研究課題/領域番号 |
21254004
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
篠野 志郎 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (20108210)
|
研究分担者 |
山中 浩明 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (00212291)
藤田 康仁 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (00436718)
元結 正次郎 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (60272704)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 中世 / 歴史的建築物 / キリスト教 / イスラーム / 建築技術 / 架構 / 地震 |
研究概要 |
◯研究対象地域であるアルメニア、グルジアの各国において、歴史的建築物の調査ならびに現地研究協力者との研究・調査打ち合わせ及び調査許可関係の調整を実施した。なおトルコ共和国については、昨年度で調査自体は終了している。 ◯グルジア共和国においては、同国北西地域(スワネティ周辺)、中部地域(ゴリ周辺)、北部(カズベキ周辺)における建築遺構について、各遺構の基本情報の収集を主眼に、写真・ビデオ撮影及び実測等の調査を行った。調査にあたっては、同国立チュビナシュヴィリ・センターの協力を得た。また、本プロジェクトの推進や将来的な研究協力について、同センターの他、イリア大学付属地震研究所とも協議を重ねた。 ◯アルメニア共和国においては、首都イェレヴァン及び同国中西部(アシュタラクやアラガツォン県)に所在する遺構について、現況把握を主眼とした建築調査を実施した。また、以前よりアルメニア共和国文部省及びアルメニア教会(エチミアジン)の依頼を受けてきた、同国中部の都市ヴァガルシャパットのエチミアジン聖堂及びリプシメ教会堂について継続調査を行い、建築構造解析並びに改修計画立案のためのデータを収集した。エチミアジン聖堂については、具体的な修復事業の実施を念頭に、今後の活動計画について関係者との協議を実施した。 ◯シリア・アラブ共和国については、依然続く政情不安を踏まえて、先年に引き続き、今後の研究協力継続に向けて情報収集に努めた。 ◎上記の現地調査から、当該地域における遺構の状況を把握した。また、建築材料及び建築構造に関する調査研究として、建築材料の試験結果を踏まえてラブル・コア工法の壁体を再現し、強度試験を実施、解析を行った。なお、上記の調査成果の一部は、2013年度日本建築学会関東支部研究報告集、2013年度日本建築学会大会等において報告されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|