• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ユーラシア北東部における後期旧石器時代人の適応行動に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21251009
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20269640)

研究分担者 吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (10272527)
加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)
増田 隆一  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (80192748)
石田 肇  琉球大学, 医学部, 教授 (70145225)
鈴木 建治  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 博士研究員 (00580929)
キーワードOIS3 / 年代測定 / 旧石器 / 動物化石 / 環境考古学
研究概要

ユーラシア大陸北東部へ進出したホモ・サピエンスの環境適応行動を解明すべく、本年度はまず既報のバイカルシベリア更新世人類遺跡群に関して、位置・年代・出土資料・関連文献を検索し得るデータベースを試作した。近い将来、露・英・日3言語での公開を予定する本データベースは、シベリア旧石器文化研究の国際化に寄与しよう。また、昨年・一昨年と同様、夏期にはバリショイ・ナリン遺跡の発掘調査も実施した。前年度調査区を拡幅、一部地表下5m以深まで掘り下げてなお中期旧石器時代の文化層を確認するに至らなかったが、過去2シーズンの調査と同様カルギンスキー亜間氷期の古土壌層からは動物化石と石器類を多数採集することができた。昨年より着手した花粉分析と本年度新たに手がけた微小巻貝類の分析について結果が得られ、同亜間氷期におけるバリショイ・ナリン遺跡周辺の古環境をより詳細に論じられるようになったことも、本年度の研究成果として特筆に値する。11月末から12月初旬にかけては、ロシア人研究者3名を日本に招聘。これまでに得られた古環境データ群から指摘できる事柄を整理するとともに、その予察を国立科学博物館で開催された第4回アジア旧石器協会(APA)日本大会において発表した。12月中旬と3月中旬にはイルクーツク大学考古学研究所へ出張、本年度バリショイ・ナリン遺跡から出土した遺物群と同研究所が所蔵する関連資料の観察・分析も進めた。このほか、東京大学総合研究博物館の特別展示『アルケオメトリア-考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る-』(会期:2012年3月3日-6月17日)に、代表者・研究分担者3名が参画、本研究プロジェクトに関係する人工遺物や動物化石の一部を出品・解説した。昨年度の公開シンポジウムに加え、展示という形でも研究成果の一部を社会還元できた意義は大きい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年3月中旬に予定していたバリショイ・ナリン遺跡2010年度出土遺物の整理・観察作業を、震災の発生を受け延期、12月に実施せざるを得なくなった。その結果、当初補助人員として予定していた院生・学生を帯同できなくなったため、進捗に支障が生じ、当初予定していた作業の一部が次年度に持ち越されるに至っている。

今後の研究の推進方策

最終年度に当たる本年は、当初、代表者・分担者・研究協力者が一堂に会し、それぞれの研究成果を確認、課題を整理するための公開シンポジウムを再度開催することも計画していた。しかしながら、前記の通り、バリショイ・ナリン遺跡出土遺物の整理・観察作業が未だ完了するにいたっておらず、その作業も並行して進める必要がある。そこで、同シンポジウムについては小規模な研究会に置き換えることで経費を節減。代表者・分担者がなるべく長期間イルクーツクに滞在できるようにし、同作業を完了させるとともに、成果報告書の刊行に向けロシア人研究者との実質的な議論を重ねることに努めたい。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 人類史からみたバイカルシベリアと日本列島2012

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      アルケオメトリア(東京大学総合研究博物館)

      ページ: 59-70

  • [雑誌論文] マリタ遺跡:旧石器文化と小さな彫像2012

    • 著者名/発表者名
      Lipnina, E.
    • 雑誌名

      アルケオメトリア(東京大学総合研究博物館)

      ページ: 71-80

  • [雑誌論文] バイカルシベリアのマンモス動物群化石2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄
    • 雑誌名

      アルケオメトリア(東京大学総合研究博物館)

      ページ: 81-94

  • [雑誌論文] シベリアにおける中期旧石器の系統をめぐって-デレヴャンコ仮説の検討-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      考古資料に基づく求人・新人の学習行動の実証的研究2(東京大学総合研究博物館)

      ページ: 25-31

  • [雑誌論文] 骨が語る人類移動2012

    • 著者名/発表者名
      石田肇
    • 雑誌名

      人類大移動アフリカからイースター島へ(朝日新聞出版)

      ページ: 149-154

  • [雑誌論文] 旧石器考古学から見たベーリング海峡2011

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      旧石器考古学

      巻: 75巻

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic features of ancient West Siberian people of the Middle Ages, revealed by mitochondrial DNA haplogroup analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Sato, T.
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 56 ページ: 602-608

    • DOI

      10.1038/jhg.2011.68

    • 査読あり
  • [学会発表] Pleistocene Faunal Fossils from Bayangol I Site, Bulgan Prefecture, Mongolia2012

    • 著者名/発表者名
      Khenzykhenova, F.
    • 学会等名
      International Symposium "Biodiversity Research in Mongolia" 50 Years of Mongolian-German Biological Expeditions : an Anniversary (1962-2012)
    • 発表場所
      Martin-Luther-University, Halle/Saale, Germany
    • 年月日
      20120325-20120329
  • [学会発表] シベリアにおける『細石刃技術』出現以前の様相-OIS3段階の石刃の小型化現象について-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木建治
    • 学会等名
      北海道考古学会月例研究会第8回
    • 発表場所
      北海道大学,札幌
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Interdisciplinary research of Bol'shoj Naryn Site, East Siberia2011

    • 著者名/発表者名
      Sato, T.
    • 学会等名
      The 4^<th> Annual Meeting of the Asian Paleolithic Association (APA)
    • 発表場所
      国立科学博物館,東京
    • 年月日
      20111126-20111127
  • [学会発表] Anthropological and archaeological research at the Shitsukari-Abe Cave site, the northernmost of Honshu2011

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y.
    • 学会等名
      The 4^<th> Annual Meeting of the Asian Paleolithic Association (APA)
    • 発表場所
      国立科学博物館,東京
    • 年月日
      20111126-20111127
  • [学会発表] 北ユーラシアにおける石器製作伝統から見た交代劇の様相:現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第4回研究大会
    • 発表場所
      自然科学研究機構岡崎カンファレンスセンター,岡崎
    • 年月日
      20111110-20111111
  • [学会発表] Dispersal of ancient human groups and replacement from Neanderthal to Modem Human in Siberia2011

    • 著者名/発表者名
      Kato, H.
    • 学会等名
      2011 Seoul National University and Hokkaido University Joint Symposium
    • 発表場所
      Seoul National Universtiy, Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 環境変動と北方狩猟民文化の形成2011

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      第26回北方民族文化シンポジウム環境変化と先住民の生業文化:陸城生態系における適応
    • 発表場所
      北海道道立北方民族博物館,網走(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] バイカルシベリア地域における2010年日露共同調査報告-OIS3段階の人類文化の探求-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學,東京
    • 年月日
      2011-05-29
  • [学会発表] 「高緯度寒冷地への植民行動-その進化的・学習的意義-」,セッション5『旧人・新人の石器製作学習行動を探る』2011

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學,東京
    • 年月日
      2011-05-29
  • [学会発表] 北ユーラシアにおける中期・後期旧石器時代の時空間分布とその傾向2011

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』科学研究費補助金新学術領域研究「交替劇」第3回研究大会
    • 発表場所
      学術総合センター,東京
    • 年月日
      2011-04-24
  • [図書] アルケオメトリア-考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る-2012

    • 著者名/発表者名
      吉田邦夫
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
  • [備考]

    • URL

      http://www.flet.keio.ac.jp/~sato/21251009/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi