得られた。本遺跡はもとよりアンガラ川流域の他の更新世遺跡においてもOIS3段階の人工遺物と動物化石が遺構に伴う形で検出された先例がほとんどない状況にあって、今回の発掘成果は極めて大きな意義をもつ。
また、夏期および春期のイルクーツク滞在時には、それぞれイルクーツク国立大学、RASシベリア支部考古学・民族誌学研究所が所蔵する関連資料の観察に努めた。両機関によってこれまで発掘されたイギテイスキー・ログ遺跡、セドーバ遺跡、ゲラシモフ遺跡といった更新世遺跡群。バリショイ・ナリン遺跡と併せそれら遺跡群の石器・骨角器・動物化石の様相も精査し得た暁には、バイカル湖周辺におけるOIS3段階の人類の環境適応活動をより詳細に論じることも可能となる。
この他、本研究プロジェクトの目的・内容を周知し、随時成果も公開すべく、ウェブ・サイトも制作した。また、イルクーツク国立大学およびRASシベリア支部の研究者らとも協議を重ね、次年度に国際シンポジウムを開催するための準備も進めた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] シベリアにおける細石刃石器群:北方狩猟採集民の適応戦略として(上)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      旧石器考古学 72

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨器・鹿角製品・貝刃2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 154

      ページ: 319-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食肉目の遺伝子分析を目的としたサンプリング法、遺伝子分析技術、遺伝情報の解析法および研究事例2009

    • 著者名/発表者名
      増田隆一
    • 雑誌名

      哺乳類科学 49

      ページ: 283-302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Craniometric divergence history of the Japanese Populations2009

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ishida
    • 雑誌名

      Anthropological Science 117

      ページ: 147-156

    • 査読あり
  • [学会発表] バイカルシベリアにおけるOIS3段階の人類遺跡群と出土動物化石群:研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄
    • 学会等名
      第13回動物考古学研究集会
    • 発表場所
      茨城県自然博物館(坂東)
    • 年月日
      2009-12-19
  • [学会発表] Technological Evolution, Adaptation and Emergence of Upper Paleolithic2009

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Kato
    • 学会等名
      17^<th> Congress The Indo-Pacific Prehistory Association
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2009-11-30
  • [学会発表] The Upper Paleolithic Mammal Fauna of the Baikal Region, Eastern Siberia, Russia(New Data)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoanthropology in Commemoration of the 80th Anniversary of the Discovery of the First Skull of Peking Man and the First Asian Conference on Quaternary Research
    • 発表場所
      Beijing, Chaina
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] 北海道・オホーツク周辺地域における進化の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      増田隆一
    • 学会等名
      第11回進化学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2009-09-03
  • [学会発表] 形態の人類学-骨と歯から-2009

    • 著者名/発表者名
      石田肇
    • 学会等名
      The 1306^<th> Biological Symposium
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所(三島)
    • 年月日
      2009-05-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.flet.keio.ac.jp/~sato/21251009/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi