• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

国際観光都市アンコール地域の持続可能な流域水管理

研究課題

研究課題/領域番号 21254005
研究機関東京大学

研究代表者

徳永 朋祥  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (70237072)

研究分担者 片山 浩之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (00302779)
福士 謙介  東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 准教授 (30282114)
知花 武佳  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (10372400)
原口 強  大阪市立大学, 理学系研究科, 准教授 (70372852)
多部田 茂  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (40262406)
キーワード水資源 / 流域圏 / 水循環 / 流域管理 / 環境質定量化・予測
研究概要

本年度は、昨年度に引き続き、以下の調査研究を実施した。
本年度は、4月に地下水、湖水を対象とした現地調査を実施し、10月にトンレサップ湖の湖底下の地下構造に関する現地調査を実施した。ここでは、昨年度の調査に引き続き、地下水に関連する調査として、CFCsおよびSF6を用いた地下水流動系のより詳細な把握を行うとともに、対象地域の地下水面形状の乾季と雨季における変動に関するデータ取得を行った。その結果及び河川水の上流から下流へ向かう流量の増減を利用し、当該地域における地下水から河川への水流出量の定量的評価を実施した。また、現地の地下水位の長期変動に関する情報を取得することを目的とし、2深度の帯水層をターゲットとした観測井戸掘削を行い、計測を開始した。さらに、現地研究機関の研究者との意見交換を行い、共同研究としての研究計画の実現に向けての進展を見た。
トンレサップ湖における調査では、スパーカーを用いた地下地質構造探査を行い、その結果に基づいて、コア試料採取を実施した。コア試料を用いた長期的な環境変遷については、現在検討を実施しているところである。今後の研究のための技術開発に関しては、水圏中の微生物・ウイルス調査手法の高度化を昨年度に引き続き実施しており、来年度以降の現地調査に活用できるめどを得た。さらに、湖と地下水との相互作用に関する調査に関する手法を確立するために、日本国内の2地点における海水-地下水相互作用に関するデータ解析を実施し、その結果に基づき、本研究地域におけるデータ取得・解析に対する手法を確立し、その成果に基づく調査を来年度以降実施できる体制を構築した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A multiple-isotope (537C1, 14C, 3H) approach to reveal the coastal hydrogeological system and its temporal changes in western Kyushu, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga, T., Shimada, J., Kimura, Y., Inoue, D., Mogi, K., Asai, K.
    • 雑誌名

      Hydrogeology Journal

      巻: 19 ページ: 249-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地下水の開発と保全・管理-日本の経験とこれからの挑戦(日本地下水学会50周年記念特集):はじめに2010

    • 著者名/発表者名
      徳永朋祥
    • 雑誌名

      地下水学会誌

      巻: 52 ページ: 5-7

  • [学会発表] A new analytical approach to estimate the hydraulic parameters of a coastal phreatic aquifer from tidally induced water table fluctuations and its application at the Niijima Tclanrl Tanan2010

    • 著者名/発表者名
      Aichi, M., Shiokari, M., Tokunaga, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransicso, USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] トリチウム・SF6(六フッ化硫黄)を用いたアンコール遺跡周辺の地下水年代2010

    • 著者名/発表者名
      浅井和見・徳永朋祥・茂木勝郎・後藤宏樹・浅井和由
    • 学会等名
      2010年日本地下水学会秋季講演会講演要旨
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] 季節変化する地下水位に基づいたカンボジア・シエムリアップ市とその周辺地域の地下水流動の検討2010

    • 著者名/発表者名
      後藤宏樹・徳永朋祥・茂木勝郎・浅井和見
    • 学会等名
      2010年日本地下水学会秋季講演会講演要旨
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] シェムリアプ市周辺におけるトンレサップ湖の水環壌に関する基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      本宮佑規、多部田茂、片山浩之、端昭彦、甲斐荘秀生、秋W知宏、篠づk朋才圭
    • 学会等名
      日本沿岸域学会研究討論会2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] カンボジア・シェムリアップ市とその周辺地域の地下水位と水質に基づく地下水流れの検討2010

    • 著者名/発表者名
      後藤宏樹・徳永朋祥・茂木勝郎・浅井和見
    • 学会等名
      2010年日本地下水学会春季講演会講演要旨
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-05-29
  • [図書] 水の知-自然と人と社会を:めぐる14の視点2010

    • 著者名/発表者名
      沖大幹、大熊孝、蔵治光一郎、溝口勝、徳永朋祥、清野聡子、小倉紀雄、滝沢智、浅見真理、加藤篤、中山幹康、西村弘、樋口直樹、吉村和就
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi