研究分担者 |
前田 高尚 産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 研究員 (10357981)
小杉 緑子 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教 (90293919)
高梨 聡 森林総合研究所, 気象環境研究領域, 研究員 (90423011)
田中 延亮 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (10323479)
熊谷 朝臣 九州大学, 農学研究院, 准教授 (50304770)
|
研究概要 |
1.タワーからキャノピーの定点画像時系列を撮影処理しフェノロジー情報として利用するシステムの開発を行っている。本年度は,タイの常緑林で得られた映像の解析と,ネットワーク化のための新装置の試作を行った。 2.半島マレーシアの熱帯雨林サイトにおける2003~2009年の蒸発散やCO_2交換特性,それらの年々変動特性について詳細な解析を行い,蒸発散および樹冠上CO_2交換がほとんど年々変動せず安定していることを明らかにした。 3.カンボジアの常緑林における観測から,高木による深部土壌水分の蒸散への利用が無くなった場合の水熱環境への影響をモデルにより算出した。その結果,乾季末での蒸散量は20%前後に減少し,表面温度は日平均で1.0~1.2℃,最大で6℃上昇することが示された。 4.タイの2サイトにおけるフラックス観測によるデータの整備を行うとともに,フェノロジーの年々変動の規模を明らかにし,展葉時期の変動は降雨開始時期の違いにともなう土壌水分変化の違いで表現できることを明らかにした。 5.降雨パターンの違いを持つマレーシア熱帯雨林とダイ熱帯常緑季節林において,降雨の季節変動と年々変動が土壌水分動態に与える影響を調べた。主に植物による利用可能水分に関する生態系の頑健さは,マレーシアでは土壌物理性,タイでは植物の根系深度と湿潤季から乾燥季に持ち越される水分に起因することが明らかとなった。 6.代表的な陸域生態系モデルの一つであるBime-BGCを東南アジア森林生態系に適用し,現時点での問題点を探った。その結果,いくつかの重要な現象が再現できず,Biome-BGCを東南アジアに適用するにはメカニズムの改良・追加が必要なことがわかった。 7.煙霧等による散乱光量子量の変動がガス交換特性に与える影響を評価するために,散乱光量子計をマレーシアとインドネシアのサイトに設置した。
|